——大和選手がKrush初参戦ということで、ファンの間でもかなり話題になっていますね。
「Krushは前から出たいと思ってたんですよ。前回も会場で見させていただきましたし。ナオキック選手の試合が凄く見たかったんですよ。そしたら(佐藤)嘉洋さんの試合も決まりましたし。このタイミングでお話をいただいたのは驚きましたけど、嬉しかったです」
——今回の対戦相手は卜部功也選手。チャンピオンとしての初戦という部分でも大事な試合になりますね。
「そこは意識しますね、やっぱり。今回でK-1ルールは5回目なんですけど、やっとK-1ルールにより適応した大和哲也が作れたかなと思ってますし」
——あ、考えてみたらK-1ルールはまだ5戦目なんですね。
「そうなんですよ(笑)。だからK-1ルールのキャリアでは卜部くんのほうが上なんですよね。ただ、格闘技って戦績が多いほうが勝つとは限らないですから。一発でひっくり返せることもありますからね。単純にどっちが強いか決めればいいわけですし、それをお客さんにも見てもらいたいですね」
——そういう意識もあるわけですね。意外でした。
「K-1ルールは、接近戦でヒジがないので最初は窮屈でしたね。逆に今は、パンチ主体のスタイルがキックルールでも活きるんじゃないかって思ってます。最初、K-1に出た時は時間がなかったんですけど、今回は2カ月あったので、しっかりK-1用の練習ができました」
——功也選手の印象はいかがですか。
「プロデビューしてから、甲子園以外では負けてないんで、勢いは絶対ありますよね。それとテクニシャンですね。狂拳(竹内裕二)選手を完封してるってことは、かなりやりずらさがあるんじゃないかと思います」
——見ている側としては“強さ”対“うまさ”というイメージがあります。
「それはあると思います。ただ、僕もテクニックはあるつもりなんで(笑)。客観的に見て、面白い試合になると思いますよ。1ラウンドから眼を離さないでほしいです。いや、入場から緊張感たっぷりの試合になると思います」
——入場にも注目だ、と。
「今まで、入場曲(宇宙戦艦ヤマト)がささきいさおさんのバージョンじゃなかったんですよ」
——あ、確かにそうですね。
「CDを探してる時に、『ヤマト』のアルバムがなかったんですよ。それでアニメのオムニバスに入ってた曲を意識しないで使ってたんですけど、オリジナルじゃなかったみたいで(笑)。今回からささきいさおさんのバージョンになるので、軽く心機一転ですね」
——このタイミングでっていうのがいいですね。
「曲も本当のバージョンにして、自分も本当のチャンピオンになっていこうかなって思ってます」
——今回は大石駿介選手、野杁正明選手との“名古屋勢”というくくりでチームドラゴンとの対抗戦という趣もあります。
「そうですね。会見でも言いましたけど、3人で(勝利者賞の)iPadを持って帰ろうって話はしてます。前回は嘉洋さんがもらったんで、いろいろ使い方を聞こうかなと。今日もエアロバイクこぎながら、iPhoneでiPadのホームページ見てテンション上げてました(笑)」
——後楽園での試合も久々になりますね。
「あ、そうですね。いま気づきました。今年初めてですね。あと後楽園のメインも初なんで」
——それも意外ですねぇ。
「後楽園は緊張感のある会場ですよね。初の後楽園メインがKrushさんになったのも何かの縁かなって思いますね。“帰ってきたな”って感じもありますし、しかもメインなんで本当に楽しみです」

(9月17日公開)


(C)Fight & Life
[Web全体に公開]
| この記事のURL
いよいよ一週間後に迫りました「Krush.10」9.20後楽園大会。
お蔭様でチケットに関するお問合せを数多く頂いております。
今からご購入されるお客様に向けて、改めてチケット情報をお知らせします。

<チケットぴあ>
9月16日(木)23:59までの販売

<イープラス>
9月17日(金)18:00までの販売

<後楽園ホール5F事務所> tel.03-5800-9999(東京ドームシティわくわくダイヤル)
大会前日の9月20日(日)までの販売
※販売時間10:00〜19:00(夜間興行のない日は17:00まで)

tel.03-5800-9999
9月14日(火)までの受付
※受付時間12:00〜17:00
※指定銀行口座へ代金をご入金頂き、確認後にチケットをお送りするシステムです。
チケット送料は弊社負担、ご購入特典として大会ポスターを同封します。

チケットぴあさんでRS席が完売となったり、
後楽園ホールさんでA席が残り僅かとなったりしていますが、
まだまだ良い席は残っています。
当日券は各席とも500円ずつ高くなりますので、ぜひ前売りでのご購入をお勧めします。

K-1 -63kg王者、大和哲也Krush参戦まであと一週間!


(C)FEG Inc.
[Web全体に公開]
| この記事のURL
昨日、9.20後楽園「Krush.10」の全試合順を発表しました。
17:15からオープニングファイトを3試合行い、
18:00からは本戦開始に先がけてオープニング映像。
第1試合・藤vs小澤〜第7試合・石黒vs堤までイッキに行って休憩。
そして、後半4試合の63kgの試合という構成となりました。
昨日のチームドラゴン公開練習では、ドラゴンの出場12選手が、
みんな気合の入ったコメントと動きを披露してくれました。
格闘技WEBサイト「GBR」さんに詳しく掲載されているので、
皆さんゼヒご覧ください。
週明けには、大和哲也選手、野杁正明選手たちのコメントも発表していきます。
どうぞご期待ください!
※お詫び
当初発表の70kg Fight/小西拓槙vs小室武稔の一戦は、
小室選手が練習中のケガで欠場のため、残念ながら中止となりました。
皆様、何卒ご容赦ください。



Krush.10
2010.9.20(祝)東京・後楽園ホール

17:00開場/18:00本戦開始(17:15オープニングファイト開始)

<ダブルメインイベント第2試合(第11試合)◎63kg契約K-1ルール/3分3R・延長1R>
大和哲也(大和ジム) K-1 WORLD MAX 2010 -63kg Japan Tournament王者 Yamato Tetsuya
VS
卜部功也(チームドラゴン) K-1甲子園2008準優勝 Urabe Koya

<ダブルメインイベント第1試合(第10試合)◎63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
野杁正明(OISHI GYM) K−1甲子園2009王者 Noiri Masaaki
VS
卜部弘嵩(チームドラゴン) 2007全日本新空手K-2軽中量級王者 Urabe Hirotaka

<セミファイナル(第9試合)◎63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
佐々木郁矢(INSANITY) Sasaki Fumiya
VS
尾崎圭司(チームドラゴン) 2007 K-1 WORLD MAX第三位 Ozaki Keiji

<第8試合◎63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
大石駿介(OISHI GYM) J-NETWORKスーパー・ライト級王者 Oishi Syunsuke
VS
AKIRA(チームドラゴン) M-1スーパー・フェザー級王者 Akira

(休憩)

<第7試合◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
石黒竜也(フリー) 元NJKFウェルター級王者 Ishiguro Tatsuya
VS
堤大輔(チームドラゴン) J-NETWORKウェルター級2位 Tsutsumi Daisuke


<第6試合◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
健太(NJKF/E.S.G) NJKFスーパー・ウェルター級王者 Kenta
VS
渡辺雅和(チームドラゴン) 元全日本ウェルター級6位 Watanabe Masakazu

<第5試合◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
廣野祐(NPO JEFA) Krush 70kg Tournament 2009準優勝 Hirono Yuu
VS
川端健司(チームドラゴン) J-NETWORKスーパー・ウェルター級4位 Kawabata Kenji

<第4試合◎55kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
瀧谷渉太(桜塾) 元全日本バンタム級1位 Takiya Syota
VS
水原浩章(光ジム) J-NETWORKスーパー・バンタム級王者 Mizuhara Hiroaki

<第3試合◎女子フェザー級/K-1ルール/2分3R>
真(峯心会) J-Girlsフェザー級4位 Makoto
VS
佐々木仁子(チームドラゴン) 初代J-Girlsフェザー級王者 Sasaki Satoko

<第2試合◎63kg契約/K-1ルール/3分3R>
武彦(月心会) 2006全日本新空手K-2軽中量級第三位 Takehiko
VS
TSUYOSHI(チームドラゴン) 元全日本スーパー・フェザー級3位 Tsuyoshi

<第1試合◎60kg Fight/K-1ルール/3分3R>
藤鬥嘩裟(藤ジム) 元J-NETWORKフライ級王者 Fuji Tsukasa
VS
小澤量哉(士心館) 2008新空手西日本交流大会軽量級優勝 Ozawa Kazuya

<オープニングファイト(3) 63kg契約/K-1ルール/3分3R>
前田修(GET OVER) Maeda Osamu
VS
山崎秀晃(チームドラゴン) 2009全日本新空手K-2軽中量級第三位 Yamazaki Hideaki

<オープニングファイト(2) 55kg Fight/K-1ルール/3分3R>
TARO(月心会) Taro
VS
匠(チームドラゴン) Takumi

<オープニングファイト(1) 63kg契約/K-1ルール/3分3R>
遠藤大翼(WK/駿河道場) Endo Daisuke
VS
中村圭佑(チームドラゴン) 2010全日本新空手K-2軽中量級王者 Nakamura Keisuke

※出場選手はケガ等により変更となる場合があります。

<チケット料金>
SRS席10,000円/RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円 ※全席指定/当日は各500円アップ
<チケット発売所> チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール/株式会社グッドルーザー
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390

■主催:Krush実行委員会 ■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟/株式会社MKTマネジメント
■テレビ放映:CSスポーツチャンネル GAORA ■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
[Web全体に公開]
| この記事のURL
9/3〜5の三日間に渡り、群馬県邑楽郡明和町で行われた、
「K-1合同強化合宿IN明和町」を終えて、東京に帰ってきました。

まずは、この場を借りて、ご挨拶させてください。

主催の実行委員会の皆さん、明和町商工会青年部の皆さんに心よりお礼申し上げます。
いつも笑顔の明るい対応で、選手やジムスタッフの宿泊、食事、移動など、
本当に何から何まで完璧にケアして頂きました。

ご協賛の各社様にも、深く感謝します。

猛暑の中をたくさんの方が、観覧に来て下さったことは、
とても有難くて嬉しかったです。
今日の全スケジュールが終わって、選手たちが乗ったバスに、
皆さんが手を振って下さったときは、見ていて胸が熱くなりました。
いつも後楽園にお越し頂いているファンの方たちも、遠いところをたくさんお越し頂きました。

急な実施にも関わらず、東京から取材に来て下さった、
マスコミ各社の皆さんにも御礼申し上げます。

そして、この企画の立ち上げから直前まで、明和町と東京を何度も往復して、
調整に尽力された「Survivor」の中澤代表と海老根さん。
お二方の熱意が、この合宿の全ての原動力だったと思います。
本当にありがとうございました。

最後に、この合宿に参加した「DC LAB.GYM」「チームドラゴン」「青春塾」をはじめとした関係者、選手の皆さん、
三日間、お疲れさまでした。
初めての試みで、スケジュールが変更になったり、選手に手伝ってもらう部分もあったけど、
ベテランから若い選手まで、みんな嫌な顔ひとつしないで、最後まで頑張ってくれました。
今回の経験を、選手たちが今後のキャリアに生かしてくれることこそが、
この合宿に携わった全ての人の願いだと思います。
K-1、Survivor、Krush、それぞれの舞台での活躍に期待しています。

自分にとって、選手たちとの合宿は、98年の全日本キック茨城合宿以来、
二度目のことでした。
あの時と同じように、今回のことも、ずっと忘れられない経験になると思います。
明日から、また精進します。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
K-1ファイター合同強化合宿IN明和町 スケジュール

◇9月3日(金)
13:00〜13:50 サイン会
15:00〜15:30 オープニングセレモニー
15:30〜17:30 リングを使用しての合同練習

◇9月4日(土)
10:30〜12:00 フィジカルトレーニング
15:00〜15:50 選手サイン会
16:00〜18:00 リングを使用しての合同練習

◇9月5日(日)
10:00〜12:00 スパーリング
12:30〜13:30 子供と一緒にK-1ボクササイズ
13:30〜14:00 選手・関係者インタビュー

全スケジュール終了

※場合によってはスケジュールは変更・中止となる場合もあります。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

11件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 >>