脱サラして全てを賭けてこの世界に飛び込んできた雑草魂を余すことなくご紹介します!
明日からいよいよマスターズ!!

ということで楽しみがある一方で

どうも気になることが・・・・



後数日で震災から1ヶ月になりますが

ここ最近の福島第一原発に関するニュースに

具体的な情報や展望が見えてこないことに

個人的に危機感を感じています

どうしようもない事態にまで進展しているのでは?

と疑問を抱かざるを得ません・・・



■まず 燃料棒が核分裂を起こしているのなら

セシウムやヨウ素 プルトニウム以外にも

多くの放射性物質が出ているはずです・・・

でも報道ではいつも同じ種類の情報ばかりです

何故全ての放射性物質の情報を開示しないのか?

またそれらの濃度および危険性はいかに??



■水素爆発で破壊されたコンクリートの建屋…

中の格納容器は安全と言われていますが

あの建屋のコンクリートが

そこらのコンクリートとは思えません

格納容器を覆っているぐらいなので

より強固なコンクリートだと思います

それが吹っ飛ぶぐらいの爆発で

中の格納容器が損傷なしとはとても思えないのですが・・・



■ピットからの高濃度汚染水の流出が止まったら

敷地内に汚染水がどんどん溜まっていくのでは?

それらはどうするのか??

水素爆発を防ぐための窒素を注入すれば

とうぜん中の汚染された空気が外に押し出されるはずです・・・

そのことによる具体的な影響は??

今の対策は 何か表面的な傷口の治療だけで「根源」に対する

専門的な対策がなされていないような気がします…

もっと海外の専門家達と協力し合って

具体的な対策を練って欲しいものです…




■今回の事故に対する日本政府の反応と

海外の反応のレベルが何故違うのか?

海外の方が遙かに深刻に受け止めているのは何故でしょうか??

日本の情報開示云々以前に

「メルトダウン」がどれだけ恐ろしいことなのか

考えさせられます



■低レベル汚染水を排出することによって

自国および他国の漁業に関する影響は?

他国の漁業に影響が出た場合

国家レベルで賠償請求されることはないのでしょうか??

風評被害に関することが報道されていますが

本当に「風評」なのでしょうか??



疑問や不安は挙げればきりがありませんが

原子力に対して全く無知な僕ですら

これだけ疑問を抱くぐらいですので

どうも海外の反応や意見の方が現実的な気がしてなりません



今回の震災で感じたこと

それは「想定外」を想定しなければならないことです

今の僕の中での「想定外」は「究極に最悪の事態」です

もちろん妄想ですが書いてみます

原発周辺の広範囲の土地(半径数百キロ)が避難対象に

→そのことにより首都東京にまで影響が

→遷都??

→多くの企業が倒産 海外からの賠償請求

→何とか対策を立てて少し持ち直したと思ったら

→次は東海地震が・・・

→その影響により別の原発に被害が・・・

→もう逃げるところはありません



そうならないためにも

日本政府には

今の「日本」を足元から見直して

しっかりと対策を立てていただきたいものです









[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1