10周年の見所その③。

その②は、スポラの方が何故か文字化けで載らなかったから、②はmixiの方だけに載っています。

何で化けるんやろ?


第5試合
10周年ロイヤルランブル!

文字通り、10周年記念大会で、一番のお祭り的カードがこのロイヤルランブル!

KAIENTAI DOJOを、去った選手、引退した選手、はたまた長期欠場していた選手、忽然といなくなった選手…

そんなOB、OGを筆頭に、10年間のKAIENTAI DOJOの登場人物が、多数登場予定!

自分がお世話になった先輩や、世話をした後輩、一度も出会わなかった先輩も、この日は沢山集まるんやろな…

まさに、10周年大会でしか出来ないロイヤルランブル!
KAIENTAI DOJOを、長年見守って来た方達には、忘れられない試合になるのでは?

自分としては、同期で旅立ち中(失踪?) のランディ拓也こと、ダンディ拓也が、この日どんな姿で現れるかが注目やね。

ダンディに、磨きがかかっているのか?

第6試合
KUSHIDA(新日本)、木高 イサミ(ユニオン)、小幡 優作(アパッチ) 組 VS 梶 トマト、佐藤 悠己、ヒロ・トウナイ 組

この試合に関したら、前にも書いた通り、KAIENTAI DOJOを去った選手(KUSHIDA選手は、過去にマスクマンで参戦されていました。因みに、所属だった訳ではありません。) VS 現在進行形のKAIENTAI DOJO。

ざっくり書くと、KAIENTAI DOJOの、過去 VS 未来。

"過去"とは言っても、別に昔の選手とかそう言う訳ではなく、むしろ今が最前線で戦っている、一番勢いのあるメンバーが集まった訳やな。

しかし自分達も、これからのKAIENTAI DOJOを背負ってたたなければいけない三人が集まった訳やから、この試合は絶対に負けられない!

ただ試合で勝つだけではなく、この試合は、「誰が一番目立てるか」が焦点やと思う。

相手も味方も関係ない、自分が一番目立った上で、尚且つ勝つ!

それがこの試合の意味やと思う!


さて、見所も残すところセミとメイン。

そして、10周年まで後4日!

[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1