プロレスラーを目指している方へ。



今日は偉そうに書きますよ。



現在、KAIENTAI-DOJOでは5月スタートの新期生を募集しているようです。

この時期になると、自分が入門した頃の事を思い出しますな。

僕がKAIENTAI-DOJOに入門を決めたのは、ちょうど6年前。

まだ日本での旗揚げ戦も行われておらず、海の物とも山の物ともわからぬ団体だったのですが、逆にそこに可能性を感じて入門を決意したんですね。

あと、僕ら四期生からは異国のプエルトリコに渡る必要はなく、千葉でのスタートというのも魅力でした。

それは、金銭的にも心理的にも…。



同期として同日に入門したのは19人。

年齢層は16歳〜28歳となかなか幅広かったですね。



ただ…最初の3日間で4人が夜逃げしていきました。

夜逃げなんて漫画の中だけの世界なんだろう、と思ってたけど…間違なく現実でしたね。

さらに一か月後には同期は半分に、一年後にはたったの3人になってました。



でも、練習や雑用が特別ハードだったのか?と問われれば、決してそんなことはなかったように思います。

僕的には想定の範囲内。

仮にもプロレスラーになろうっていうんですから、ある程度の苦しさはあって当然でしょう?



最初の一か月で残った者と諦めた者の違いは…バキ風に一言で言えば、
『覚悟の量』
の違いですね。



だから、入門を考えている人にアドバイスを送るならば『覚悟をする!』こと。

〈最悪〉を最初から想定していれば、多少の苦しさくらい簡単に乗り切れるもんです。



あ、あと『入門する前に、周りの人達にデカい口を叩いとく!』ってのもアリですね!

だって逃げ出したくなっても、偉そうなこと言っちゃった手前、恥かしくて地元に戻れないもの。



ちなみに、僕は入門から約二か月でデビューすることができました。

最近の梶や滝澤あたりも、約半年でデビューしてます。



僕も梶も滝澤も、皆ただの凡人。

そんな凡人でも頑張れば夢はかなうんだから!

迷ってる暇があれば、飛び込んじまいなよ。

もちろん覚悟を忘れずにね。



道場で…



安沢たくが待ってるぜ!



では、ごきげんよう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1