開幕戦の東建の会場に来ています。
腰の調子も徐々にですがよくなり、ボクの開幕戦であるつるやオープンに間に合わせようと、昨日は”気”をいれに行ってきました。
まぁ、それはともかく、開幕戦となるとやっぱりウキウキしてきますね。特に今年はマスターズで晋呉が幸先のいいスタートを切ってくれたので、試合会場も話題はその話で持ちきり。晋呉に続けとばかりに、すべての選手が最高のパフォーマンスをしてくれたら、男子ゴルフ界ももっともっと盛り上がるに違いありません。

さてさて、ゴルフ寺と呼ばれる信州・高遠の弘妙寺。この町の名物の桜が、今週末頃には満開だとか。そのため弘妙寺にも、たくさんのゴルファーが訪れているそうです。
ただし標高が高いために、お寺の境内の桜は、1週間ばかり開花が遅いのだとか。でも、桃子の10本の記念樹である桃の花が白い可憐な花をつけだしたそうです。
ちなみに10本の内訳はプロ合格、新人戦・加賀電子杯の優勝、そしてツアー7勝と賞金女王の記念樹。
桜の町が、なんだか”桃の町”になったかのようですね。

追記:事務局より
本日、NHKの6時のニュース(関西地方)で、江連が特集される予定です。よろしくお願いします。

[Web全体に公開]
| この記事のURL
東建の会場に行ってきました。

雨の中、男子陣は気合の入った練習をしていました。
さすが男子ツアーといった感じでした。
さあ!!いよいよ男子の開幕です。

ボクは、まだまだ腰が痛くて苦しいですが、早く治して来週のつるやオープンでは是非ともツアーを盛り上げたいです。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
すごかったですね、晋呉!
日本のゴルフが、マスターズの優勝まであと2打差、あと3人を抜けば……というところまで、来ているのだと思います。晋呉もテレビのインタビューで言っていましたが、
「ボクができるんだから誰にだってできますよ」
できる晋呉がすごいのですが、しかしこの言葉をすべてのゴルファーが謙虚に、そして真摯に受け止めなければなりません。はたして、晋呉に続け、晋呉に負けるなと思ってくれたゴルファーが何人いるでしょう?
ボクのアカデミーの選手、生徒、弟子達が、全員そう思ってくれていることに期待しています。

さてボクは名古屋に移動。男子の開幕戦です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
ジュニアの奈津佳が今週はよくがんばりました。
マンデーからの出場となったこの大会で、あがりバーディ・バーディ。
本人には厳しいことも言いましたがしのぶ以来のジュニア予選通過で正直うれしいです。

アメリカから帰ってきた藍ちゃんは、優勝こそしなかったもののさすがに試合を盛り上げてくれました。
そして、メジャー帰りでの優勝、さくらちゃん、さすがです。

うちの選手たちももう少しがんばらせます!!!

いよいよ開幕の男子。
やることはやりました。
あとは結果だけです。



そしてそして忘れては、いけないのがマスターズ。
晋呉のがんばりが気になり、明日も3時に起きてテレビの前でスタンバイします。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
マスターズ2日目。遼クン残念でした。
しかし、あの迫力とオーラがあれば、ゲーリー・プレーヤーやジャック・二クラスのように50回以上出場できる可能性はあると思います。

晋呉も今田もとても素晴らしかったです。
晋呉はバーディーパットが打ち切れないところが何回かありましたが、明日は大丈夫でしょう。期待します。


アカデミーでは桃子のチェック。
そして、女子のトーナメント2日目を終えた、しのぶと高校生の堀奈津佳も明日に向けて練習に来ました。高村も今季初予選通過したので最終日順位を上げてきてほしいです。


腰の具合がなかなか良くならないボクですが、次から次へと駆け込んでくる選手達のレッスンをしていたら更に悪化・・・。

いつ治るのやら、アイタタタ・・・たらーっ(汗)



[Web全体に公開]
| この記事のURL

31件中 16~20件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7 >>