小学生・中学生のジュニア大会!「K-4GAORA CUP」

今年で3回目の開催となります。

小学生部の各学年優勝者には王者の証として

「GAORA CUP王者ベルト」を巻くことが出来ます。

そして大会の模様はGAORA「格闘キング」にて全国放送!

小学生から中学生の熱い試合の模様や勝利者インタビューなど

約2時間の番組にてしっかり放送!


7月23日(金) 24:00〜深夜2:00

7月29日(木) 14:30〜16:30

7月31日(土) 深夜2:30〜深夜4:30



ジュニア選手達の一生の記念になればいいと思っています。

参加者はまだまだ募集中です。

大会案内はこちらへ

年に一度の新空手ジュニア大会。

この大会から、未来の格闘技界にて活躍する選手達が

現れることでしょう。

[Web全体に公開]
| この記事のURL


KSS健生館のムードメーカーY井さんの宣誓より始まった

名古屋大会!

K-2ラストファイトとなるであろうY井さんへの労いを

表すかのような当道場生達のがんばりでした。

結果はこの通り

K−2トーナメント軽量級 準優勝  ハイパー(藤井)耀平

K−3トーナメント中学1・2年生部50㎏以下  準優勝 片岡 龍吾

K−3トーナメント中学2・3年生部55㎏以下  優勝  北山 魁一

K−3トーナメント中学2・3年生部60㎏以下  優勝  橋本 侑也

K−4トーナメント小学4年生部  優勝  北山 輝

K−4トーナメント小学6年生部  準優勝 久保坂 将太

K−3ワンマッチ女子部  勝利  三間 久美子

ガッツファイト賞  橋本 侑也

ベストファイト賞  ハイパー(藤井)耀平


みんなのがんばり凄いです!

特に一般メンバーは京都から朝早く出発し、大会設営から

運営まで手伝ってくれています。

これからもがんばって勝利しましょう!

次は7月19日東京へ!

[Web全体に公開]
| この記事のURL


K−4小学生部 入賞者集合


K-2・K-3一般 入賞者集合

6月13日(日)名古屋にて開催した

「第37回西日本新空手道名古屋大会」が無事終了しました。

大会に来て下さった先生方、運営を手伝っていただいた

スタッフの皆さまありがとうございました。

白熱した試合も多数あり、また細かいクラス分けに

より多くの入賞者も出ました。

新空手大会は選手を育成していく大会ですので

今回入賞した選手達が、自信を付けてまた

大会に挑戦していってもらえればと思います。

表彰式ではK-1甲子園2009王者であり、2009年度

全日本新空手王者でもある野杁選手と2007年度

全日本新空手王者の瀧谷選手にそれぞれガッツファイト賞の

選手を選んでもらい、プレゼンターとして選手に渡していただき

ました。

新空手大会を経験し、プロで活躍している選手達がこうやって

試合会場に足を運んでくれるのは大変うれしいです。

今後もアマチュア選手達の憧れとなってがんばっていって

ほしいです。

中部での参加選手、参加道場も徐々に増えてきているのを

感じます。特に小・中学生のレベルがぐんぐん上がっている

のを感じます。

この中部から新たなスター選手が出てくるのもそう遠くないように

思えました。

次回名古屋大会は10月に予定しております。

また9月には「交流練習会」も予定しておりますので、

中部の皆さん、またよろしくお願いいたします。

[Web全体に公開]
| この記事のURL


今週は色々と忙しく、

行動する範囲と考えるレベルが月ごとに

上がっている感じです。

何とか食いついていきたいと思いますが、

いよいよ明日は名古屋にて「新空手交流大会」です。

準備は万端にしてきました。

大いに盛り上がって、白熱した試合が多いといいですね。

もちろん、大きな事故・怪我等も起きないよう

気をつけたいと思います。

会場は久しぶりの中村スポーツセンターです。

初めて名古屋大会を開催した場所でもあります。

K−4小学生・K−3中学生・K−3一般

K−2一般の方々、皆さんがんばって下さい!

運営スタッフもがんばります!

[Web全体に公開]
| この記事のURL
今週日曜(13日)は名古屋市・中村スポーツセンターにて

「第37回西日本新空手道名古屋大会」を開催いたします。

約1年ぶりの名古屋での開催ですが、

常連にて参加していただいている道場の皆さまに加え

新たな顔ぶれの道場・ジムさまもおられ

多数の参加者となりました。

当道場、KSS健生館からも17名の選手が出場。

あいかわらず「やる気MAX」のKSS健生館メンバーです。

またK−2FINALとなるY井さんの勇姿を拝めることになります。

当道場生は笑顔を涙を隠せるようハンカチを用意ですね。




今大会でも参加者から一人でも多くの入賞者が出るよう

新空手ならではの細かいクラス分けによるトーナメント戦が

大半となっております。

小学生から一般まで一同に挑戦してもらえる大会となっている

新空手道交流大会。

13日は名古屋にて盛り上がりそうです!

[Web全体に公開]
| この記事のURL

13件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 >>