Road to 用心棒Vol.123

何度目かのテトリスブーム中のMIYAWAKIです。

いよいよ今週日曜に迫ってきたKAIENTAI DOJOの夏の風物詩かつ、千葉の夏の風物詩スーパービッグショーinポートアリーナ。

Ωの用心棒こと私は、バンビさん、松雪くんと組んでJOE、山縣、関根と第一試合で対戦。

関根にしてやられて、恥は恥でも大恥どころか生き恥をかいた、去年の夏。

そして、今年の夏も関根と戦う。

ふふふ、去年オレがかいた恥を何億倍もの利子をつけて、ヤツに返すチャンスが巡ってきたな。

というわけで、遠慮なく大人気なく借りを返してやるので、そこんとこよろしく!

ちなみに、チケットをご希望の方はdeathpenalty_13th@yahoo.co.jpまで!

千葉ポートアリーナでチーバくんと握手!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

先日のK3000はバンビ様の欠場などがあり、急遽試合カード変更もありつつ、関根のお龍と久々のシングル対決となりました。

うん、自分の記憶が確かならばシングルはかなり久々。            入場してリング上でコールを受ける時に、関根がやたらニヤニヤしとったのが心から気持ち悪かった。

ちょっとアゴもしゃくれていたし。

本気で吹き出してしまいそうだったので、ゴング前はアイツの顔をまともに見れなかったっす。

これは奴なりの作戦だったのか?

でもなんだか腹も立ったので、試合が開始してからはボコボコと殴ったり蹴ったりしてやりました。

しかし前までの関根と違うトコは、アイツもガンガンと打撃を返してきやがるトコ。

ハイキックなんかも綺麗に決められて、終盤はけっこう余裕がなかったりして。

ただこういうバチバチとブツかり合う展開はむしろ自分も得意とするスタイルなので、何とか強引にねじふせてやりましたわ。

確実に何度かやったシングルの中では、一番追い込まれた試合だったねぇ。

着々と関根のお龍が力をつけているのを実感。

若い選手が何かキッカケを掴むと、成長のスピードも早いですな。

次の日曜に迫ったポートアリーナ大会。第一試合で関根達と戦うミヤワキ氏も、以前の関根だと思っていると面食らってしまうので気を付けてもらいたい。

そしてウチの養子の松雪も関根に負けじとガンガン向かっていってもらいたい。

そんな訳で第一試合から熱い戦いが予想される千葉ポートアリーナでのスーパービックショー。            お時間ある方は是非来てちょーだい。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

どーも、大石真翔です。


暑いですね。ホント、暑いですね〜。


近所のおばさんとのあいさつに成り下がった言葉、暑い。

お前はもっと輝いていただろう?

昔はもっと尖っていただろう?


暑いって言ったら暑くなるから、暑いって言ったら負けね!


なんてゲームをしていたのも今は昔。

今じゃあため息のかわりに出る言葉…(´Д`)=アツイ


どうしよう?もうだめなのか?

もうだめなのかい?地球っ!?


瀕死の地球にぼくがしてあげられるのはこんなコトしかない…とつぶやきながら浴びる冷水。

ふと外に広がるTOKYOを眺めていると……!!!?


なんとわが家のお風呂場から見えるのですよスカイツリー!!


まだまだ高くなるスカイツリー。すでに東京タワーを抜いているのに。

この暑いなか、日に日に大きくなっているスカイツリーに負けるもんかと、心に誓った31才の夏。キンチョーの夏。ココナッツ。




うん、やっぱり昼間に外出たらダメだね。

頭がボーっとするのでこの辺ですみませぬ。


全体的に意味などありませぬよ。


画像はりゅうちゃん。ぬ〜〜。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

画像は松雪の乳首をこれでもかとねじりたおす稲松三郎。

もし松雪がK-DOJOを去るような事があれば、原因はきっと三郎です。

おぉこわっ。



とりあえず三郎が次のΩ日記の更新をサボったら、画像の倍の力で三郎の乳首をひねってやるつもりです。

これは松雪のぶん!と言いながら。



では、ごきげんよう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
Road to 用心棒Vol.122

マクドのフードストラップが三種類当たったMIYAWAKIです。

新幹線やら飛行機やらの数時間の軟禁移動をよく経験するのですが、色んな時間の潰し方がありますね。

本を読んだり、ゲームしたり、友達同士でしゃべり倒したりと様々。

ちなみに、オレの時間潰し方法ベスト3は

3ゲーム

PSPやDSの携帯ゲーム機でハマったソフトをこれでもかっ!?と言うくらい遊びます。

今はなぜか、「戦国BASARAバトルヒーローズ」をちょこちょこやってます。

そして家では「戦国BASARA3」をやってます。

BASARAが落ち着いたら、秋に出る「龍が如く」のPSP版「クロヒョウ」でもやる予定。

2読書

ビジネス雑誌をよく読むけれど、たまに小説も読みます。

雑誌なら「週刊ダイヤモンド」とか「日経ビジネス」。

小説なら「糸井重里」「さくらももこ」。

最近、読んだやつでは「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」。
1寝る

プロレス生活を送る内に、ほぼどこでも寝れると言うスキルを身につけたので、移動中に仮眠を取って体力を回復させることも多いです。

体の健康は財産ですからね。

単純な行為だけど、寝るってことは大切ですね。

ポートアリーナに向けて、栄養と睡眠をたっぷり取ってコンディションを整えようっと。

ではでは。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

17件中 11~15件目を表示


<< 1 2 3 4 >>