今年の振り返りの続き。

7月
毎年恒例となった、千葉ポートアリーナ大会で、関根、真霜 組相手に、STRONGEST-K TAGの初防衛戦。

何とか挑戦者組を退ける。
しかし、この二人はここでは終わらなかった…

7月に、同期の滝澤 大志が、STROGEST-Kトーナメントから装い新たに開催される、「海王トーナメント」にエントリーされる。
そこから、滝澤がKAIENTAI DOJO復帰と発表された。

8月
そして、初開催された海王トーナメント。
16人参加のトーナメントを、1日昼夜に分けた大会で、全て行ってしまおうと言う、中々に過酷な1DAYトーナメントが幕を開けた…

16人参加で一日で消化となると、優勝までは一日四試合。

昼の部、一回戦で雷斗に勝ち、二回戦では、何と旭に勝った関根と対戦。
勢いに乗って食い付く関根を、何とか振り切り準決勝の夜の部へ。

準決勝は、何と火野と対戦!
九割九部防戦やったけど、一瞬のワンチャンスから、「飛び付き胴締め固め」で、火野からシングル初勝利!
この勢いで優勝へ!

決勝は、何とこの大会が復帰となる滝澤!

トマト、稲松、そして代表を敗っての決勝進出。

まさかの九期生対決が、この海王トーナメント決勝で行われるとはな…

試合は、アメリカ帰りの滝澤の前に完敗。

あいつは、やっぱり目の上たんこぶであり、目標でもある。

また、追い掛ける背中が増えた。

そしてこの月は、プロレスが来ない町で、プロレスをやろう!企画「千葉発見伝」がスタート!
一回目は、長柄町になる「ロングウッドステーション」!
この大会で、関根、真霜 組と、STRONGEST-K TAGのリマッチ。

敗れた挑戦者が、再びリマッチを要求して挑戦何て初めてやで…

しかし、自分達は負ける訳にはいかなかった。
この後には、プロレスリングNOAH「日テレG+杯争奪Jrタッグリーグ戦」が控えていたからね。

タイトルは、またも食い下がる関根を振り切り、タッグチャンピオンとして、いざタッグリーグ戦へ!

9月

日テレG+杯争奪Jrタッグリーグ戦スタート。

開幕戦の横浜で、NOAH所属となった小峠選手がいる、石森 太二、小峠 篤司 組と対戦。
その小峠選手に、飛び付き胴締め固めで直接勝利!

最高の形でスタートを切った。

が…

長崎で、鈴木 鼓太郎、青木 篤志 組と対戦で敗北。

続く博多では、謎の外国人タッグチームのガストン・マテオ、カイザー組に、リーグ戦初勝利を献上…
あのカイザードライバーは、後からVTRで観てゾッとするようなインパクトやった…

他力本願の崖っ淵で挑んだ最終戦、後楽園ホールでは、ボビー・フィッシュ、エディー・エドワーズ組と対戦。
はっきり言って、歯が立たないような、肉厚で勢い、パワー、スピードのある外国人タッグだったが、短期決戦を狙って来たのが、逆に功を奏したのか、乱戦に強い旭がワンチャンスをものにして勝利!
何とか二勝二敗の五分でリーグ戦を終える。
そして、まさかのリーグ戦三賞の一つ「技能賞」を授かる!
人生初の「賞」を獲得!

「千葉発見伝」第二段、横芝光町大会で、引退前のYOSHIYAさんと、最後のシングルマッチ。
デビュー当時は、「あんな大きな選手に勝てる訳がない…」と思っていた相手だけに、勝てたのは嬉しかったな。
引退前に、「勝利」と言う恩返しを、YOSHIYAさんに出来たのも嬉しかったな…
9月は最後に、トミー茨城レフェリーの地元、茨城・牛久でトミー茨城10周年記念大会!
そこで、リッキー・フジ、稲松 三郎 組相手に、三度目のSTRONGEST-K TAG防戦戦。
テクニック&ラフの、厄介な難敵相手に、薄氷の防戦。
そして試合後、またも関根が三度の挑戦表明で、三度目の関根、真霜 組とのタイトルマッチ決定。
勘弁してや…

10月
初の北海道・日高で試合。
秋の日高は神秘的やったな…
次の日に札幌で、真霜と満を持してシングルマッチ。

「今日こそは真霜越えを!」と挑んだが、真霜の壁は厚く高かった…
この目標は、今の自分の最重要課題やな。

そして代表の20周年記念大会の後楽園ホールで、三度目の関根、真霜 組とのタイトルマッチで、遂に敗北…
虎の子のSTRONGEST-K TAGを手放す。

同大会で、YOSHIYAさんが引退。
YOSHIYAさんらしい、最高の引退試合、引退セレモニーでした…
YOSHIYAさん、お疲れ様でした!

次の目標を、シングルに切り替え、不真面目王者の柏が持つ、UWA世界ミドル級のベルトに挑戦表明。
何だかんだの王者のワガママで、佐藤を加えた3WAY戦でのタイトルマッチとなった…

11月
1日に、初となるK-UP IMPACTが開催される。
メインで、Jrタッグリーグ戦で出会った、鈴木 鼓太郎選手とシングルマッチ。
打ったら響かせてくれる、最高の選手と試合が出来て、自らの成長に繋がる敗戦を得た。

そして、横浜でUWA世界ミドル級タイトルマッチ3WAY戦。
ワガママチャンピオン、柏からベルトをひっぺがしたが、そのベルトは佐藤の腰へ…
その佐藤の指名により、次の後楽園ホールで、佐藤とシングルでタイトルマッチが決定した!

人生初の広島、山口大会を経験。
どちらも楽しかったな!

そして後楽園ホールで、佐藤とタイトルマッチ。
3月のシングルの借りを、タイトルマッチで返されてしまった…
佐藤は強いチャンピオンや!

その後、再び新日本プロレス「NEVER」に参戦。
初代NEVER無差別級王者決定トーナメントにエントリー。
一回戦で、新日本プロレス 田口 隆祐選手と対戦。
散々警戒した、「どどん」に敗れる…
しかも何やら、新型だったらしい。
どうりで強烈やった訳や…

11月の後半で、何気ないタッグマッチで、火野から直接勝利!
そして次の週で、六人タッグで、火野のチームから自分がまたもや勝利!
その勢いを認めてもらい、火野自ら、次期CHAMPION OF STROGEST-K挑戦者に指名して貰った!

12月
今月最初の大会で、CHAMPION OF STROGEST-K前哨戦の一発目、火野のパワーボムで失神して敗北。

ここで、年内の自分の試合が終了となるとは…

その後、失神したので一応脳の検査に行ったら、失神とは全く関係ない箇所で、先天性の「左小脳橋角部くも膜のう胞」が見つかる!(失神によるダメージは、全く異常無しでした)

これにより、残りの年内の全試合を欠場となり、現在のんびりと一年を振り返っている状況です。

この一年、山あり谷ありか、特に多かった一年やったな。
天国も地獄も経験した…

今が地獄やとしたら、次は天国になるように、今は復帰を第一目標に頑張って行きます!

2012年、KAIENTAI DOJO並びにヒロ・トウナイを応援頂いた皆様ありがとうございました。

来年は、まず復帰!そしてそこからの飛躍!を目標に、一から頑張って行こうと思います。

改めまして、本年もありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします!

良いお年を!!
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・復帰のご報告
2013年01月27日  [Web全体に公開]
・2013始め!
2013年01月05日  [Web全体に公開]
【閲覧中】2012年を振り返る2
2012年12月31日  [Web全体に公開]
・2012年を振り返る1
2012年12月31日  [Web全体に公開]
・現状報告と一年の礼
2012年12月26日  [Web全体に公開]

0件のコメント