8日にはメルボルンへ出発です。

ちょっと年末年始を通り過ぎ油断した訳では

ないのでしょうが、風邪を引いてしまいました。

今日は一日ゆっくりしていました。

寝疲れた合間に本を読む時間も久々に取れ

頭の息抜きになりました。

やはり本は良いです。

練習やトレーニングで疲れてしまったり

休息の時間を優先すると読めない日も続きますが

久々に読めると気分転換にもなりますね。

身体も昨日は節々が痛かったのですが

今日はだいぶ軽いです。

明後日出発なのに少し体調を崩してしまって

がっかりもしますがここでキチンと治し

しっかり上げて行けば逆にリフレッシュできていて

動けるかな?

あとは機内で乾燥に気をつけないと!




ところで、今は家が建つまでの間カフェの2階に仮住まい中。

広くはないスペースですがいつもはワンコ達と

別の階に寝ていたのが近くでワンコ達を近くに

感じれて嬉しいです。

プリンを1匹で飼っていた時は家族のメンバーと

「今日は私がプリンと寝る~」と競い合って

プリンと寝ていたりもしましたが

寝相の悪かった私の元には長居してくれず

私が寝た頃に部屋のドアをカリカリカリと「開けて」

と言っては寝相の大人しい母の元に戻って行って

しまっていました。

奇跡的に寝返りが少なかったと思われるような時に

朝私が起きて布団の上にプリンが寝ているのを見れた時なんかは

嬉しくて「今日は朝までプリンが私の所にいたよ~」

なんて家族に報告していました。


今は3匹。。。さすがに多いし皆困っちゃうくらいに

顔を舐めてくれちゃうので寝てられません。

それに3匹だと私の布団の上には溢れちゃうか。。

それにやっぱり3匹一緒にサークルの中で寝る事に

慣れているみたいでその方が落ち着くみたいです。

仲良く寄り添って寝ている姿なんかは本当に

こちらが幸せな気持ちにさせてもらうし

プリンも最初から姉妹みたいな仲間がいたらな

もっとお留守番とか寂しくなかったかな。犬好きに

なれたのかな。とか考えますがプリンは完全に

自分は人間と思っていたと思うし、私達家族を

本当に幸せにしてくれたし、私がプリンだったら

こんなに天国に行ってからもことある毎に

思い出してもらえたら幸せだなって勝手に思ってしまうので

プリンも幸せだったんだって思っちゃいます。

「私のお墓の前で泣かないで下さい~」

という名曲がありますね。もちろん思い出して

涙が出ても出尽くすということは無いとは思うのですが

その方(かた)がいてくれて自分がこんなに幸せだったと

思い出してあげることはとても自然なことですよね。

いろんな痛い思い出も無理に忘れようと思ったって

忘れられませんし 逆にあれだけ忘れられないと

思っていた事が時の流れで自然と胸につっかえなく

なっていることだってあります。

忘れないでいてあげる事も大切かもしれませんし

かといって忘れてしまうものは忘れてしまいます。

自然で良いと思います。

周りの人が自分にとって大切な事を忘れてしまっていても

周りの人を責めたってそれはしょうがない事です。

忘れちゃったんだもん。

もう1回言ってあげましょう♪

自分が同じ話を何回もしてしまっても

また同じように感動して下さい♪

あれ、このような歌を先日年末の歌番組で

聴きました。とても染み入る良い歌でした。

最近母と話していて母の天然っぷりには

お腹を抱えますがいつもブログ書く頃には

それが何だったか忘れてしまいます。ありゃ。

でも些細な事なんですよね。日常の面白い事って。

今日の晩ご飯も忙しい中風邪でダウン中の私の為に

母が作ってくれた石狩鍋風のスープを飲んでいる

母のロングヘアーに鮭が何故~か絡まっていたので

「ママ、なぜか鮭が絡まっているよ」と

指摘してあげたら

「あら、鮭が釣れちゃった」と嬉しそうでした。

なぜそんな風に鮭がからまったのかとは

思いますがそんな小さな事で笑えるのが好きです。

細かい弱点は人間多々あると思いますが

そんなことは行きてく上で結局大した事ありません。

プラス面が大きかったら許せます。

私の大好きな「私の頭の中の消しゴム」という映画で

一番好きな台詞は「許すという事は心の部屋を

一つ空けることなんだよ」という台詞です。

周りの人に許してもらってる事の方が多い私だとは

思いますが そういう心の部屋を一つ余分に

「許せない」とおもっているような相手に

許せるというのが強さでもあるのでしょうね。

私はまず許せないと怒るパワーがまずでない

タイプな気がしますが。。




 
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・半端無い!
2010年01月09日  [Web全体に公開]
・いざメルボルンへ!灼熱の舞台へ!
2010年01月07日  [Web全体に公開]
【閲覧中】あと2日で。
2010年01月06日  [Web全体に公開]
・フィギアスケート♪
2010年01月04日  [Web全体に公開]
・☆2010☆
2010年01月01日  [Web全体に公開]

4件のコメント


  1. byBP on 2010年1月7日 @8時26分

    いつも元気の出るエッセイをありがとうございます。
    今日も藤原さんの言葉に「答え」がありました。

    「恩は石に刻め 恨みは水に流せ」って年末の
    占い番組で言ってました。おぉぉ~って思いました。

    2010年シーズン開幕しましたね!!
    大会頑張って下さい!!!

  2. byうんぷてんぷ on 2010年1月7日 @8時52分

    まずは・・
    新年明けましておめでとうございます。
    今年もホットに応援して参りたくおもっております!(笑

    さて!
    もう私は微笑ましくなりながらこれを打っているのですが。。
    なぜ?
    はい、
    ひさびさ藤原さんの妄想?記憶?の旅を見た気がするからです☆
    「んっ?!プリン??はて、いったいどこからプリンちゃんが来た??」
    なーんてネ(笑い
    でもいいですね~♪
    こんな感じということはある意味「藤原里華」が
    しっかりと宿ってる!?(笑い
    亡くなった存在を話題にする、思い出すということは、
    供養につながると聞いていますから、
    きっと天国のプリンちゃんも喜んでいるはず!
    忘れない事が大事とおもいます◎
    心の支えになってくれますもの。

    全豪オープン、しっかりとね☆
    応援は任しとき♪


  3. by崎山 on 2010年1月7日 @20時02分

    りかちゃん、体調はいかがですか?

    明日メルボルンか~。
    寒暖の差があるから、気をつけてね!

    メルボルンで、りかちゃんらしいテニスが出来る事を祈ってます。

    さて、新居も楽しみですね!
    りかちゃん家族、おじいちゃん&おばあちゃん、ワンコ達。
    藤原家も賑やかになりますねに(^∀^)

    それから、本の話。
    私はあまり小説を読まなかったのが、読者好きな主人やりかちゃんの影響で、昨年の夏くらいから、2~3週間に1冊くらいのペースで小説を読んでます。

    ワイルドだけどミステリアスな伊坂幸太郎さんの本が好きで、「重力ピエロ」「死神の精度」「グラスホッパー」「ゴールデンスランバー」「アヒルと鴨のコインロッカー」「終末のフール」を読みました。
    伊坂さんの話は実家の仙台を舞台にしてるのが多いので、場所も想像できて楽しいのです。
    そしてりかちゃんお勧めの「そのときは彼によろしく」も読み、センチメンタルになりました。
    ちょうど昨日、辻仁成さんの「サヨナライツカ」を読み終えたところです。
    この話は最初はエッチで、う~ん・・・って思いながら読んでましたが、こんな深い愛の形もあるのだなあと最後の方は一気に読み上げてしまいました。
    主人公の女性を映画では中山ミポリンが演じてます。
    (辻さんの奥さんだしね!)
    機会があったら見たいと思います。

    今日からはまた伊坂さんの「魔王」を読みます!

    本はいろんな想像もできるし、現実とも違う世界に行けるので良いですね。
    次回会ったら、本の話もしましょう!

    (って長くなりましたが)
    2010年も頑張れりかちゃん!!


  4. by藤原里華 on 2010年1月7日 @21時29分

    BPさん、光栄です!こちらこそ、BPさんのその言葉心に刻ませて頂きました!頑張って来ます!応援お願いします!

    うんぷてんぷさん、ありがとうございます!そうですね、久々にこういうテンションで書いてみました!まだまだいろいろな自分にトライして行きたいので固まりませんけどどうでしょうか!?全豪頑張って来ます!

    崎山さん、伊坂さんはやっぱりちょっと暴力的な描写に耐えられなくなっちゃったんですよね、わたし。市川さんの新書が出ないかな~って待ってます。またお薦めあったら教えて下さい!