県総体、九州総体を終えて
自分にとって2度目の県総体が終わりました。
自分はシングルスがベスト16、ダブルスが5位という悔しい結果に終わりました。
シングルスでは、練習でやってきたことがいつも以上に出せた試合でした。でも、自分のシードより上に行くことができず、悔しい結果に終わりました。内容は良かったのに勝てなかったのは、取れるポイントを確実に取ることができなかったことと、大事なポイントで攻めていけないメンタルの弱さが原因だと思います。こうやってプレッシャーに負けてしまうのは、日頃の練習からプレッシャーをかけれていないからだと思います。試合で実力を出すには、高い意識を持って、自分にプレッシャーをかけて練習しなければならないと思いました。ダブルスでは、ももかを引っ張っていくようなプレーをすることなっができませんでした。せっかく勝てるチャンスがあったのにそれを自分で壊してしまいました。

団体戦では、メンバーに入ることができず、とても悔しい思いでした。でも、それが実力だと割り切って、メンバーのサポートと応援を全力でしチームの一員として役割を果たすことができました。
県総体では、優勝することができ、チーム全員で勝ちを掴み取ることができたと思います。
九州総体では、2回戦で負けてしまい悔しさと、九州の凄さを感じました。応援だったけど長崎の会場に行くことができ、沢山のことを学ぶことができました。

この1年間福徳学院でやってきて周りはどんどん強くなっているのに、自分だけが取り残されているような気がして自信がどんどんなくなっていて、団体のメンバーにも選ばれず、悔しくてたまりませんでした。今までと同じやり方では強くなれないと思いました。だから、これからは気持ちを入れ替えて、どうやったら勝てるのかを考えて練習していきます。練習ができることや支えて下さる方に感謝して、これからの練習に励みたいと思います。

2年 河合 歩
[Web全体に公開]
| この記事のURL


県総体・九州大会を終えて
県総体、九州大会が終わりました。今回の試合を振り返って、自分の日頃の甘さが結果となりました。自分は試合に対する思いや「勝つ」ことへの執着心、自分の中でのこだわりが足りないと思いました。相手や環境が変わるだけで普段の練習通り出来なくなり自分の中で無駄にプレッシャーを感じて簡単にポイントを落としていく。それは自分が普段からの練習で試合を意識しておらず言われたメニューをただこなしていただけで自分の中でプレッシャーをかけて追い込んでやれていなかったからです。10人いる中で選手としてコートに立たせてもらっているにも関わらず「ミスしたらどうしよう」とか、すごく無駄な事を考えていてそのコートに立てている事が当たり前になっていました。今の自分には入学した時の「頑張ろう」という新鮮な気持ちや復帰した時の「毎日テニスできる事に感謝しよう」という気持ちを慣れと共に忘れていました。テニスだけしていれば言い訳じゃない。普段の学校生活や家に帰ってからの過ごし方、毎日の有り難さや当たり前の事を当たり前のように出来る事がどれだけすごいことかを忘れてはいけないし、周りに流されて決める目標じゃなく本当は自分はどこを目指しているのかを明確にしないといけない。今の自分じゃ下から突き上げる事も周りを引っ張って行く事も出来ない。勝つためにきつい事をしているのだから苦しいのは当たり前だし、それを覚悟を持って"やらない"のは自分の中で明確な目標が無いままダラダラと毎日を過ごしているから。本当に大切な事が何なのか、自分には何が欠けているのか、インターハイへ向け原点に戻って1から気持ちを整理して人の目ばかり伺わず自分から変わっていきます。そして、インターハイでは昨年の結果を上回れる様今の思いを忘れずに毎日一生懸命過ごしていきます。

2年 内田詩乃
[Web全体に公開]
| この記事のURL

県体、九州大会を終えて

自分は、『県ベスト8』というのが3年間の目標でした。だけど、2回戦目で2-6という差で負けてしまいました。ベスト16にも入れず終わってしまいました。軟式テニスから、高校で硬式テニスに変わって、3年間で辛いこと、悲しいこと、嬉しいことも沢山、経験して今大会でこのような結果にしかならなかったのは、自分の努力の無さ、心の弱さだと思います。悔しいのはもちろんですが、最後の県総体で、全力で戦いきれたので良かったです。次はインターハイに向けて、サポートを頑張って行きたいと思います。応援ありがとうございました。

3年 川越菜々美
[Web全体に公開]
| この記事のURL

県総体、九州総体を終えて

県総体、九州総体を終えて学んだことは沢山あります。
まずは、引いていてもポイントは取れないことです。団体戦では、ダブルス1として出させていただきました。取りたいゲーム、ポイントの時こそ守っていては自分たちにゲームやポイントはついてきません。取りたい時こそ引かずに相手と向き合って「今、相手は何を嫌がっているのか、どうしたらポイントが取れるのか。」を考えていかなければなりません。自分のしたいプレーよりも相手が嫌がることをして当たり前だと思います。相手がフォアが得意ならフォアに打つ必要もないしバックが苦手ならばバックにボールを集めるというように相手を観察してその場で分析して行動にうつしていかなければならないということを学びました。
そして、個人シングルスは今年の目標であったベスト4入りをすることができずに5位に終わってしまいました。第4シードの山は崩れずにその4人がベスト4入りするという悔しい結果でした。あと、自分に足りないのは自分から攻めていくボールの安定感です。自分のプレースタイル的にハードヒッターではないけど攻める時は中に入って叩くということは必ずしも行わなければいけません。九州総体の個人シングルスを見てみてもやはり、守るだけでは勝てる試合は1つもありませんでした。みんな自分の武器を持っていてその武器を使うにはどうしたらいいのか、それまでの構成がしっかり明確になっていてそこが自分には足りない所だと思いました。
自分が福徳に入学した理由は今まで負けてきた相手に勝ちたいから入学しました。テニスだけしていては強くはなりません。テニス以外の学校生活であったり私生活でもテニスに影響してくると思います。学校生活を毎日充実させることでテニスを成長すると思うし、毎日コツコツとやっていくことが結果に繋がると思います。初心を忘れずに、学校生活、私生活から規則正しく過ごしてスポーツ強化を、クラスを、そして女子テニス部を引っ張っていける人になります。

2年 河野海来
[Web全体に公開]
| この記事のURL

県総体・九州総体を終えて

県総体・九州総体を終えて、今回の試合を振り返り、自分の日頃の甘えや弛んでいる部分が結果に出たなと思います。県総体では、去年と同じでシングルはベスト16という結果でした。このベスト16の壁を自分が超えられないのは普段の練習から自分を追い込んでやっていないのと、緊張感を持って打っていないため、試合で自分のミスが続き出すとそこから「このポイント落としたらどうしよう」とか「もっとラケット振っていかないと」とか、良いイメージが出てこなくなり自分のことで精一杯になってしまい自分しか見えなくなるからです。また、自分より強い選手と当たってしまうと逃げ腰になり、自分がリードしているのに守ったりスイングスピードが落ちてボールが飛ばなくなっていき、最終的には相手に浅くなったボールを叩かれるということがとても多くなります。なので練習からただ自分を追い込んで打つだけではなく試合をイメージして緊張感を持って打っていき、打たれたら引くのではなくもう一本自分から中に入って打っていくように取り組んで行きます。また、九州総体では、個人ダブルスの自分と同じ前衛固定の選手の試合を見ていて、自分はただポーチやボレーをするだけになっているけれど、その選手は後衛にプレッシャーをかけるためにフェイントを多くかけていました。また、前衛のサーブゲームでは、サーブを打った後の前に出るボールもしっかりラケットを振っていて、前に出る時もフェイントを大きくかけていて相手の前衛にかかることも後衛にフラットで打ち込まれることもありませんでした。「どうしたら相手にプレッシャーをかけることが出来るのか」この考えが普段から自分に足りないと思います。今の自分は福徳に入学した時の勝ちたいという気持ちや支えてくれている人えの感謝の気持ちが薄れていると思います。そういう気持ちが薄れて気の緩みが出てしまうから学校生活、または、私生活を怠ってしまっていたと思います。学校生活も私生活も必ずテニスに繋って行くと思うので、入学したの時の勝ちたいと言う気持ちを日々思い出してこれからも頑張ります。

2年 長野眞子
[Web全体に公開]
| この記事のURL

35件中 1~5件目を表示


1 2 3 4 5 6 7 >>