こんばんは。

ご無沙汰しております。

12月ですね。

皆さまはどのようにお過ごしでしょうか。

私はおかげさまで元気に充実した日々を過ごしております。



サッカーの話ですが、広島優勝しましたね!

あの強さは一体何なのでしょうか。

毎年のように主力選手が移籍していってしまう中で、次々に選手が育ち戦力になっています。

補強も的確ですよね。

クラブとしてとても魅力的です。

競技は違いますが、クラブのシステムに関することや考え方を機会があれば聞いてみたいと本気で思っています。

この4年間で3度の優勝ですから。

ライオンズにとっても見習うべきことが隠されているかも知れません。

まずは、サンフレッチェの強さの秘訣について書いてあるものがあるか調べてみたいと思います。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・年の瀬
2015年12月28日  [Web全体に公開]
・25
2015年12月16日  [Web全体に公開]
【閲覧中】強さの秘訣は?
2015年12月06日  [Web全体に公開]
・秋季キャンプ打ち上げ
2015年11月19日  [Web全体に公開]
・規格外
2015年11月11日  [Web全体に公開]

3件のコメント


  1. by埼玉のカープファン。 on 2015年12月7日 @20時56分

    森保監督の手腕だけではないでしょうね。
    見ていて気持ちいいくらいのサッカーは魅力的ですし、比較していいのか解りませんが、バルセロナのサッカーに通じるものを感じます。
    ほんと、強さの秘訣について僕も知りたいです。

  2. by埼玉にいたサンフレファン on 2015年12月8日 @16時11分

    サンフレの強さの秘訣を学びたいとのこと、私のお薦め本は森保監督の書いた「プロサッカー監督の仕事~非カリスマ型マネジメントの極意」です。広池さんのお立場からも参考にできる点があると思います。しかしながら、ライオンズも主力を何人もFAで失いながら魅力あるチームで居続けられていることをすごいと思います。私が埼玉にいたころより西武ドームの観客は断然増えているのは、それだけ魅力あるチームだからだと思います。ライオンズでなきゃ開花しなかった才能も多いと思います。そして何より広池さんしかされていない「凄い経験」が若手の成長の肥やしとなると信じます。さらに魅力あるチーム作りをしてください。応援します。

  3. byウッチー on 2015年12月15日 @17時52分

    先日は広島市内のとあるエレベーターで、まさか一緒になるとは思いませんでした。
    小さな頃からファンだったので声かけてよかったのか戸惑いましたが快く握手していただきありがとうございます。

    広島から応援してますので体調にはお気をつけください。