脱サラして全てを賭けてこの世界に飛び込んできた雑草魂を余すことなくご紹介します!
こんばんは!

今日は星野プロが見事優勝を飾りました[星]
本当におめでとうございますexclamation×2

今回の優勝は、「上手さ」だけでなく「強さ」も感じる内容だったと思います。

以前は、ちょっとでも球が曲がると神経質になっていることが多かったのですが、ここ最近は細かいことに全く動じなくなったように感じます。

心技体が三位一体となりつつある星野プロの今後の活躍が本当に楽しみですね!




[Web全体に公開]
| この記事のURL
こんばんは!

6月末から体調不良を打破すべく、できるだけ睡眠時間をとること、入浴・ストレッチ等で血行を良くすること、そして水分を多めにとるよう心がけているのですが、その効果が出始めたようで、7月に入ってから何故か頭がよく働くようになりましたうれしい顔

水分を多く(1日に3L程度)とることによって頭の中の血の巡りが良くなったからでしょうか!?

最近の自分の体調から考えれば、異常なぐらい頭が働くんです!
いつもは疲れてすぐに眠くなるのに、最近は夜になればなるほど何か考えているような気がします。

もちろんレッスンで手は抜いていませんたらーっ(汗)
余力も残っていないはずなのですが・・・・

先ほど江連さんのブログを読んで太一郎のことが気になっているので、今日は太一郎のことでも考えてしまうのでしょうかうれしい顔

とりあえず寝る準備をしようと思います[ZZZ]
[Web全体に公開]
| この記事のURL
こんばんは!

今日はレッスン後に亘(杉原 亘選手)と食事に行きましたレストラン
最近亘とは、ゴルフについてだけでなく、今後の人生のことも含めて様々な話をするのですが、今日は、強い選手の育成(+人間育成)のためのコーチングについて意見を出し合いました。

亘個人としての意見だけでなく、選手の立場で話してくれるので、色んな意味で見えていたようで見えていなかったことに気づかされ、本当に勉強になりました。
恥ずかしながら弟子から学ぶことの多い今日この頃です。

今必死に目標に向かっている香織(中村 香織選手)や大介(原田 大介選手)に対して、真の意味で彼らの成長につながるコーチングができているか?本当に彼らの立場になって考えられているか?

互いに頑張っているつもり、やっているつもりで終わってしまわないためにも、より密にコミュニケーションをとっていかなければなりません。また、自分のほうからばかりでなく、選手のほうからもコミュニケーションがとりやすい存在にならなければなりません。

成長する上で乗り越えなければならない壁は、ゴルフにおける心技体の問題だけでなく、真の信頼関係を築くためにに乗り越えなければならない「心の壁」でもあるような気がします。

以前から何度も書いていることですが、互いの心の扉を開くためにも、相手の立場に立って考えること、そして独りよがりのコミュニケーションではなく、2WAYコミュニケーションが大切であると・・・・・またまた痛感してしまいましたたらーっ(汗)

単純な言葉である「コミュニケーション」。
まだまだ奥は深そうです。


[Web全体に公開]
| この記事のURL
こんばんは!

昨日は、大阪のTOTAL Workout戎橋店での初めてのレッスンゴルフぴかぴか(新しい)
米田コーチの代理でレッスンを担当させていただくことになったのですが、初めての環境、生徒さんに対して緊張することなく本当に楽しくレッスンさせていただきましたぴかぴか(新しい)

今年は、レッスンでもイベントでも、とにかく「楽しむ」ようにしているのですが、昨日は特に楽しかった気がします。初めての生徒さんとコミュニケーションをとるためにとにかく会話して、レッスン中でもひたすらしゃべりりまくっていました音楽
とにかく汗だくになりながら、しっかりとエネルギーを出し切ってきました[炎]

生徒さんの一人から「レッスン良かったよ!」とお声がけいただいた時は本当に嬉しかったです!

ふとETGAのスクールレッスンを始めたばかりの頃を思い出しました。
やはり初心を忘れてはいけませんね!

生徒さん一人一人の上達、喜びのためにも、頑張らねば[力こぶ]
[Web全体に公開]
| この記事のURL

19件中 16~19件目を表示


<< 1 2 3 4