『Fucking Party!!』大成功!!


観客数、実数で290人ちょいかな。

いやぁよかった。

疲れたけど、頑張ったかいあったな!

ちょっと休んでから、もっといろんな人にあの空間の良さを伝えて、半年後ぐらいにまたやろかな(笑)。



選手、スタッフ、GANGO NECTION(DJ、MC)、メデューサ(ダンサー)、協賛してくれた方々、会場に来てくれた方々、みんな最高!!

また次も最高の『FuckingParty!』やるんで、第1回来てくれた人はこれからも一緒に盛り上げて行きましょうや!


そしていつか幕張メッセで…

無理か(^^;)


ほなみんなまた会場で会おうぜ!

このぉボケどもがー!!


※『Fucking Party!!』はKAIENTAI-DOJOの会場・ブルーフィールドを使用しましたが、KAIENTAI-DOJO主催ではなく完全に火野裕士の自主興行なので、なにかあった方はこちらまで。
omega_no_don@yahoo.co.jp
[Web全体に公開]
| この記事のURL
ども〜。大石真翔です。

納豆は食べられませんっ!!むろん面白いお話もございません!あしからず。


しかし卵かけご飯は大好き。

ボクは味の素におしょうゆ派。出来ることなら『卵かけご飯専用しょうゆ』で食べたいとこです。

ウチの近くの商店街にある定食屋さんは生卵を注文すると、一緒に『卵かけご飯専用しょうゆ』を持ってきてくれるステキな定食屋さんです。

卵といえば親子丼です。ボクは丼モノでは断然親子丼派です。僅差で牛丼です。

ではボクのフェイバリット親子丼を出してくれる店はどこか?といえば、そうです。『なか卯』です。

なか卯は卵に並々ならぬこだわりを持っています(多分)。

色はオレンジ色で、つやつやぷりっぷりのこだわり卵に包まれたパツンパツンの鶏肉。それが大盛ご飯の上にどがぁ〜んと乗っているのです。

そして何より、そんなステキ親子丼を出しているのが〜こだわりの頑固親父の店『風見鶏』。鶏も卵も全て鳥取が生んだ自慢の地鶏『大仙鶏』を使用。看板無し。一見さんお断り。香水お喋り絶対禁止!メニューはこだわりの親子丼一本勝負!一杯1500円!!喰ったらとっとと帰った帰った!

なんてお店じゃなくて、全国チェーン店『なか卯』っていうところがスバラシイ。

最大の難点はウチの近くに『なか卯』が無い事…。


無念…。仕方ない、明日のお昼ご飯は千葉で親子丼を食べるとしましょう。


あっ。先週のサワラ画像。サワラが付けていたのは『FREE HUG』のプラカード。サワラが世界平和のために一肌脱いでくれました。

で今週は…出ましたりゅうちゃん!!

寒くなってきて、甘えっこ度数がUPしたりゅうちゃんはお布団に入ってきて、自分の肉球をちゅっちゅっしてます。体はでかくてもまだまだ赤ちゃん?なりゅうちゃんです。

秋冬バンザイ!!寒がりにゃんこバンザーイ!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
まずは先日のMIYAWAKI日記を再読ください。



私、あんなむちゃくちゃな博多弁は使いません。

と言うか、関東では博多弁はほぼ出しません。

なので、ああいうバカにしたような書き方をされるとイラッとしますね。

きっと近々、MIYAWAKI氏は原付でこけますよ。

因果応報です。



さて、ちまた(Ω日記内)では納豆の話題で盛り上がっているようですな。

私的納豆の食べ方は、付け合わせのタレとカラシをまぜるのみです。

それだけでご飯が進みます。

ネギもあれば入れるけど、なければないでどうってことはありません。

生卵は食べれません。

KAZMAは納豆のみで3パックくらいペロリと食べます。

それを見てMIYAWAKI氏は「さすがKAZMAや。ネバネバだけに粘り強い試合ができるんやで。あ、これ、納豆のネバネバと粘り強さのネバをかけてまんねん。ウフフ。」と誰も聞いてないのにつぶやきます。

いつもの私なら冷ややかな視線くらいは送るのですが、今日はイラッとしているので完全シカトです。



ちなみに大石氏のニーパットからは納豆の匂いがします。

ご飯はまったく進みません。



そんな大石氏。

明日の彼の日記では、納豆にまつわるむちゃくちゃ面白いエピソードを紹介してくれるそうです。

楽しみでなりません。



画像はKAZMAの後頭部。

一度ライブドアのブログに載せたのですが、あまりの反響の大きさに再度の登場となりました。

白く塗ったらオバQですよ。



では、ごきげんよう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
Road to 用心棒Vol.42

人の名前に選手をつけて呼ぶのがマイブームのMIYAWAKIです。

今週の第三十五回チキチキデカ盛りにチャレンジしようはキャベツ盛りです。

先日、旭くんとご飯に行ったらキャベツがデデンと出てきたんですよ。

それはもうスゴい盛りっぷりで。

旭くん「これ、デカ盛りに使えるんじゃなかろうもん」

MIYA「せやな」

旭くん「じゃあ、撮るばい」

って感じで今週のデカ盛りに採用されました。

ちょいと手抜き感はいなめませんが、絵的なインパクトはバッチリですな。

キャベツにかけるタレがナイス味付けで、美味しくキャベツをいただけました。

で、バンビが納豆とタマゴご飯について書いてたので便乗してみます。

納豆は大阪人特有の納豆苦手意識が幼少の頃から根付いているので、あまり進んで食べません。

が、食べなければいけない状況に追い込まれたら食べれます。

でも、進んで食べません。

だから食べ方にはこだわりがナッシングです。

タマゴご飯は大好き。オススメはバンビとちょいと被りますが、タマゴを溶いてしょうゆ・ごま油を少々入れて混ぜ混ぜしたのをご飯にかけてさらに混ぜるといい感じです。

トッピングに韓国のりとかごま塩とか鰹節があるとさらにいい感じです。

さぁさぁ、来週は何でチキチキするかな?
[Web全体に公開]
| この記事のURL

14件中 11~14件目を表示


<< 1 2 3