本当に長いです。

咳が出続けています。

あともう一息なのですが。

(息の根が止まるまでではなくて

治るまでにあと一息です)

試合に備えて病み上がりに体を

動かし少しオーバーワークになって

しまったのか大腿部の裏に違和感が

昨日の朝起きたらあったので 

昨日の練習後に悪化はしなかったのですが 来週の

試合にベストコンディションで臨む為に

風邪も治したいし 今日は休養に当てました。

と言ってもフィジカルエグザムと言って

WTAの年に一回のメディカルチェックを

受けるのに大体3、4時間費やしました。

でもフィジカル的には去年より遥かに

成長していて「今年一年怪我なく乗り切れる

って事よ!」と言って頂いたので

自信を持ってやって行こうと思います。

この所あまりにも体調が良く

こんなに長い間風邪を引かないことがなかったので

そろそろ来るだろうとは覚悟してましたが

やっぱり苦しいものですね。

とくに咳がこんなに止まらないのは

自分の中では記憶になく

妹が小さい頃肺炎になってしまって

大変だった時を思い出します。

本当に咳は体力を使いますね。

背中が張ります。

それと関係があるのかはわかりませんが

体中が痒いです。

乾燥でしょうか?

でも皮膚科の先生にも相談した所

クリームを塗っても塗っても痒いのは

風邪のウィルスによる可能性もあると言われました。

とにかく 乾燥はしている此処カリフォルニアです。

湿度の高い東南アジアとかにワープしたい。。。

とかも思いますが、意外と暑い国で体調崩すのも

しんどいものですよね。

暑いから室内は冷房効いてて寒気がするだろうし

切ると暑くてだるいだろうし。。。

次の移動先のRedding はめちゃくちゃ寒いらしい

です。

今日の時点でやっと本戦に入れました。

他に試合がないので世界一ハイレベルな

$25,000か、同等クラスだろうね、と

選手同士で話しています。

私は今年に入ってシングルスの試合数を

こなせていないので 勝ち続けるか

遠征に回り続けるかして とにかく試合の

中で自信を付けて行くしかないと思ってます。

だから4月中旬までいる予定です。

勝負強さというものは試合の中で大いに

養われるものです。

フィジカル的にも試合の中で競った所で

ベストパフォーマンスをして勝ちきれるか。

そして1大会を戦いきれるのか

テニスの試合は 一年中あるので

自分でメリハリをつけて照準を定め

準備する事が大事です。

ただ私の172位という低いランキングだと

目の前の一つ一つの試合を確実にものにして

1ポイントを1ポイントを積み重ねて

より大きな大会に出て そこで

少ないチャンスをものにできるかが

ジャンプアップの唯一の道です。

努力あるのみ!前進あるのみ♪



今日の晩ご飯はカナダのステファニーと

コーチのサイモンとアレックスウォズニャックの

コーチのサーべとチャイニーズを食べに

行きました。

今度はフランス語にチャレンジしようかと

思っています。

やっぱり言葉は必要にかられて勉強するのでは

なくて喋りたい、こんな素敵な人たちの

言葉を少しでも理解したいという所から

入るととても楽しいです。

ただフランス語は発音が難しいので

ま、だから面白いのですが!

ゲーム感覚で頑張ってみますか!

Bonne nuit:) おやすみ!
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・サインボール
2009年03月13日  [Web全体に公開]
・心のオアシス♪
2009年03月12日  [Web全体に公開]
【閲覧中】エネルギーチャージ。。。
2009年03月11日  [Web全体に公開]
・予選は入れず
2009年03月09日  [Web全体に公開]
・うにちゃん♪
2009年03月08日  [Web全体に公開]

0件のコメント