Krush.9
2010.8.14 東京・後楽園ホール
観衆/1,600人(満員)

<オープニングファイト第1試合◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R>
●YUUKI(鷹虎ジム) Yuuki/3戦1勝(1KO)2敗
【KO:3R1’06”】
◎能登崇(和術慧舟會/釧路支部・忠和會) Noto Takashi/2戦1勝(1KO)1敗

<オープニングファイト第2試合◎60kg Fight/K-1ルール/3分3R>
●渡辺武(青春塾) Watanabe Takeshi/2戦1勝1敗
【判定:0-3(3者とも27:30)】
○山口正道(島田ジム) Yamaguchi Seido/2戦1勝1分

<オープニングファイト第3試合◎60kg Fight/K-1ルール/3分3R>
△瞬太(GET OVER) Syunta/7戦1勝3敗3分
【DRAW:0-1(30:30/30:30/29:30)】
△佐々木大蔵(チームドラゴン) Sasaki Daizo/7戦3勝(1KO)3敗1分

<第1試合◎63kg契約/K-1ルール/3分3R>
◎前田 修(GET OVER) Maeda Osamu/5戦3勝(2KO)2敗
【KO:2R1’18”】
●高橋功(和術慧舟會/DUROジム) Takahashi Isao/12戦5勝(3KO)7敗

<第2試合◎55kg Fight/K-1ルール/3分3R>
◎田中一輝(月心会) Tanaka Kazuki/3戦2勝(1KO)1敗
【TKO:3R0’12”】
●力也(KSS健生館) Rikiya/8戦1勝4敗3分

<第3試合◎60kg Fight/K-1ルール/3分3R>
△一馬(小比類巻道場) Kazuma/6戦3勝(2KO)1敗2分
【DRAW:0-0(3者とも30:30)】
△森川修平(KSS健生館) Morikawa Syuhei/5戦2勝(1KO)3分


○谷山佳菜子(正道会館東大阪本部) Taniyama Kanako
【判定:2-0(20:19/20:19/20:20)】
●魅津希(空手道白心会) Mizuki

<第4試合◎85kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
○ヤン・カシューバ(バンゲリングベイ・スピリット/unit-K) Jan Kaszuba/22戦14勝(5KO)8敗
【判定:2-1(30:29/30:29/29:30)】
●地主正孝(正道会館) Chinushi Masataka

<第5試合◎85kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
○洪 太星(極真会館) Ko Taisei/15戦10勝(5KO)5敗
【判定:3-0(30:28/30:26/30:28)】
●長井憲治(U-FILE CAMP赤羽) Nagai Kenji/9戦3勝4敗2分

<第6試合◎ヘビー級/K-1ルール/3分3R・延長1R>
◎堀 啓(小比類巻道場) Hori Hiraku/25戦13勝(7KO)12敗
【TKO:3R2’07”】
●福田雄平(HIDE’S KICK!) Fukuda Yuhei/2戦2敗

<第7試合◎70kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
●白虎(和術慧舟會/チームC3BLAIZ) Hakuto/29戦15勝(7KO)14敗
【判定:0-3(27:30/28:30/28:30)】
○吉川英明(チームドラゴン) Kikkawa Hideaki/27戦14勝(4KO)10敗3分

<セミファイナル(第8試合)◎63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
●石川直生(青春塾) Ishikawa Naoki/52戦32勝(17KO)16敗4分
【判定:0-3(27:29/27:29/27:30)】
○梶原龍児(チームドラゴン) Kajiwara Ryuji/27戦17勝(6KO)9敗1分

<メインイベント(第9試合)◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
○佐藤嘉洋(名古屋JKファクトリー) Sato Yoshihiro/57戦44勝(20KO)13敗
【判定:3-0(30:29/30:29/29:28)】
●名城裕司(国士会館) Nashiro Yuji/6戦4勝(3KO)2敗

※戦績は試合後のもの

[Web全体に公開]
| この記事のURL
Krush-EX 〜Next Generation Fight 2010 vol.2〜
2010.6.12 東京・新宿FACE
観衆/610人(超満員)

<オープニングファイト①70kg Fight/K-1ルール/3分3R>
●藤本 新(TEAM ICE) 20歳/4戦4敗
【KO:1R2’27”】
◎YUUKI(鷹虎ジム) 18歳/2戦1勝(1KO)1敗

<オープニングファイト②56kg契約/K-1ルール/3分3R>
●久保孝太(チームドラゴン) 17歳/1戦1敗
【判定:0-3(28:29/28:30/28:29)】
○松重孝幸(U.W.F.スネークピットジャパン) 27歳/2戦1勝1敗

<第1試合/63kg契約/K-1ルール/3分3R>
△菊崎義史(P.O.D.) 23歳/3戦1勝(1KO)1敗1分
【DRAW:0-0(3者とも30:30)】
△山口正道(島田ジム) 25歳/1戦1分

<第2試合/60kg Fight/K-1ルール/3分3R>
●鶴谷 剛(OGUNI-GYM) 32歳/7戦3勝4敗
【判定:0-3(3者とも28:30)】
○一馬(小比類巻道場) 20歳/5戦3勝(2KO)1敗1分

<第3試合/60kg Fight/K-1ルール/3分3R>
●大滝裕太(ネクサスジム) 20歳/7戦3勝(1KO)3敗1分
【判定:0-3(28:29/28:29/28:30)】
○上杉隼土(超越塾) 27歳/14戦4勝(1KO)5敗5分

<第4試合/72kg契約/K-1ルール/3分3R>
○岡田憲幸(チームドラゴン) 26歳/11戦7勝(4KO)2敗2分
【判定:3-0(29:28/29:27/29:27)】
●池田賢司(小比類巻道場) 27歳/7戦3勝(1KO)4敗

<第5試合/55kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
◎瀧谷渉太(桜塾) 21歳/15戦12勝(7KO)3敗/元全日本バンタム級1位/2007全日本新空手K-2軽量級王者
【KO:2R0’23”】
●TARO(月心会) 22歳/6戦4勝(1KO)1敗1分

<セミファイナル(第6試合)/63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
○卜部弘嵩(チームドラゴン) 21歳/15戦9勝(4KO)5敗1分/2007全日本新空手K-2軽中量級王者
【判定:3-0(3者とも30:25)】
●生井宏樹(フォルティス渋谷) 27歳/10戦6勝3敗1分/J-NETWORKライト級2位

<メインイベント(第7試合)◎62.5kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
◎野杁正明(OISHI GYM) 17歳/3戦3勝(2KO)/K-1甲子園2009 60kg級王者/2009全日本新空手K-2軽量級王者
【KO:3R2’39”】
●白神喜弘(BLUE DOG GYM) 27歳/6戦3勝2敗1分/2009全日本新空手K-2軽量級準優勝

※戦績は試合後のもの
[Web全体に公開]
| この記事のURL
先日、あるマスコミさんから山本優弥・全戦績の提供依頼があって、バタバタと作ったものを掲載します。
こうやって見ると、いろんな相手と、いろんな場所で闘ってきたんだなあと、しみじみ思います。
8年間で44試合…年間平均5.5試合ペース。
2004年は6試合、2005年は7試合。闘いまくってますね。
特に2005年の後半は9、10月と連戦させた上に、11月にはイタリアまで連れて行ってます。
ブチ試合しよるねえ、誰よ、こんなに試合組んだんは。。。

<山本優弥・全戦績>
01. 9. 7後楽園 ○判定 原田卓(藤原)
01.10.12後楽園 ●判定 藤牧孝仁(はまっこムエタイ)
02. 2.15後楽園 ○判定 長谷川誠(青春塾)
02. 5.30後楽園 ○判定 北野ユウジ(アクティブJ)
02. 9. 1タイ  ◎KO2R タハーンエッグ・シットプークローンダナイ(タイ)
02.12. 1韓国  ●判定 イム・チビン(韓国)
03. 3. 8後楽園 ●判定 花戸忍(モンゴル/高橋道場)
03. 5.23後楽園 ●判定 藤牧孝仁(はまっこムエタイ)
03. 7.20後楽園 ○判定 小松隆也(建武館)
03. 9.27後楽園 ◎KO3R 千葉友浩(TEAM-1)

03.11.23後楽園 ◎KO1R 加藤督朗(PHOENIX)
04. 1. 4後楽園 ●判定 山内裕太郎(AJ) ※全日本ウェルター級タイトルマッチ         
04. 4.16後楽園 ○判定 金沢久幸(AJKF)
04. 5.16後楽園 ◎KO3R モネ・ハビエル(峯心会)
04. 7.24後楽園 ○判定 ミケール・サンチ(イタリア)
04. 9.23後楽園 ○判定 高谷裕之(格闘結社田中塾)
04.11.19後楽園 △DRAW 山内裕太郎(AJ) ※全日本ウェルター級タイトルマッチ           
05. 2. 6後楽園 ●判定 佐藤嘉洋(名古屋JKF)
05. 4.17後楽園 ◎KO3R ミルコ・カーン(スイス)
05. 5. 4有明  ○判定 城戸康裕(谷山)

05. 6.14広島  ●TKO2R 濱崎一輝(シルバーアックス)
05. 9.16後楽園 ◎KO2R 阿部裕幸(AACC)
05.10.12代々木 ○判定 ASH-RA(エックスフォース)
05.11. 9イタリア●判定 ヤッシーン・ベンファッジ(フランス)
06. 2. 4埼玉  ●TKO2R TATSUJI(アイアンアックス)
06. 9. 4有明  ●判定 ファリッド・キダー(フランス)
06.10. 8新宿  ◎TKO2R 貴之ウィラサクレック(WSRフェアテックス)
06.12. 8後楽園 ●判定 濱崎一輝(シルバーアックス)
07. 3. 9後楽園 ○判定 金統光(藤原)
07. 5.11後楽園 ○判定 湟川満正(AJ) ※全日本ウェルター級王座決定戦
 
07. 7.29後楽園 ○判定 ジミー・エイメルス(オランダ/KBアーネム)
07.10.25代々木 ○判定 尾崎圭司(チームドラゴン)
08. 2. 2武道館 ●判定 アンディ・オロゴン(ナイジェリア)
08. 4. 9広島  ○判定 マルフィオ・カノレッティ(ブラジル)
08. 6.22後楽園 ●判定 サムゴー・ギャットモンテープ(タイ)
08. 9.19後楽園 ●TKO3R サムランチャイ・96ピーナン(タイ)
08.11. 8後楽園 ○判定 クォン・ミンソク(韓国)
08.12. 5後楽園 ●TKO4R クリストフ・プルボー(スクランブル渋谷) ※全日本ウェルター級タイトルマッチ
09. 2.23代々木 ○判定 TATSUJI(アイアンアックス)
09. 2.23代々木 ◎TKO3R 長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾)

09. 2.23代々木 ●判定 小比類巻太信(BRAVI RAGAZZI) ※K-1 WORLD MAX 2009日本トーナメント決勝戦
09. 4.21福岡  ○判定 イム・チビン(韓国)
09. 7.13武道館 ○判定 ドラゴ(アルメニア)
09.10.26横浜  ●KO1R ジョルジオ・ペトロシアン(イタリア)
※選手名、所属は当時のもの
[Web全体に公開]
| この記事のURL

試合結果

工事中
[Web全体に公開]
| この記事のURL

9件中 6~9件目を表示


<< 1 2