4月25日(日)尼崎市にて聖武会館主催の

「第12回近畿ジュニア空手道選手権大会」が開催されました。

小・中学生の参加人数約750名の大型大会です。

前日の正道会館ジュニア大会との連戦に挑んだ4名の

メンバーを含んだ11名のKSS健生館キッズ選手メンバーにて

参加しました!

過去1度だけ出場した事のあるこの大会、前回は全員1・2回戦にて

敗退しており、今回は一人でもいいからベスト8入賞でもGETして

くれればと思っておりました。



前日に続き、新空手K−4ルールとは少しだけ異なる

フルコンルールでの挑戦!

しかし、フルコンルールで強い子はK−4ルールでも

強いので、これも勉強。

メンバー中、こうき・勇斗・清也・翔大・龍吾の5名が

初戦にて敗退。

龍輝が3回戦にて敗退。

理玖とれいがけっこうがんばりベスト16で敗退。

前日、第三位入賞した雄大が多少の疲れもあったのか

ベスト16にて惜しくも敗退。

その中で輝と将太が1回戦、2回戦、3回戦、準決勝と

あれよあれよ勝ち残り、二人で決勝の舞台へ!



この大きな大会の決勝の舞台は凄く緊張したかと思いますが、

まずは輝が延長、再延長と気力でがんばり優勝GET!

2日続けての入賞は見事ですよ!


小学4年生部 優勝  北山 輝  おめでとう!


続いて将太が「奇跡の前蹴り」で相手にプレッシャーを与え

技有りを取っての文句なし優勝!

特に将太は今回、1回戦、2回戦、3回戦と1本勝!

準決勝、決勝も技有りをとっての明確な勝利!

他団体では入賞も初体験!

次はあるのか?と思える内容でした。


小学6年生部  優勝 久保坂 将太  おめでとう!

幼稚園から新空手を始め、1年、2年、3年、4年、5年と

まともな入賞経験も少なく、ここまできましたが、

続けていればいい事があるという事は少しは感じて

もらえたかなと。

自分の息子ながら、ポテンシャルは高いか低いか

未知数です・・・・。


今大会、キッズSクラスから2人の優勝者が出て

大変うれしいです。これを機にSクラスメンバーで

がんばりたい希望者が増えてくれればいいですね。

そのかわり、勝っても負けても常に挑戦していく

姿勢が重要です。


またみんながんばっていこう!

[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1