日付が替わってしまいましたが、
今日は12.11(金)後楽園『藤原祭り2009』のカード発表会見を行いました。
11.2後楽園の『Krushライト級グランプリ2009』決勝大会の激闘から2週間、
真弘と前田はしっかりと精悍な試合前の顔になってました。
試合が決まったら、うだうだ言わずに準備に入る。
藤原会長と小林聡は、そうやってキックボクシングを背負ってきました。
それを、この二人はしっかり受け継いでいるからこそ、ここ一番での勝負強さがあるんだと思います。
NJKFから参戦する中須賀選手も、精悍ないい顔してました。
抜群の勝率を誇る実力者でありながらも、
2006年の真王杯で準優勝、NJKFスーパー・フェザー級王座決定戦で敗退と、
大きな勲章は勝ち得ていない中須賀くんにとって、
今回の試合は大きなチャンスといえるでしょう。
中須賀選手の師匠であるNJKF理事長、OGUNI-GYM代表の齋藤京二さんは、藤原会長の目白ジム時代の後輩でもあります。
きっとお二人にとって感慨深いメインイベントでしょうね。
そういえば『Krushライト級グランプリ2009』の準々決勝、“狂拳”竹内裕二vs梶原龍児戦は、
師匠の菅原忠幸会長と前田憲作会長が92年1月だったかな、メインイベントで対戦した間柄でした。
こういう歴史的な裏テーマありのカードって、長く見ている者の特権って感じで、いいっすよね〜。
あっ、おれも歳取ったのかなあ、昔話はこれぐらいにして、もうひとつのメインイベント!
前田尚紀vs水落洋祐は、ともに倒しにこだわる者同士、激戦必至の好カードです。
失礼を承知で書きます。
抜群の勝ちっぷりと、壮絶な負けっぷりを兼ね備えた両雄です。
もちろん、負けっぷりを見せようと思ってリングに立つ選手なんていないし、
負けた本人にとっては拭い去りたい過去でしょう。
でも…この二人は、危険な距離に飛び込んでいく勇敢なハートがあるから、
いつでも試合はスリリングだし、会場人気も高いんです。
この試合は一瞬で決まる可能性も高いので、開始ゴングからしっかり見ていてください。
とりあえず今日はこのへんで。
注目の寒川vs高瀬、その他のカードのことは明日以降にまた書きます♪
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・いよいよ今夜!
2009年11月27日  [Web全体に公開]
・寺戸伸近、吉本光志がやってくれました!
2009年11月25日  [Web全体に公開]
【閲覧中】12.11(金)後楽園『藤原祭り2009』全カード決定!!
2009年11月18日  [Web全体に公開]
・「藤原祭り2009」12.11(金)後楽園ホール大会!
2009年11月16日  [Web全体に公開]