フライパンとかけまして、スキャナと解く。その心は…

どちらも“自炊”に使います。



Delfinoファンの皆様お久しぶりです。
#11 福竹です。

いきなりのなぞかけ、下げに納得出来ない方も多いと思います。

フライパンを使う自炊は言わずもがな料理のこと。
スキャナを使う「自炊」とは、本などを自らで分解しデジタルデータ化する作業を指します。

まだまだ人口に膾炙しているとは言い難いですが、AppleのiPadやAmazonのKindleなどの登場により取り沙汰されることが多くなったネットスラングです。
Googleの検索トップにきたり、断裁済みの本(?)を売買できるサイトがあったりと盛り上がりを見せています。



私が「自炊」を初めて知ったときは、そんな手間なことはやってられないと思ったものですが、積ん読(未読のまま積み上げられた本)が生活スペースをゆっくりと、しかし確実に侵略していたこともあり、1ヶ月以上かけて数百冊の蔵書をPCに取り込みました。

(↓は名機ScanSnap S1500です)



これで数百冊の本をどこでも読むことができるようになりました。

ただ、竹永選手の回にもあったように毎週の基礎練・筋トレで本を読む元気が無いのが玉に瑕(きず)ですが…


今週末にはGWが始まりますし、バレーに読書に頑張りたいと思います!


Live as if you wereto die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
-明日死ぬかのように生きなさい。永遠に生きるかのように学びなさい。-(マハトマ・ガンディー)


来週のブログ担当は“不動のエース”原田選手!

報告会の模様もお知らせできると思います。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1