ロンドンに来てから 毎晩夢を見る

立ち眩みは一切無い。

都はるみの「アンコ椿は恋の花」にはまっている

「孤高のメス」見ましたか?

昨日のジムでのトレーニングはリピートでずっと

この曲 

ランニングで乗れるかな~と思ったけど

すごく走りやすかった。ノリノリ

ただ聴けば聴くほど シンプルな中に凝縮された

歌のテクニックが凄い

宇多田ヒカルにも共通する声のヒダがある。襞が。


話は変わるけど 年齢経験などを重ねると

自分の経験を生かして馬鹿を踏みたくない

よりよい仕事をしたいと 失敗の痛みを回避する為にも

意識的、無意識にも自分がいいと思う方を選択する。

最近読んだ本にも年齢を重ねて時間が過ぎるのが

早く感じるのは 経験を重ねて無意識でできてしまう

ことが増えるから、子どもの頃は全てが新しく刺激的だから

と書いてあった。

経験と言うのは学習するということで

人間痛みを知るとどうしてもそこを避けて

行こうとする。 さけていて自分が幸せなら

それが良いと思うし 1回痛かったからって

避けてて自分の可能性を狭めてるなって

知ったらやっぱりそのリミッターを取る為に

動かないとならない。



昨日の子ぎつねヘレンの主役の男の子の発言が

(もちろん大人が書いたシナリオではあると思いますが)

とても後先考えないで今の気持ちをストレートに

ぶつけていて 響いた。

自分が日々生きていて 1日で何度もやってくる

決断、選択の連続 小さなものから大きなものまで。

将来的にはこっちが良いか、判断材料を

増やせば増やすだけ決断は難しくなる

もっと後先考えずに失敗を恐れずにやっちゃう

勢いも大切だ。



[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・天国からのエール
2012年06月25日  [Web全体に公開]
・ワールドレコード更新中 笑
2012年06月23日  [Web全体に公開]
【閲覧中】また夢
2012年06月22日  [Web全体に公開]
・氷ガリガリ
2012年06月22日  [Web全体に公開]
・我が家の子ぎつね
2012年06月22日  [Web全体に公開]

1件のコメント


  1. byかずき on 2012年6月23日 @7時44分

    おっと!元気になったみたいですね?

    これらは時と場合ってやつですけど
    ある意味論理的?思考で考えると
    3年間の人生の一年と30年間の一年とでは
    分母が大きくなるぶん短く感じるようになるは必然っていいますよね?

    でも他の精神的?思考では
    楽しい時間はあっという間っていいません?
      (たぶんこれが正解です笑)

    またある意味生物的?思考では
    知らない間に死を意識してゆき
    それに対しての感じ方かもしれませんよね?

    物理的?思考では一年は一年だから考えるだけ妄想です(笑)