皆さん今晩は。お元気ですか?
僕は元気ですよ~[譜面]

僕は普段、早稲田で練習をさせていただいています。
NEC時代から土橋さんに見ていただいていたので、NEC廃部後もお願いしています。
土橋さんは今早稲田の監督もしていますので、自然と早稲田でテニスをする機会が増えました。

早稲田は選手層が厚く、練習相手に事欠きません。
下手したら負けてしまう選手もたくさんいるので、本当にいい練習ができます。
成瀬、吉備、文平(佐藤)なんかはすごくいい選手だと思います。(この3人以外もいい選手いっぱいいますよ!)

皆若くて(当然か[カエル])元気なので、僕もつられて頑張ることができます。
「まだまだおまえらなんかに負けるもんかー」ってね。

環境も素晴らしいんです。
インドアも2面あるし、外のコートもハードコートになりました。(超いいコートexclamation×2
おかげで雨のときも練習させてもらってます。

僕は早稲田のOBではないんですが、もうOB状態ですねウィンク
部員の名前もだいたい覚えたし、部室でも部員達とバカ話をしてます[クジラ]

僕のために水を用意してくれたり、場合によっては練習に割り込んじゃったりするので、少なからず迷惑かけてると思いますが[すいません]嫌な顔せず毎日元気に挨拶してくれます。
みんな、ありがとねーーーexclamation×2

今日、「大学にいったらいい選手になれない」みたいな風潮になっていますがとんでもないexclamation×2
先に挙げた3人はもちろん、その他にもたくさんの逸材がいると思います。(早稲田に限らず)
コーチもいるし、環境はすごくいいと思う(プロも練習にくるし)ので、後は個人個人の意識の問題ではないでしょうか。
意識を高く持ってやっていけば、学生テニス界から日本を代表するような選手が出ても全然おかしくないと僕は思っています。

そうすれば日本テニス界全体がレベルアップするような気がします。

なんか偉そうなことを言っちゃってますが[すいません]、これは僕がいつも学生と練習していて素直に感じたことです。

駄文、長文失礼しました。
今日はこの辺で。おやすみなさーい



[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1