今日の試合、六人タッグのチャンピオンチームが、六人タッグで負けた。

原因は、完全に自分…

ここ最近の試合でハッキリ自覚した。

リトル☆ギャラクシーで足を引っ張っているのは、完全に自分である…

自分以外の三人は、リトル☆ギャラクシーの前から組んだりしていると言うのもあるが、"波長"があっている気がする。

それは、試合の中で如実に現れている。

自分だけが、連携の波長に乗れていない。

これは、チームとして甚大な弱点になる。

後一週間、どこまでジタバタ出来るかわからないが、ベルトを防衛する為に、相手以外にも重大な課題があるみたいやな…

これを乗り越えれない様では、真の王者にはなれない。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日のCLUB-K 3000、自分の対戦カードは、

旭 志織、佐藤 悠己、ヒロ・トウナイ 組 VS マリーンズマスク、柏 大五郎、梶 トマト 組

リトル☆ギャラクシー VS 彩連's だが、来週のSUPER BIG SHOWで、それぞれタイトルマッチを控えた六人である。

自分達とマリーンズマスクは、千葉六人タッグ選手権。
梶トマトは、対ヤス・ウラノでUWA世界ミドル級のベルトに挑む。
そして柏は、インディーJrのベルトを賭けて、同じくKAIENTAI DOJO一期生のMIYAWAKIを迎え撃つ。

タイトルマッチ直前を、勝って迎えた方がいいのか、負けて迎えた方がいいのか?
当然勝って迎えた方がいいに決まっている。

"勢い"だけで、試合が勝てるわけではないが、"勢い"も勝敗を左右する重要な要素であるのは間違いない。

そしてタイトルマッチを、例え1%であったとしても、勝てる可能性を上げて挑みたいのは誰でも一緒のはず。

だから今日の大会で、SUPER BIG SHOWに弾みをつけたい選手は多いはず。

まぁ、メインでタイトルマッチを行う二人が、直前の大会でタッグを組んで戦うと言う、真霜、HIROKIのような特殊な例もあるんやけどね…

泣いても笑っても、SUPER BIG SHOW前最後のCLUB-K 3000。
自分達に至っては、千葉六人タッグチャンピオンチームで戦う六人タッグやねんから、当然負ける訳にはいかない!

来週、笑ってるのは誰か!?




今気付いたが、現役のKAIENTAI DOJO一期生メンバー全員が、SUPER BIG SHOWでタイトルマッチするんやね。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

2件中 1~2件目を表示


1