8月14日、後楽園ホールにて開催されるプロ興行

「Krush」にKSS健生館の大前&森川の広島出身コンビの

試合が決定!!

先日、プロ4戦目をKO勝ちした森川が連続出場!

4月の試合にて引き分けにて終わった大前が激勝を狙う!

お盆休みの期間での試合ですので

応援にいける道場生はぜひ、その目でダブル勝利を

目撃して下さい!!

チケット予約は道場まで!


現在決定しているカードです。

この他にもK−1出場経験のある重量級選手達の

試合が組まれる予定です。


Krush実行委員会

「Krush.9」

2010年8月14日(土)東京・後楽園ホール
開場17:00 開始18:00

<追加対戦カード>

▼70kg Fight K-1ルール 3分3R延長1R
山本優弥(青春塾/K-1 WORLD MAX 2009世界3位)
VS
名城裕司(K-NETWORK国士会館)

▼70kg Fight K-1ルール
白虎(和術慧舟會/チームC3BLAIZ)
VS
吉川英明(チームドラゴン)

▼60kg Fight K-1ルール
一馬(小比類巻道場)
VS
森川修平(KSS健生館)

▼60kg Fight K-1ルール
瞬太(GET OVER)
VS
佐々木大蔵(チームドラゴン)

▼55kg Fight K-1ルール
田中一輝(月心会)
VS
大前力也(KSS健生館)

▼60kg Fight K-1ルール
渡辺 武 (青春塾)
VS
山口正道(島田ジム)

<決定対戦カード>

▼63kg契約 K-1ルール 3分3R延長1R
石川直生(青春塾/第2代全日本スーパーフェザー級王者)
VS
梶原龍児(チームドラゴン/WFCA世界ライト級王者)

<チケット料金>
SRS席 10,000円/RS席 7,000円/S席 5,000円/A席 4,000円

[Web全体に公開]
| この記事のURL

各媒体に

7月11日「K−4GAORA CUP2010」の大会結果が

各媒体にて載りました!


GBR
http://gbring.com/sokuho/result/result2010_07/0711_shinkarate.htm



バウトレビュー
http://www.boutreview.com/2/reports/shin-karate/100711shinkarate.html


[Web全体に公開]
| この記事のURL



新空手道交流大会においての入賞獲得ポイントにおき、

2009年度(2009年6月大会〜2010年度5月全日本大会まで)の

道場ランキング1位として

「最優秀道場賞」の表彰と記念盾をいただきました。

この賞は道場の選手メンバー全員の力にて獲得出来たものです。

選手各個人が獲得する賞もうれしいですが

道場全体の力で獲得したこの賞も格別です。


自分自身、過去、歴史ある全日本グランプリにおいて

西日本の道場所属の選手で初めて全日本王者になったのが

1999年でした。(第10回大会)

それから10年、今度は西日本エリアの道場で初めて

2009年度最優秀道場賞を獲得しました。

うれしいですね・・・・。

とりあえず一区切りついたので

また今から10年後にどのように自分自身や道場が

変わっていけるのか進んでいきたいと思います。

みんなでがんばりましょう!

[Web全体に公開]
| この記事のURL
7月19日の「第113回新空手道交流大会」の模様が

K−1公式HPのニュースにて掲載!

今大会の特別賞として「K−1甲子園賞」が

K−1甲子園2010担当の松木さんより

選ばれ、何と!

当道場の侑也に送られました!


詳細は


K−1公式HPのこちらへ

[Web全体に公開]
| この記事のURL


7月19日(祝)「第113回新空手交流大会」が開催。

前日の森川の試合を応援にきたメンバー(Y平、S間、侑也、龍吾、H本)

が参戦!

前日見事KO勝利した森川もこの日はセコンドモードにて皆を応援!

結果

K−3女子にてS間さん優勝!

K−3中学生60キロ以下にて侑也が優勝!

K−3中学生50キロ以下にて龍吾が優勝!

K−2軽々量級にてY平は決勝戦にて判定負け!

K−2ワンマッチにてH本くん判定負け!

みんなよくがんばりました!

S間さんも目の前の試合を確実に一つずつ勝利していくと良いですね。

足の怪我もありながらよく動けていたと思います。

侑也も龍吾も練習にて注意されている動きのイメージが

出来つつあり、結果勝利に結びついて良かったです。

中学生の間は将来に向けての土台作りが大事ですから

今後も試合時での基本的な体の動き、技の出し方を学びながら

結果を気にせず指導されていることを一つでも多く試合で出せるよう

取り組んでいきましょう!

あくまでも今は戦い方の基礎作りという考えで・・・。

K−2のY平は前日から55キロリミットの計量をビビりすぎ

たのか少食を貫き通し、森川の祝勝会においてもズラ〜と並んだ

肉にも見向きもせず結果、体重が落ち過ぎにて計量パス。

それがひびいたのか試合中盤での失速が目立つ。

スタミナの無さ焦ったのか、技も大振り。

それでも最近好調のY平なので決勝戦まで進出!

しかし、一進一退の攻防の末、再々延長にて

2−1の判定負け!惜しかったですね。

しかしこの敗戦をバネに上を目指してがんばるという固い意志を

最後に見せてくれたY平でした。

やはり、早朝の半身浴とトイレでの戦いが余計だったかもしれない・・・。


最後にH本くん・・・・・・お疲れ様でした(T▽T)

[Web全体に公開]
| この記事のURL

20件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 4 >>