今年ももうあとわずかとなりましたが、プロや生徒たちみんなが成長できた1年になったと思っています。
そんな中、なかなか表にはでませんが、ジュニアたちが目覚しい活躍をしてくれた1年でもありました。

関西小学生で優勝した圭太

はじめての全国大会に出場した小3の奏

TSURUYA CUP・ジュニアで唯一のアンダーパー優勝の豪


など、今後が本当に楽しみなジュニアたちばかりです。

これからも両親やまわりの人への感謝の気持ちを忘れず、成長してほしいですわーい(嬉しい顔)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日は朝から週刊ゴルフダイジェストと目覚ましTVの取材で大忙しでしたexclamation×2
しのぶと桃子は朝一から取材のロケに向かい、僕はゴルフダイジェストの打ち合わせ&取材をしました。
午後になって二人が戻ってくると、スポニチさんも来てワールドカップの取材と休む間もなく取材が続きましたたらーっ(汗)

合間を見ながら二人のスイングチェックをしましたが、ワールドカップがあるのでもっとゆっくりとスイングチェックをしたいものです[冷や汗]
でも、これだけの取材がくるのは、二人が期待されているのかなぁーと感じました[びっくり2]

[Web全体に公開]
| この記事のURL
オーシャンカップが、六甲国際で開催していただきました。
今年は、


①星野英正の優勝

②諸見里しのぶの初優勝

③上田桃子の初シード

④吉田藍子のプロ合格、ステップ

アップツアー優勝、新人戦優勝


⑤若生将志のプロ合格



そんなことを祝っていただきました。

しのぶ、桃子が晴れ袖を着ました。
ここに紹介したいのですが、
週刊ゴルフダイジェストの新年号、野村誠一先生の写真で掲載されます。
こちらをお楽しみください。

[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日は、ヒデのチャリティーコンペに招待され久しぶりのラウンドとなりました。
激雨となってしまったのが残念ですが、アマチュアの方とのラウンドにいろいろ感じさせられる事がありました。

スイングをキッチリチェックしたわけではありませんが、やはりゴルフは数をこなすと上手くなっていくものですね。
真面目に一生懸命練習すれば必ずしも上達するわけではないし、楽しんでやってるだけで上手くなる人もいますしね。そこがゴルフの面白さかもしれませんがうれしい顔

そんなわけで、ボクは精一杯楽しんでプレーすることを今日のテーマにしてみました。
ところが、前の組に桃子、後ろの組にしのぶがいたので、詰まって二人に見られているときには、「絶対いい所を見せてやろう」と気合を入れてから回りわーい(嬉しい顔)なんて事態が・・・[びっくり3]
結局、いいショットは無心で打つことが一番だといういい例になっちゃいましたるんるん

ところで、今日はインナーを着てラウンドしたのですが、「姿勢が正しく保てる」&「暖かい」といい事尽くめexclamation×2
冬のラウンドにはお勧めですよ[びっくり2]
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日は予選会22位の梶川プロが来校しましたexclamation×2
相変わらずのお調子者と底抜けの明るさでいつもアカデミーに前向きな姿勢と元気をくれますわーい(嬉しい顔)
今日は梶川用にゴルフサーキットトレーニングを作成しました走る人

これで来年のシードは、ほぼ確定[テンション上]わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
あとは梶川の体が動くか動かないかにかかっています[びっくり2]

ボクの目から判定すると期待度28%あせあせ(飛び散る汗)

下の写真はアカデミーにテレビが届いたので、早速タイガーで勉強会を開きましたるんるん




[Web全体に公開]
| この記事のURL

31件中 16~20件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7 >>