SUPER BIG SHOWの、自分のカードが確定。

千葉六人タッグ選手権試合

<王者>旭 志織、佐藤 悠己、ヒロ・トウナイ 組 VS マリーンズマスク、G(ジャイアント)・マリーンズ、マリーンズ・G(ガール) 組<挑戦者>

何やこのチームは!?

もう、彩連'sでも何でもないやん!

彩連'sの残りの一人滝澤もSTRONGEST-C争奪ロイヤルランブルに参戦したみたいやから、ジャイアント・マリーンズ中身は、滝澤ではない。
そして、KAIENTAI DOJOの目ぼしいジャイアント・マリーンズ候補は、全てロイヤルランブルに参戦している。

と言うことは…

ジャイアント・マリーンズの中身は、あの後楽園ホールの…

過去に二回、千葉六人タッグ選手権に敗れているマリーンズマスク。
遂にこのタイトルに、奥の手を投入してきたな…

そして、もう一人なぞなのは、マリーンズ・ガール。

ガールって言う位やから、女性選手やねんやろな?

KAIENTAI DOJOの女子部は、二人共試合が決まってるから、おそらく他団体かフリーの選手になるんやと思うねんけど…

マリーンズマスクは、自分達のことを知り尽くしている。
しかし、相手は謎に満ちあふれている…

どう考えても不利な状況やけど、それを受けとめるからこそチャンピオンやし、真のチャンピオンへの道なのかもしれない。


自分も含め、最近リトル☆ギャラクシーは負けがこんでるけど、夏バテなんてしてられない!

しっかり勝って、ベルト防衛!

そして、自分カラーのTシャツを売り切る…
[Web全体に公開]
| この記事のURL
ここ最近は暑い時期が続いたが、今日は台風の影響で曇りの為、多少暑さは楽な感じがする。

暑い日が続くと、熱中症等の体内での水分不足が引き起こす病気が増える時期である。

それを予防する為に最適な飲み物が、「スポーツドリンク」である。

そんなスポーツドリンクも、今では多種多様な種類があって、一つの飲料メーカーでも二、三種類あったりする。

そんなスポーツドリンクの中で、自分が一番印象に残っているのが、SAPPORO飲料のスポーツドリンク「勝利」である。

知ってる人がいるやろうか?

自分が初めて「勝利」を飲んだのが、小学生位の時で、今現在は全く見たことが無い。

当時、スポーツドリンクと言えば、大塚製薬の「ポカリスエット」が有名だった。
そして、コカ・コーラボトラーズの「アクエリアス」の二つが、スポーツドリンク界の二巨頭と言った感じだった。
そこに、エメラルド色のポカリスエットのようなパッケージの「ステビア(大塚製薬)」が登場した時期である。

自分の小学校は、買い食いが禁じられていたので、学校帰りに自動販売機で、このエメラルド色の「ステビア」を見た時の衝撃は、今も憶えている。
そして、その「ステビア」横に並んだ、「勝利」の衝撃も…

今なら、「SAPPORO飲料のスポーツドリンクなんだ」と思って終わりだが、当時のスポーツドリンクの種類が限られた時代に、小学生の前に現れたその「勝利」と言う飲み物は、当時の自分と、自分の友人達の心をガッチリと掴んだのだ。

真っ白の缶に、真ん中に「勝利」とだけ書かれた謎の飲み物に、「ステビア」の存在を吹っ飛ばすは簡単なことやった。
そして、買い食い禁止と言う校則も…

その、買い食い禁止と言う校則を乗り越えるまで、数日間の仲間内での葛藤の日々…
そして、ちょっと校則にルーズな奴が、遂に「勝利」を購入して、仲間内で試飲を行ったのである!

そんな色々な事があったからだからなのか、小学生の舌だったからなのかはわからないが、その「勝利」の味は、スポーツドリンク界の二巨頭を越えるインパクトを与えたのは、今も憶えている…

いや、実際には味は憶えていない。
「うまっ!!」と言うインパクトしか憶えていない。
もし、今当時の「勝利」を飲んだら、特にどうこう言う程の味ではなかったのかもしれない(実際もうないしね…)。

しかし、少年時代の自分に衝撃を与えたスポーツドリンクと言うことを、今でも憶えているのは確かなことである。

調べてみたら、残念ながら2004年で生産は終了しているようである。

だから、本当に美味しかったのかどうかは、今の自分にはわかないが、少年時代に生んだ謎を、一つ思い出と一緒に持ち続けるって言うのも、悪くはないのではないか?

まぁ、長々と書いたが、要約すると、「小学生の頃に飲んだ、"勝利"と言う飲み物が美味しかった」ってだけの事やねんけどね。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日のCLUB-K 3000。

関根、KAZMA組に敗れる。

どうもKAZMAには、ちょっとした天敵的な感じがつきつつある。

中々攻略の糸口が掴めない…

試合中に、少し実験的な技を試す。
研磨次第で、いい技になるかもしれない。

旭とは、まだまだタッグとしては向上の必要ありやな。
あ・うんの呼吸には、まだまだ程遠いな…


試合後は、初となるときわ苑集会に。
のんびりまったりさせて頂き、しかもご飯やお酒まで頂いてしまい、主催側なのに至れり尽くせりでした…

ご馳走様でした!ありがとうございます。

かなりまったりしていましたが、来て頂いた皆さんが、楽しんで頂けたなら幸いです。


さて明日は、自分は関係ないが、ちばハッピープロレスが最終回なんだとか。

毎月一回、あれやこれやと色々あったちばハッピープロレスも、最終回となると寂しいもんやね。

まぁ、自分は出場してないけど、同じKAIENTAI DOJOとして、多くの人達にちばハッピープロレスを刻んで頂けたらいいのにな。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
明日はCLUB-K 3000。

久しぶりに旭と組んで、相手はKAZMA、関根組。

旭とタッグを組む機会は、同じチームとは言え、一ヶ月に一度あるかないかくらいの頻度やねんな。

しかし、相手の二人なんて、一年間通してあるかないか位のチームやねんから、ここは負ける訳にはいかない!

リトル☆ギャラクシーは、六人タッグだけではないことを証明せんとな。

強敵のKAZMAと、勢いのある関根って言うのは、理屈云々が通用しない相手やからな。

しかし、必ず崩せる穴があるはず。

試合後には、ときわ苑集会があるから、そこを残念会にせんようにしないとな。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
最近、ようやくスムーズに寝返りがうてるようになってきた。

肩の怪我から、左側を下にするのが辛かったんやけど、やっとまともに左右にゴロゴロ出来るわ。

たかが寝返り、されど寝返り。

過去にも何度か、寝返りには悩まされてきたことがある。

初めは右膝半月板損傷の際の麻酔。

下半身やったから、手術後にも意識があるから、麻酔が切れるまで中々寝返りがうてなかったな…

次が、左の肋軟骨を痛めた時、そして今回の左肩負傷。

自由に寝返りがうてるのって、ありがたいことやなぁ…

何か今年に入ってから、怪我が左側に集中してるな。

左の肋軟骨、左肩、そして先週は左まぶたのカット。

プロレスラーはよく、腕にしろ足にしろ、左側を狙うことが多い。

しかし、自分の三つの怪我は、その部分にダメージを与えるつもりのない状況からの負傷ばかりやねんな…

今年も折り返しの時期に入ってるから、残りの半年間は怪我なく乗り切れればいいな。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

25件中 11~15件目を表示


<< 1 2 3 4 5 >>