毎年、業界から注目され

毎年のようにプロでも活躍する選手が輩出される

新空手の全日本グランプリ!

毎年5月に開催され、今回は第21回目となります。

現在、この新空手ルールがK−1甲子園ルールにもなり、

今夏頃のK−1MAX・ヘビー級でも新空手ルールと

ほぼ同様のルールへと変更になります。

今後ますます新空手大会からK−1で活躍する選手が

出てくるのではないでしょうか。

今大会でも20才以下の若手や高校生達がエントリー

しています。

この中から未来のスター選手が出てくるのかどうかも

楽しみです。


KSS健生館からも小学生K−4グランプリ、K−3女子グランプリ、

K−2グランプリ一般とエントリーしています。

年1回のグランプリ!

みんな悔いなくがんばれ!

[Web全体に公開]
| この記事のURL



いよいよ明日、K−1新階級63キロ級がスタートします!

日本人の選手層が一番充実している階級です。

よーいドンでみんな横一線でのスタートですので

誰でもがスターになれる可能性があります。

お互い組合わず、見合ったりせず

3分3R、全力でぶつかり合う試合が見たい!

自分も明日はレフリーとして会場入りします。

いい大会になるよう、微力ながらもがんばりたいと

思います!


FEG
「K-1 WORLD MAX 2010 -63kg Japan Tournament 1st ROUND」
2010年5月2日(日)東京・JCBホール
開場16:00 開始17:00

<全対戦カード>

▼メインイベント(第12試合) −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
上松大輔(チームドラゴン/ISKAオリエンタル世界ライト級王者)
VS
チョン・ジェヒ(韓国/Busan Taesan/韓国ムエタイジュニアライト級王者)

▼セミファイナル(第11試合) −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
石川直生(青春塾/第2代全日本スーパーフェザー級王者)
VS
渡辺理想(=ゆうと/極真会館2007年全日本ウェイト制空手道選手権中量級準優勝)

▼第10試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
小宮山工介(北斗会館)
VS
尾崎圭司(チームドラゴン/K-1 WORLD MAX2007日本代表決定トーナメント3位)

▼第9試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
山本真弘(藤原/IKUSA GP&Kick Return Tournament&Krushライト級GP覇者、第22代全日本フェザー級王者)
VS
大和哲也(大和/WBCムエタイルール日本ライト級&WMCインターコンチネンタル同級王者)

▼第8試合 70kgスーパーファイト 3分3R延長1R
城戸康裕(谷山/2008日本トーナメント優勝
VS
ヴァヒド・ロシャニ(イラン大誠塾)

▼第7試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
大月晴明(フリー/WPKC世界ムエタイライト級王者)
VS
松本芳道(八景/日本ライト級王者)

▼第6試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
久保優太(アンリミテッド/Krushライト級グランプリ2009準優勝)
VS
DJ.taiki(フリー)

▼第5試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
才賀紀左衛門(アンリミテッド/大誠塾)
VS
ファイヤー原田(ファイヤー高田馬場/J-NETWORKライト級2位)

▼第4試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
大石駿介(OISHI GYM/J-NETWORKスーパーライト級1位)
VS
卜部功也(チームドラゴン/K-1甲子園2008準優勝)

▼第3試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
麻原将平(シルバーアックス)
VS
嶋田翔太(島田塾/K-1甲子園2009準優勝)

▼第2試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
卜部弘嵩(チームドラゴン/2007全日本新空手K-2軽中量級王者)
VS
谷山俊樹(谷山/MA日本ライト級8位)

▼第1試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R

“狂拳”竹内裕二(菅原/第8代MA日本キックボクシング連盟スーパーフェザー級王者、第2代WMAF世界同級王者)
VS
裕樹(リアルディール/初代RISE 60kg級王者)


[Web全体に公開]
| この記事のURL

2件中 1~2件目を表示


1