新空手・一般クラスの「昇級・昇段審査」を

行いました。

今回は3名の昇段に挑戦する者もいて

通常よりも密度の濃い審査となりました。

また今回は高槻道場より昇級に挑戦する方も多く

非常にがんばっておられる印象を受けました。

基本技・基本防御など大きなミスもなく

出来ておりました!

そして、50才代の年令を感じさせないY口さんや

H野さんのがんばりは今後の新空手若手メンバーや

これから新空手を始めたいと思われる壮年部の方々の

よき手本となっていってもらえる姿勢だと思います。

1級茶帯に果敢に挑戦したH本くんもアラフォーの星となれる

ようながんばりを5人組手で見させてもらいました。


昇段審査に挑戦した大前、森川、船橋、

K−4組手。

ボクシング。

K−2組手。

と体重無差別にてルールを変えての10Rの連続組手でした。

何とかみんな完遂!

大前は指導力・道場貢献度・修業歴を満たしての

2段挑戦!

森川、船橋は選手実績・道場貢献度・修業歴を満たしての

初段挑戦!


彼らには今後もさらに下級の道場生達に胸を貸して

共に伸びていってもらえたらと思う。


みなさん、お疲れ様でした!

押忍

[Web全体に公開]
| この記事のURL


毎週土曜日に中学生選手メンバーの強化練習を行っています。

左から中1のリョウゴ。中3のカイチ。

中2のユウヤ。中2のケイゴ。

彼らは小学生の頃から選手メンバーでがんばっており、

特にカイチ、リョウゴは幼年の頃より

道場に通っています。

気がつけば本当に体も大きく、言葉使いもしっかりと

お兄ちゃんになってきました。

K−4ルールでがんばっていた子達が

今ではK−3ルールでガンガン戦っているんですよね。

K−3になってからも大会では入賞出来ていて

がんばっていると思います。

練習もサボらず真面目に通ってくるメンバーですので

これからもどんどん成長していくんでしょうね。

中3のカイチは秋からは一般クラスのK−3に出場して

いけますので、他メンバーより一歩先に進むことに

なりますね。

これからも楽しみなメンバーです。

[Web全体に公開]
| この記事のURL

2件中 1~2件目を表示


1