感極まりないですね。
テレビを観ていて気づいた方もいると思いますが、冷静な判断力と眼差し、鉄の心とでも言うべきとでしょうか!
ただ、今回の優勝はメジャー一勝目のマスターズや、グランドスラムのときのマスターズ、また2000年の全英やぺブルビーチでの全米での強さとはまた異質なものでしたね。
落ち着いたショットとスコアメーキングのレベルの高さは、今までにない凄さがあり、そうそう見れないものですね。前の日も3時間くらいしか寝てなくて、寝不足でしたが、優勝が決まるまで集中し続けでした。
父アール氏のことなどいろいろと騒がれたタイガーでしたが、解説の青木さんも言ってましたが全米オープンからの1ヶ月で何をしてここまで完璧に立て直してきたかを知りたいですねexclamation×2exclamation&question
また、ボクの個人的な感想としてですが、最後に流したあの涙の裏に、一人だけで強くなってきたわけではない!いろんな人の支えがあって今があるんだという思いが感じられ、熱い思いになりました。
そして選手達に聞いてみたいのが、タイガーにしてもクリス・ディマルコにしても最後の最後まであのパターのタッチの良さはどこからくるのか?何を考えて、どこで距離感を作っているのかを知りたいです。
弟子達に向けて厳しいことを言うようですが、桃子やしのぶ、そしてヤスやヒデが世界で戦う事を考えたとき、単純に確立を上げればいいという問題ではなく、タイガーの技術やスイングは勿論のこと、一球に魂を込めることの凄さを学んでほしいです。それができなければ世界と差はまだまだ縮めることができないですね。

[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1