12.4(金)新宿FACE「Krush-EX 〜新宿Dog Fight」全カード決定のお知らせ

「Krushシリーズ」2009年の最終戦として行われる今大会は、
ズバリ言って、山内裕太郎の“復活”がメインテーマです。
かつてはキックボクシング全日本二階級王者に君臨した山内ですが、今年はまさかの3連敗。
2010年「K-1 WORLD MAX日本トーナメント」出場権を賭けた9月の試合も、
新鋭・中島弘貴と打撃戦を演じたものの判定で敗れてしまいました。
メインらしい、とてもいい試合。でも勝てなかった。
本人の心で葛藤があったと思いますが、出した結論は現役続行。
試合の一週間後ぐらいには、とにかく早く次の試合がしたいと申し入れてきました。
ちょうど、若い選手を抱えた各ジムさんからも、
年内にKrushで試合をさせたいという選手が多かったので、
追加興行として12/4新宿大会の開催を決めました。
すると、K-1谷川貞治イベントプロデューサーからは、来年2月13日、
チェコ・プラハ大会ででドラゴ(アルメニア)と山内戦はどうかという話も舞い込んできました。
山内にとって、この2連戦は試練であると同時に、再浮上への大きなチャンスです。
対戦相手はK-1ルールに滅法強く、山本優弥に2連勝した実績を持つ濱崎一輝。
山内とは2006年、初代全日本スーパー・ウェルター級王座決定トーナメントの決勝で対戦して、
壮絶なKO負けを喫しています。
3年半ぶりのリベンジマッチ、しかも自分の得意とするルールであり、
きっと濱崎もメラメラ闘志を燃やしているに違いありません。

アンダーカードでは「Krush」の次代を担う精鋭ファイターたちをマッチメークしました。
まず注目はK-1甲子園とK-1 YOUTH出身の卜部功也(19)&卜部弘嵩(20)が兄弟揃い踏みして、
ソルデティグレ・ヨースケ(28)、伊藤将彦(29)と対戦する2カードです。
ヨースケと伊藤は、これまで卜部兄弟が闘ってきた相手よりも攻撃力があります。
この4選手が倒す試合をやってくれたら、新宿FACEは炎上間違いなし!
どんな試合を見せるか楽しみです。

アンダーカードでは、前回いいミドルで快勝した佐々木大蔵や、
デビュー無敗の70kg・小室武稔のチームドラゴン勢、
メインの山内の仲間であるP.O.D.(パワーオブドリーム)も大挙出場します。
ここでいい勝ち方をしてくれた選手は、続けて1.4後楽園に出てもらいたいっすね♪

◆大会概要 
大会名:「Krush-EX 〜新宿Dog Fight〜」
日時:2009.12.4(金)東京・新宿FACE
   18:00開場/19:00本戦開始(18:20オープニングファイト開始)
入場料:RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円/スタンディング3,000円
発売所:チケットぴあ/グッドルーザー
主催:Krush実行委員会
協力:株式会社FEG・全日本新空手道連盟
お問合せ:株式会社グッドルーザー tel.03−5351−8390

◆対戦カード 
<オープニングファイト①70kg Fight/K−1ルール/3分3R>
藤ノ木岳(チャモアペットムエタイアカデミー) vs 平尾大智(シルバーアックス)
<オープニングファイト②60kg Fight/K−1ルール/3分3R>
遼(P.O.D.) vs 一馬(小比類巻道場)
<第1試合◎60kg Fight/K−1ルール/3分3R>
森川修平(KSS健生館) vs 山崎秀晃(チームドラゴン)
<第2試合◎60kg Fight/K−1ルール/3分3R>
石井振一朗(チャモアペットムエタイアカデミー) vs 佐々木大蔵(チームドラゴン)
<第3試合◎60kg Fight/K−1ルール/3分3R>
大沢文也(P.O.D.) vs 宮田隼児(キックボクシングアカデミーROOTS)
<第4試合◎70kg Fight/K−1ルール/3分3R>
阿佐美ザウルス(P.O.D.) vs 小室武稔(チームドラゴン)
<第5試合◎60kg Fight/K−1ルール/3分3R(延長1R)>
伊藤将彦(STRUGGLE) vs 卜部弘嵩(チームドラゴン)
<セミファイナル(第6試合)◎60kg Fight/K−1ルール/3分3R(延長1R)>
ソルデティグレ・ヨースケ(U.W.F.スネークピットジャパン) vs 卜部功也(チームドラゴン)
<メインイベント(第7試合)◎70kg Fight/K−1ルール/3分3R(延長1R)>
山内裕太郎(P.O.D./team pitbull) vs 濱崎一輝(シルバーアックス)
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1