得点状況を整理した記事が、日刊に上がってて気付いたことが一つ。

今まで、得点が一緒やったら問答無用で決勝トーナメント進出決定戦が組まれると思ってたんやけど、得点が一緒でも、そのチームに公式戦で負けてたら、勝った方が優先して決勝トーナメント進出になるねんな!

だから前に書いてた、火野、稲松 組 VS マックハーリーズの試合で引き分けになったら、その戦った二チームがそのまま決勝トーナメント進出になってまうねんな。

まぁ、普通に考えればこれが当たり前のルールやねんけど、今まで内でこの制度があんまりなかったから、うっかり見落としてたで…

しかし、火野、稲松組が勝てば、無条件で自分達が上がれるし、マックハーリーズが勝てば、先週引き分けやったから、火野、稲松組とは決定戦が出来るわけやから、決着さえつけば可能性が消える訳じゃないからまだいいねんけどな。

二チームとも、決勝トーナメントを狙って、引き分け狙いなんて狙うチームじゃないから、そこんとこは心配ないねんけど、先週の自分達みたいに、勝ちが欲しくても引き分けになることなんて、タッグ戦ならよくあることやからな…
公式戦は、30分しかないからね。

まぁ、自分がどうこう悩んでもどうしようもないから、公式戦が早く終わったもんの特権で、情勢を見物させてもらうとするか。

一戦目の無念が、最後の最後に響いてくるとはな…

反対側のリーグは、もっとややこしいことになってるから、特には触れず。

一応、同じチームの旭、佐藤組が上がってくると面白いねんけど、まだチームって程、活動しているわけでもないから、誰が来ても気持ちは一緒やな。

優勝を諦めたことなんて、一度もない。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1