U.W.F.スネークピットジャパンの大江慎さんから、
「今度おもしろいのが入ってきましたよ」と言われたのが、
今からちょうど4年前ぐらいになるのかな。
大江さんと親交の厚いプロレスラー高山善廣選手が考えたという、
“太陽の虎”の意味を持つリングネームにもビンビンきて、
すぐに試合を組んだ記憶があります。

12戦という通算戦績は、プロ選手として多い数字ではありません。
でも、しっかり記憶に残る試合をいくつか見せてくれました。
また、マッチメーカーである自分にとって、とても信頼のおける選手のひとりでした。

同門の先輩、望月竜介くんの引き際を見ていたからか、
ヨースケくんも本当に潔い決断だったと思います。
はっきり言って、潔いにも程があるというか、まだまだ頑張れるし、
頑張ってほしかったけど、本人が決めたことなら仕方ありません。
太陽の虎、ソルデティグレ・ヨースケ選手、お疲れさまでした!

なお、これからもU.W.F.スネークピットジャパンの選手が試合出場するときは、
セコンドにつく予定だそうです。
もし会場で見かけたら、ぜひ声を掛けてあげてください♪

◎以下はマスコミ各位に向けたプレスリリースです。
試合の寸評を書き添えてみました。

ソルデティグレ・ヨースケ選手 引退のお知らせ
 旧全日本キックとKrushで活躍してきた、U.W.F.スネークピットジャパン所属、
ソルデティグレ・ヨースケ選手が昨日5月17日、自身のブログで現役引退を表明しました。
<ソルデティグレ・ヨースケ選手ブログ>
http://yosuke.blog.players.tv/
 プロボクシングで11戦5勝(3KO)3敗3分の戦績を持つヨースケ選手は、
2006年8月27日・後楽園大会でキックボクサーとしてプロデビュー。
2008年には全日本キック最多の7試合に出場し、
同年12月5日・後楽園の対前田尚紀戦では初のメインイベント出場を果たす。
パンチを主体とした勇猛果敢なファイトで、常に観衆を沸かせる人気選手だった。
ラストファイトは2010年4月29日・後楽園の対野杁正明戦。
リングネーム命名者は人気プロレスラーの高山善廣選手。

[プロフィール]
ソルデティグレ・ヨースケ(U.W.F.スネークピットジャパン) Sol-de-Tigre Yosuke
元全日本フェザー級7位/81.7.28生/東京都出身/165cm/通算戦績12戦4勝(2KO)5敗3分
<全戦績>
06. 8.27後楽園 △DRAW 野間一暢(JMC横浜)
☆望月竜介がセミファイナルで白川裕規をパンチで1RKOした日に、
オープニングファイトでデビュー。メインは、あの金沢久幸vs石黒竜也でした。

06.10. 7新宿  △DRAW 丹藤義則(AJ)
☆全日本キックが初めてやった新宿FACE大会でした。

07. 2. 2新宿  ○判定 橋本城典(DEION)
☆僅差の判定で初勝利。対戦相手は現DTS GYM会長です。

08. 2. 9新宿  △DRAW ユウキ(AJ)
☆一年ぶり、同じ場所での再起戦でドロー。うーむ。

08. 3.20後楽園 ◎KO1R 藤井基文(月心会)
☆スーパー・フェザー級で初KO勝利。長身の相手を下から突き上げた!

08. 4.26後楽園 ●判定 上松大輔(チームドラゴン)
☆全日本キック初のK-1ルールだったかな。
上松くんのキレと、ヨースケのガッツが噛み合った好勝負でした。

08. 6.22後楽園 ●判定 大高一郎(STRUGGLE)
☆大高がSTRUGGLE所属になって初勝利。
鈴木秀明会長との涙のツーショットは、今も語り草です。

08. 9.19後楽園 ◎TKO2R 正巳(勇心館)
☆パンチャー対決として組んだら、ヨースケが切り裂き魔になってました。
前回の悔しさからか、試合後に子供をリングにあげてツーショット!

08.11. 8後楽園 ○判定 九島亮(AJ)
☆記念すべき「Krush」第一回大会の本戦第1試合。
判定決着には、正直ガクッとさせられたぜー。

08.12. 5後楽園 ●判定 前田尚紀(藤原)
☆前回の試合からわずか一ヶ月弱、しかも第1試合からメインイベントに大抜擢。
“闘う修行僧”前田尚紀と、ひじょうに男らしい、
2008年ファイナルマッチにふさわしい大激闘を見せてくれました。
試合後、あの藤原敏男さんがヨースケのガッツをとても褒めていましたね。

09. 7.24後楽園 ●TKO2R 梶原龍児(チームドラゴン)
☆2月の試合をケガで欠場して、7ヶ月ぶりのリングは「Krushライト級GP」。
トーナメント一回戦で、梶原龍児と一騎討ちでした。
梶原にうまく闘われて、最後はヒザでカットされてしまいました。

10. 4.29後楽園 ●KO2R 野杁正明(OISHI GYM)
☆1Rは前に前にの闘い方をしたヨースケのペースでした。
KOした後の野杁くんの満面の笑みを見て、苦しい勝負だったんだなあと感じました。
これからの格闘技界をリードしていくであろう野杁くんにとって、
ここでヨースケを倒せたことは大きな自信になったに違いありません。

写真はすべて前田尚紀戦です。

[Web全体に公開]
| この記事のURL
Krush.6
2010.4.29後楽園ホール

<第8試合/62kg契約/K−1ルール/3分3R・延長1R>
◎野杁正明(OISHI GYM)【KO:2R1’29”】●ソルデティグレ・ヨースケ(U.W.F.スネークピットジャパン)
☆昨年の「K-1甲子園2009」60kg王者の野杁正明くんが、いよいよKrushに初参戦してきました。
対戦相手は、Krushで実績のあるファイターの中で探したところ、
ソルデティグレ・ヨースケが受けて立ってくれました。
16歳の怪物との対戦オファーなんて、ぶっちゃけ、受けたくないものでしょうが、
それをチャンスととらえて出てくれるところがヨースケの素晴らしいところです。
試合のほうも、1Rはヨースケのいいパンチがヒットしていて、
けっこう接戦になるのかなあと思っていたところ、
2R、野杁のヒザが一発ヒットしてヨースケが下がったところに、とどめのヒザ蹴りがアゴに炸裂!
前田尚紀の鬼ラッシュでダウンを喫しても、判定まで食らいついた根性を持つヨースケでしたが、
この一撃で大きなダメージを受けて、そのままKO負けとなってしまいました。
勝った野杁は、来る6/12(土)新宿FACE大会で、メインイベント出場が決まりました。



<セミファイナル(第9試合)/63kg契約/K−1ルール/3分3R・延長1R>
○梶原龍児(チームドラゴン)【判定:3-0】●遠藤大翼(和術慧舟會 駿河道場)
☆5.2「K-1 63kg級トーナメント」が話題を集める中で、4.29後楽園のオファーを受けてくれた梶原龍児。
そして、立ち技のキャリア2戦ながら、日本トップクラスの実力者に果敢に挑んでくれた遠藤大翼。
二人の漢気によって実現したセミファイナルでした。
2Rに梶原が右ストレートでダウンを奪って、梶原がフルマークの判定勝ちを飾った勝負でしたが、
写真のとおり、遠藤の右が強烈にヒットする場面もありました。
男らしいゴツゴツした勝負で、興行的に見ても、うまくメインに繋がったと思います。



<メインイベント(第10試合)/70kg Fight/K−1ルール/3分3R・延長1R>
◎山本優弥(青春塾)【KO:3R1’59”】●スコット・シャファー(アメリカ)
☆さあ、いよいよメインイベントです。
優弥は3/27「K-1 WORLD MAX」の一回戦で日菜太選手に敗れてから、わずか一ヶ月での出陣。
今大会なかなかメインカードが決まらない状況で、試合オファーは4月に入ってから行いましたが、
青春塾さんと優弥ともに二つ返事でスタンバイしてくれました。
一方、昨年5月の廣野祐戦以来2度めの来日となるスコット・シャファーも、
試合機会に飢えていたようで、すぐに出場OKの返事が届きました。
この時点で、ひょっとしたらいい試合になりそうだなという予感はしましたが、
まさかあれだけの激闘になるとは・・・。
山本優弥の闘い方は、セコンドやファンの方にとっては心臓に悪い試合でしたが、
プロモーターとしては大感謝したくなるぐらいの試合でした。
内容は、今さら自分があえて書くよりも、
今夜24時からのCSスポーツチャンネル「GAORA」を見て頂いたほうが早いです!
皆さん、ぜひご覧ください♪



写真は、あえて3試合とも青コーナーが攻めている場面を載せました。
赤コーナーの野杁、梶原、優弥の勝ちっぷりと同じぐらい、
この日は青コーナーの選手たちも勇敢が光った大会でした。

最後になりましたが、会場にご来場くださったファンの皆さん、ありがとうございました!!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
Krush.6
2010.4.29後楽園ホール

<第5試合/63kg契約/K−1ルール/3分3R>
◎寺崎直樹(青春塾)【KO:1R1’42”】●倉持厳(超越塾)
☆試合開始直後から寺崎のパンチが冴えまくって、102秒の秒殺KO勝利。
いやあ、こういう試合が見たかった! これぞKrushです。
2008年7月以来、1年9ヶ月ぶりの復帰戦を最高の勝ち方で飾った寺崎には、
石川直生とともに、青春塾のダブルナオキックとして暴れていってほしいものです。
一方、何も出来ずに終わった倉持は、キャリア11戦目で初のKO負け。
ここんとこピリッとしない試合が続いていたから、
完敗したことが今後プラスに作用すればいいなあと思います。

<第6試合/70kg Fight/K−1ルール/3分3R・延長1R>
●小松隆也(建武館)【判定:0-3】○山田英登(OISHI GYM)
☆この日は復帰戦が続きます。小松は2年半ぶりのリング。
若い若いと思ってたらもう32歳って、マジかよ。
対する山田は名古屋で9戦のキャリアを積んで、Krush初参戦。24歳。
浮かび上がるのはさあどっち?と思って見ていたら、
建武館の大声援を背に受けた小松が2Rまでやや優勢。
このままの流れで小松逃げ切りかと思った最終3R、
残り1分で山田が左ストレートでダウンを奪取!
これで勝負がひっくり返って山田が判定勝ちを収めました。
どちらも、次は違うタイプの対戦相手と試合を組んでみたいです。

<第7試合/ヘビー級/K−1ルール/3分3R・延長1R>
◎堀 啓(小比類巻道場)【KO:2R1’09”】●長谷川康也(アクティブJ)
☆198cmの長身を誇る堀と、38歳のタフガイ長谷川のヘビー級対決。
K-1ルールの実績では圧倒的に堀だけど、長谷川も無鉄砲パンチがあるからなあ。
前の2試合がかなり沸いたせいか、両者とも1Rからアグレッシブ。
そして1R終了間際に堀の右フックで長谷川がダウン!
2R、エンジン全開となった堀がパンチの雨あられでKO勝ちを飾りました。
ヘビー級らしい、スケールのでかい試合で良かったです。
一番びっくりしたのは、堀のセコンドについた小比類巻太信選手の喜びっぷり!
嬉しさのあまり、うがい用の水をリングから四方に撒き散らす始末!
TARU水ならぬKOHI水です!!!
水が掛かっちゃったリングサイドの皆さん、本当にすみませんでした。
と謝りつつも、これから毎回、
小比類巻道場の選手が勝ったらコヒが水を撒き散らすのって、名物にならないかな〜。
やっぱダメ?

今日はここまででーす。

コヒの笑顔、おれは好きです。

[Web全体に公開]
| この記事のURL
Krush.6
2010.4.29後楽園ホール

<オープニングファイト①/Krush女子アマチュア特別マッチ/48kg契約/2分2R・延長1R>
○日下部奈々(OISHI GYM)【判定:3-0】●小川楓花(ドージョー☆シャカリキ)
☆今回からオープニングで組んでいくことになった女子アマ試合。
日下部竜也の妹、奈々ちゃんが完璧な強さを見せたようです・・・
すみません、まだこの時間はバタバタしていて、試合を見られませんでした。
しっかり映像でチェックします。

<オープニングファイト②/60kg Fight/K−1ルール/3分3R>
○渡辺 武(青春塾)【判定:3-0】●松重孝幸(U.W.F.スネークピットジャパン)
☆デビュー同士の対戦は、広島で寺戸伸近、田中佑季らと練習しているという、
渡辺が圧勝しました。これも未見・・・。

<オープニングファイト③/60kg Fight/K−1ルール/3分3R>
○佐々木涼助(チームドラゴン)【判定:3-0】●中野祐基(練正館)
☆前回2月の新宿で一馬にKO負けした17歳・佐々木弟が、
33歳のデビュー・中野から2度ダウンを奪って圧勝しました。
今年はどんどん試合やってほしいね〜。

<第1試合/55kg Fight/K−1ルール/3分3R>
△伊澤波人(チームドラゴン)【DRAW:1-1】△大前力也(KSS健生館)
☆ひそかに期待していた第1試合は、序盤を大前が攻めて、
終盤に伊澤が盛り返す展開の末にドロー。
両者ともに、気持ちの見えた好勝負でした。

<第2試合/55kg Fight/K−1ルール/3分3R>
○匠(チームドラゴン)【判定:3-0】●榊 克樹(韓道場)
☆2月の新宿で勝った選手同士の対戦は、匠が2ポイント差をつけてフルマーク勝利。
匠は、その名のとおり巧みな試合するんだけど、
ココって時に強引にいけば、もっとお客さんを沸かせられるのになあ。
まあ、殴られてからが強い榊のブルファイトを、うまく封じたともいえるけどね。

<第3試合/60kg Fight/K−1ルール/3分3R>
●一馬(小比類巻道場)【判定:0-3】○松野祐貴(NPO JEFA)
☆これまた2月の勝者同士の対戦。若い選手をどんどん競り合わせてます。
試合は接戦となって、2-0で松野が勝利。
不思議な強さを持つ松野はこれで2連勝、次はちょっと強めといってみるか。
しっかし一馬は、いい顔になってきたなあ。

<第4試合/70kg Fight/K−1ルール/3分3R>
◎小西拓槙(M−BLOW)【KO:3R2’54”】●能登 崇(和術慧舟會釧路支部 忠和會)
☆この日の小西は、3月から連戦だったからか、いまひとつ元気なし。
まあ、悪いなら悪いなりに、3R残り6秒でKOしたとこはさすがだね。
釧路からやってきた能登は、改めて同キャリアの子と組んでみよう。

この日は全13試合。
オープニングから7試合めにしてようやくKO決着。
そして、これを機に後半戦は怒涛の激闘ラッシュとなっていくのでした。。。

つづく

浪速のレフティー・小西は、Krush 70kg期待の倒せる新鋭です

[Web全体に公開]
| この記事のURL
5月の「Krush」は27日(木)後楽園ホール大会です。
今週から来週にかけて、出場メンバーとカード調整。
ズバリ言って、70kgクラスのカードが多くなりそうな感じです。

なお、ウイークデー開催につき、ちょっとサービスというか、
“木曜だけど行ってみようかな”と思ってもらえるようなことを考えています。
大会インフォメーションは今週出します。
“ヤツ”の登場はあるのか!?
乞うご期待!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

61件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>