どうも、ヒロ・トウナイです。
キムを先ほど帰国のため成田まで送っていきました。
かなり長い期間日本にいたので、なんだかとても寂しいですね。
でもキムはまたすぐ帰ってくると言っていたので気長に待ちましょう。

もう一つ注目はキムの来日時の髪型ですね。
今回はドレッドヘアーでしたが、次来る時にはどうなっているのか!?

それも含めて気長に待ちましょう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
どうも、ヒロ・トウナイです。
先日はCLUB-K 3000にお越し頂きありがとうございました。
先日は試合の前に「千葉の親子三代夏祭り」のパレードにも参加させてもらいました。
千葉市の皆さんに少しでもKAIENTAI DOJOを知って頂ければ幸いです。
画像はその為に飾り着けをした宣伝カーと「自慢の改造車紹介」風に写真に納まった滝澤と宣伝カー。
道路交通法に引っ掛かるような改造はしてないのでご安心下さい。

そして、試合の方はメインでチームハンサムで出場。
相手は真霜さん円華さん雷斗さん。
試合は自分が真霜さんに無道で敗北。
しかし、この試合中に一つの決断をしました。

チームハンサムを抜ける。
元からチームハンサムに仮メンバー的な感じで正式なメンバーとは認められてはいなかったのですが、今回正式にチームハンサムから離れることにしました。

そもそもチームハンサム入りしたのは自分が上の人間と対戦できる機会が増えるであろうということで、燻っていた自分を変えるため自分で動いてチームハンサム入りを直訴しました。
そして、チームハンサムで試合をする時はハンサムであれということで、コスチュームも変え試合スタイルもJOEさんのハンサムスタイルに近付けるよう意識して戦っていました。

しかし…
普段の自分とチームハンサムで戦うことによってヒロ・トウナイという選手に微妙なズレがでてきたのは自分でも薄々感じていました…

そして何よりランディも復帰してこれから若手が盛り上げていかなければならないのにいつまでも後ろについていくだけでいいのか!?
と、ここ最近思っていました。

そんな中で試合をして、今まで付け焼き刃のハンサムスタイルで試合しては負け続けて来て今回もいつもと同じように、真霜さんに向かっていましたが、
このままではいけない! また、ハンサムスタイルの自分で負けて自分の中で言い訳して終わっていてはいけない!
たとえ相手が強大な人でも今の自分の全てをぶつけて戦わないとこれ以上の成長は無いのではないのか!?
そう思ったら、自分でハンサムTシャツを脱ぎ捨て真霜さんに向かっていってました。
結果的には負けてしまいましたが全力で立ち向かって負けたので悔いはありませんでした。
次こそはもっと強くなってやろうとさらなる決意をしました。

チームハンサムにいた約半年間は自分のスタイルに関して迷走していたのは確かです。
しかし、それ以上にあの頃のヒロ・トウナイでは戦えなかったようなトップ戦線の選手と戦えたという経験はとても大きなものでした。
勝手に直訴してチームハンサム入りをしてまた勝手にチームを抜けるというとても身勝手なこたをしていることに、代表とJOEさんにはとても申し訳ない気持ちでいっぱいです…
しかし、いつか対等にリングで向かい合えるようになるまで強くなることがお二人への恩返しだと思っています。

だからこれからは若手の梶さん、滝澤、ランディ、関根達とKAIENTAI DOJOの若手で盛り上げていけるよう頑張ります。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
どうも、ヒロ・トウナイです。
現在、日本中が注目しているものってなんですか?
自分は北京オリンピックだと思います。

現在日本はまずまず順調にメダルを獲得出来てるんじゃないでしょうか?

何より自分が一番注目しているのは、自分も学生時代にやっていた柔道です。
日本は現在、内柴選手・谷本選手そして今日、女子70Kg級で優勝した上野選手もいれて金三つ、谷選手・中村選手の銅二つの計5メダルです。
日本全国民の期待と重圧がかかる世界の舞台でこういった結果を確実にあげるというのはとても凄いことだと思います。
しかし、勝つものがあれば負ける人もいます。
谷選手が銅メダルをとった裏にはメダルに絡むことが出来なかった60Kg級の平岡選手、内柴選手と中村選手のメダル獲得に日本が沸いた次の日にメダルを獲れなかった金丸選手、佐藤選手。
そして昨日谷本選手の二連覇に酔いしれた裏では小野選手の一回戦敗退…
同じく今日の上野選手の二連覇の裏側には、二連覇を目指すも二回戦で敗退した泉選手。

柔道発祥の地日本だからこそ勝者には最高の賛辞を敗者には厳しい言葉が浴びせられます…
「〜は弱いな!」「〜は練習不足!」
こういった厳しい言葉を日本中で言われいたりします。
一番身近な言動者は自分の父ですが…

しかし!これだけは言っておきたいのは、日本代表になる選手はめちゃくちゃ強くて、めちゃくちゃ練習しているのです!!
学生時代に絶対的に強い先輩がいました。その先輩は無敵だと思っていました。しかし、その先輩は地区予選であっさり負けてしまいました。
自分はその勝った選手は凄い強い人だと思ったら、強豪校の選手にあっさり負けてしまいました。
そして、後で知ったことは自分の地区は大阪府でも一番弱い地区だったそうです…
そして、大阪は全国でみたら余り強くない地域だったそうです。
つまり何が言いたいかと言うと、オリンピックにでる選手は怪物級に強いということです。
そして、人生の全てを柔道に捧げてきた人達なのです!
柔道に絶対は有りません、どんなに実力差があっても少しの油断で引っ繰り返るのが柔道です。
実力が拮抗していれば尚更です。
まー、長々と何が言いたかったというと。
オリンピックに出場する選手は皆血が滲む努力をしてきた人達なのです!
だからもし日本の選手団が残念な結果であったとしても、帰って来たら「お疲れ様でした」という気持ちで迎えてほしいな、ということが言いたかった訳です。オリンピックはスポーツの「祭」典です。
だから喜ぶ時は最高に喜び、残念だった時はおもいっきり悔しがりましょう。
そして、祭りが終わった時は皆で「お疲れ様」と言って笑って終わりましょう。

まだまだオリンピックは始まったばかりです。
日本全員で一喜一憂できる時、それがオリンピックなのです!
だから皆でテレビの前で応援しましょう。
頑張れ日本!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
どうも、ヒロ・トウナイです。
先日は千葉初のスーパービッグショー 千葉ポートアリーナ大会にお越し頂き誠にありがとうございました。

千葉初のスーパービッグショーということでどうなることかと心配もありましたらが、大勢の方々が来て頂きなんと超満員札止め!!
ありがたいかぎりでした。
自分はWEWハードコアタッグロイヤルランブルに滝澤と挑戦しましたが結果は惨敗…

ハードコアというルールに自分が上手く順応出来なかったのが敗因だったかもしれません…

しかし、ここで落ち込んではいられません!

スーパービッグショーが終わったということは、新にKAIENTAI DOJOが次にむかって動きだしたということです。

同期のランディも復帰したことですしまた自分達、若手皆でKAIENTAI DOJOを盛り上げて行きたいと思います!


さー、スーパービッグショーでは新に様々なチャンピオンが誕生しました。
そこから一体どういった人間模様が展開されるのか!?

スーパービッグショー後、最初の興行は8/17(日) CLUB-K 3000 。

皆さん、新に始まるKAIENTAI DOJOのスタートを是非ご覧になっていって下さい!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
どうも、ヒロ・トウナイです。

いよいよスーパービッグショー、千葉ポートアリーナ大会がやってきました!!
なんだかあっというまでしたね。

自分は滝澤とハードコアタッグのベルトを狙います。
馴れないルールですが知恵と作戦次第でチャンスはあると思います。
目指せ初タイトル!

そして、他のカードも注目カードだらけ!!

女の遺恨マッチ!

山縣 優、植松 寿絵(フリー)組 対 バンビ、GAMI(WAVE)組

解散はどっちだ!?
KASHIWA DOJO(柏 大五郎、石坂 鉄平、川嵜 万太郎、クワイエット・ストーム)対 牙騎鱗(十嶋 くにお、Mr.X、PSYCHO、稲松 三郎)

禁断の師弟対決!!
UWA世界ミドル級選手権
<王者>大石 真翔 対 <挑戦者> MEN’Sテイオー(大日本プロレス)

名勝負再び
インディペンデント・ワールドJr選手権
<王者>飯伏 幸太(DDT) 対 <挑戦者>円 華

STRONGEST-K TAG抗争最終決戦!?
STRONGEST-K TAG選手権
<王者>MIYAWAKI、KAZMA組対 <挑戦者>TAKAみちのく、JOE組

KAIENTAI DOJO最強はどっちだ!?
CHAMPION OF STRONGEST-K選手権
<王者>火野 裕士 対<挑戦者>真霜 拳號

そして、ダークマッチにてランディ拓也復帰戦

ランディ拓也 対 藤澤 忠伸

遂にKAIENTAI DOJO総力戦のスーパービッグショー
、今日18:30〜千葉ポートアリーナサブアリーナにて皆さんのお越しをお待ちしております。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

13件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 >>