Jリーグがとうとう12月4日で終わります。プロ野球のようにずれることなく、予定通りJ1もJ2も終わります。今年も最後までどうなるかわからない状況になっています。

J1は柏レイソルがあっさり優勝を決めると思いきや、前節のホームゲームでセレッソ大阪相手にドロー。その一方で名古屋グランパスガンバ大阪が勝ってレイソルに猛追する状況になってしまいました。レイソルとしては正直なところ、ホーム最終戦で決着をつけておきたかったでしょう。何せ、最終戦はアウェーでの浦和レッズ戦。6万人中5万人以上は恐らくレッズサポというやり辛さこの上ないところで優勝を懸けるわけです。おまけにレッズが自力でJ1残留を確定させるための条件と言えばレイソルに負けないこと。そうなれば、レッズとしては勝ち点1どころか3を狙って、レイソルの優勝に待ったをかけにかかるでしょう。意地と意地のぶつかり合いと言うだけでも面白いだろうに、優勝を懸けた戦いにもなるなんてやる方としても見る方としても気合が入るでしょうね。
また、2位のグランパスはこれまで勝ったことがないというアウェイでのアルビレックス新潟戦。昨年は最終戦を待たずにさっさと優勝を決めていたグランパスですが、今年の最終戦は苦手相手。皿に苦手な野菜が残って憂鬱な気分の子どもと同じ感覚なんでしょうか? 3位のガンバはこれまたアウェイの清水エスパルス戦。西野朗監督のラストマッチということでなんだかんだでガンバも気合はいるでしょうね。ましてや、日本勢初の2度目のクラブワールドカップ出場もかかるわけですし。
これで1位から3位までの勝ち点差は2ということで、刻一刻順位がころころ変わっていきます。この様子は毎年のように見ていますが、これぞ勝ち点勝負のサッカーの面白さなんでしょうか?

J2は勝ち点がまったく同じの徳島ヴォルティスとコンサドーレ札幌がJ1昇格最後のいすを争うような状況になっています。ヴォルティスが勝ち残れば初のJ1、コンサドーレが勝ち残ればゴン中山選手が久しぶりにJ1の舞台に立つチャンスが生まれることになります。

J2が12時半から、J1が午後3時半からそれぞれキックオフ。そして、順位がころころ動き出します。

次回は、クラブワールドカップの話でも…(予定は未定ですが)。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・キヨシが変える?
2011年12月16日  [Web全体に公開]
・みせた! 底力!!
2011年12月09日  [Web全体に公開]
【閲覧中】どんなことでもこの日は来る
2011年12月02日  [Web全体に公開]
・ワンセグあってもこれでやる
2011年11月25日  [Web全体に公開]
・これも、アレもサッカー
2011年11月18日  [Web全体に公開]

0件のコメント