毎日毎日暑いですね晴れ
六甲も木々が青々としてハンパじゃない暑さとなっています。
そんななか、暑さに負けずしのぶと桃子はオープンウィークの今週、
アカデミーで激しいトレーニングに汗を流しています。
二人とも、まだまだ技術的に未熟ですが、すこしでも一流に近づくために練習量だけはもの凄いものがありますね。
その努力を結果につなげるように頑張ってもらいたいです。
また、桃子には知らぬ間にフジテレビの密着取材がついていました、そんな注目の選手になって来たんですね[拍手]
プロ一日目の藍子も来週は日本女子プロの予選とクリスタルガイザーに出場するようです。あと@の林綾香もクリスタルガイザーに出場します。
シーズンもいよいよ後半戦、皆、気を引き締めて頑張ってもらいたいでするんるん

[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・ゴルフTV
2006年07月30日  [Web全体に公開]
・ヒント!
2006年07月29日  [Web全体に公開]
【閲覧中】猛暑襲来!
2006年07月28日  [Web全体に公開]
・祝 藍子プロテスト合格
2006年07月27日  [Web全体に公開]
・1dayレッスン
2006年07月26日  [Web全体に公開]

2件のコメント


  1. byマイク on 2006年7月28日 @23時10分

    一流かどうかは知らないが

    アメリカ男子ツアーの

    新星

    ブッバ・ワトソン

    タイガーをうならせる

    飛ばし屋

    レフティー

    大の練習嫌いだと

    やることは

    部屋の中で

    自転車こぎ

    ジムにあるやつ

    それだけ

    ミケルソンも

    練習はしない方

    ゴルフの世界には

    必ずといって良いほど

    正反対の事を

    やるやつがいる

    そういうやつは

    結構あなどれない

  2. by質問です! on 2006年7月28日 @23時29分

    私はETGAスクール3年生(先生は青山コーチ)です。

    江連プロの本もほとんど持っていて、六国のレンジで本に江連プロからサインももらった事もあります。

    この度、出張中にブックオフで珍しい本を見つけてすぐに買いました、それは「1日、1時間1カ月でシングルになれる」です。著者の紹介では・・・日本におけるスイング理論の第一人者。若いからといって決してあなどれない。今後、大いに名な売れて行くことは間違いない。(サンマーク出版)と書いてありました。

    ・・・あたってる!

    1995年に書かれた本ですが、今から読んでも大丈夫ですか? それとも理論もクラブも進化して現在とは違う部分もありますか?