Road to 用心棒Vol.54

チェンバル語をマスターしてみたいMIYAWAKIです。

Ωの222争奪戦が行われてからと言うものの、Ωブログが賑やかになりましたね。

以前は大石・旭・オレのルーチンが続く日々だったのに嬉しいかぎりです。

そんな愉快で凶暴なΩブログ執筆陣の中で、オレが個人的に毎週の楽しみなのがいねまっちゃんの回。

じゃよ。やら、じゃけん。やら、ぜよ。などなど、現代社会において聞きなれない言葉もいねまっちゃんが使うと、なんとも心地よく響いてハヤリの言葉っぽく聞こえるのである。

現代に蘇った侍、漢・稲松 三郎だからこそなせる業。

半年後くらいには千葉市都町付近で、語尾にじゃよ。やら、じゃけん。やら、ぜよ。を語尾に付けるのが流行っているに違いない。

そういえば週末はタッグリーグの決勝なんだってね。

まぁ、当たり前のように火野といねまっちゃんが優勝することでしょう。

優勝して勢いづいた来週のいねまっちゃんブログが今から楽しみで仕方ないな。

あぁ、早く来週にならないかな?
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・Ωの230・大石真翔
2009年02月28日  [Web全体に公開]
・Ωの229・旭志織
2009年02月27日  [Web全体に公開]
【閲覧中】Ωの228・MIYAWAKI
2009年02月25日  [Web全体に公開]
・Ωの227・稲松三郎
2009年02月24日  [Web全体に公開]
・Ωの226・大石真翔
2009年02月21日  [Web全体に公開]

1件のコメント


  1. byセクシーターザン on 2009年2月25日 @5時01分

    その時、果たして日野サマは更新して下さいますでしょうかねぇ〜?!



    稲松さんの侍言葉vsしおりんの“ごきげんよう”が千葉の二大流行語になる日も近いかしらん?