なかなか photo


新空手では脳や首が未発達の小学生には頭部へのパンチ攻撃を

禁止したK−4ルールにて試合をしています。

(中学生以上から顔面へのパンチを認めた初級的なK-3ルール、

体が本格的に出来てくる高校生以上から上級的なK−2ルール)


K-4ルールにおけるパンチはボディを中心に攻撃しますので、

顔面攻撃を認めたパンチの打ち方とは大きく違います。

スパーリングや試合ともなると顔面への攻撃があるのと

無いのとでは戦い方、攻防の技術の考え方を変えなければ

いけません。


当道場のキッズクラス(小学生)の子達には

中学になって一般クラスにいってもスムーズに

スタイルを変えられるよう指導をしています。


キッズSクラス(選手)の子達のみ、

ステップと反射神経の向上のため、

たまにボクシング的な練習をさせ、

軽いスパーリングをやらしてみると

案外上手に動くんでなかなかです。


彼らは新空手の大会に出る度に一般選手のK-2ルールやK−3ルールの

試合を見ているんで、イメージが掴めているんでしょうね。

[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1