こんばんわ三日月 女装が気持ち悪いと言われた北山ですあせあせ(飛び散る汗)
本日のブログは天皇杯予選2日間の模様をお伝えいたしますexclamation×2

10月16日(土)決戦前日
この日天皇杯予選トーナメント「近畿ブロック」の試合がスタートしました[乾杯]
試合のなかったイルカ軍団は、翌日の試合に向けて会場(滋賀県県立体育館)の下見も含め10時30分に会場IN走る人
1試合観戦し会場の雰囲気・試合相手の状況を確認したところで練習会場である東レ体育館に移動走る人
東レ体育館では、翌日の試合に向けてAB戦を行いましたexclamation×2
調整もうまくいき気持ちも高まってきたところで練習終了ひよこ
その後、県内のホテルに移動し1試合目の試合相手VS京都産業大学戦(※近畿総合で敗戦した相手です。。。)のミーティングを行い、戦術を含めた全選手の意識統一を図ったところでこの日は終了
その後は各自明日に向けた調整を行いましたひらめき

10月17日(日)決戦の日
今日は試合が2試合目からだったので、朝7時から散歩に出発 ホテル近くの広場で体操を行い朝食を食べ会場(滋賀県立体育館)INしましたexclamation×2

第1戦 VS京都産業大学 
〔スターティングメンバー〕
中村、白川、井上優、井上周、原田、北山、木原(L)

第1セット、両チーム緊張のある中の立ち上がりも、サイドスパイカー陣が好調のイルカ軍団は原田選手のスパイク、白川選手のジャンプサーブで得点を重ね第1セットを先取うれしい顔
第2セットも押せ押せムードのイルカ軍団exclamation×2
井上優選手のブロック、井上周二選手のスパイクと得点機でしっかりとポイントを重ね、勢いそのままに第2セットも取ることができ、近畿総合で敗戦した試合内容を払拭させるしっかりとした試合運びで勝利することができました[クジラ]

第2戦 VSびわこ成蹊スポーツ大学
〔スターティングメンバー〕
中村、白川、井上優、井上周、原田、北山、木原(L)

この試合を取れば天皇杯ファイナルラウンドへの切符を手にすることができる重要な試合exclamation×2
スタートダッシュに成功したのは絶好調のイルカ軍団でした走る人
安定感のある白川選手、原田選手のジャンプサーブで相手の攻撃の芽を摘み、木原選手の安定感のあるサーブカットから中村選手の相手を翻弄するトスで各選手が要所で得点を重ね、第1戦の流れそのままに第1セットを先取猫


第2セットこの日最後のセットになるのか・・・。プレッシャーのかかるセットの出だしは、相手センターのクイックに翻弄されうまく得点を重ねることができないイルカ軍団。。。あせあせ(飛び散る汗)
中盤までで6点差をつけられ苦しいセットとなりつつある中、原田選手が爆発しました!![炎]
原田選手のスパイクexclamation×2



ジャンプサーブ スパイク バックアタックすべてにおいてエースとしての役割を果たし、原田選手の活躍で除々に差をつめると、ここで秘密兵器の登場!
イルカ軍団1のムードメーカーてっぺい選手の登場!
ピンチサーバーとしての第1打は・・・サービスエーーーーーース[炎][炎][炎]
この緊張感の中、我らが副キャプテンの強心臓がいかんなく発揮されましたexclamation×2
この勢いで逆転すると、気づけば24対23!(デルフィーノ対びわこ成蹊)
最後のおいしい場面でトスがあがったのは、攻守に活躍する井上周選手exclamation×2
レフトからのスパイクの結果は・・・アウト!※本当に惜しいスパイクでした


デュースにもつれ込み、嫌なムードが流れる中、最後まで集中力の切れることのないサイド陣がなんとか粘りきり、逃げ切って第2セットも勝ち取り、セットカウント2−0で勝利することが出来ました指でOK
この結果、予選ラウンドを勝ち抜いた我々阪神デルフィーノは12月のファイナルラウンドへの出場が決まりました猫

下はブロックラウンド通過証(表彰状)の写真です[乾杯]



まだまだ終わりません!阪神デルフィーノの天皇杯への挑戦exclamation×2
ファイナルラウンドは12月に東京にて開催されますexclamation×2
デルフィーノファンの皆様 是非ご観戦にお越しくださいexclamation×2応援のほどよろしくお願い致します[拍手]
ではでは長くなりましたが、天皇杯予選ラウンドの試合報告は終わらせていただきますexclamation×2

次回投稿は、オタク系男子代表柿木氏です黒ハート
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1