12月12日(土)、本日は千本道場にて

キッズクラス昇級審査会(10級〜5級)を行いました。

この日だけは子供達の集中力と気合がいつもの倍ぐらい

違います。

年2回のみ行っておりますので、昇級するための意欲は

すごいですね。

まあ、もちろん受検するための最低基準は各練習日にて

チェックしてクリアしている子が受検していますので

大きな失敗が無い限りは「元気な声」「技のフォーム」

「体力」をしっかり見せてくれれば大丈夫です。

今回は特に6級・5級の子において

前回よりも自信を持って動けているなと感じた子が

多かったです。

本日も多くの保護者の方にも見ていただきました。

子供達の半年前よりも成長している部分をどこか

一つでも感じてもらえればうれしく思います。


明日は桂駅前本部にて引き続きキッズ昇級審査会です。

みんながんばれよ!

[Web全体に公開]
| この記事のURL


皆様、師走の12月どうお過ごしでしょうか?

私の関東遠征も残すところ、大晦日「ダイナマイト!」のみと

なりました。

さて

12月9日、新宿FACE興行
M&J Presents 「SURVIVOR〜Round.2〜」も

大いに盛り上がり終了しました。

今大会では全日本新空手道連盟も協力し、

K−4小学生マッチを2試合行いました。

観客の見守る中、チビッ子達は緊張しておりましたが

精一杯の動きを見せてもらえました。

良かったです。

今大会を主催されている中澤様には子供達に

貴重な経験をさせていただき感謝しております。

ありがとうございます。

また全試合、白熱した試合やKO決着も多く

見応えのある大会だったと思います。

メインに出場した久保優太選手、ルックス良し

実力良し、年令も22才!礼儀正しく好青年です。

来年は大きく羽ばたく予感がしました。

試合結果はこちら GBR



[Web全体に公開]
| この記事のURL
12月9日(水)新宿FACEにて開催される

「サバイバー」キックボクシング興行にて

新空手K−4小学生マッチを2試合行うことに

なりました。

何と前座ではなく、本戦第1試合・第2試合にて

行わせてもらいます。

多くの有名プロ選手も上がるこのリングにて

子供達にはいい思い出になるでしょうね。

新空手ばんざーい!

自分も競技役員としてレフリーを協力しますので

またまた行ってまいります!

GBRにて詳細はこちら

M&J Presents
「Survivor〜Round.2〜」
2009年12月9日(水)東京・新宿FACE
開場18:00 開始19:00

<全対戦カード>

▼メインイベント 62kg契約 3分3R延長1R
久保優太(アンリミテッド/Krushライト級GP2009準優勝、元WPMO世界スーパーフェザー級王者)
VS
TSUYOSHI(チームドラゴン/J-NETWORKスーパーフェザー級1位)

▼セミファイナル バンタム級 3分3R延長1R
KENJI(アンリミテッド/元NJKFフライ級王者、元WPMO世界スーパーフライ級王者)
VS
瀧谷渉太(桜塾/元・全日本同級1位、2007全日本新空手軽量級王者)

▼Krush Presentsスペシャルエキジビションマッチ 2分2R
石川直生(青春塾/元・全日本スーパーフェザー級王者)
VS
山本優弥(青春塾/K-1 WORLD MAX2009世界第3位)

▼第5試合 60kg契約 3分3R
才賀紀左衛門(アンリミテッド/大誠塾)
VS
KO-ICHI(新宿レフティー/J-NETWORKフェザー級3位)

▼第4試合 ウェルター級 3分3R
大石駿介(OISHI/J-NETWORKスーパーライト級2位)
VS
YOSHI(M&Jキックボクシング)

▼第3試合 55kg契約 3分3R
将大(M&Jキックボクシング)
VS
伊澤波人(チームドラゴン)

▼第2試合 新空手K-4小学生マッチ 90秒1R
宇佐美正(M&Jキックボクシング/2008・2009全日本新空手K-4グランプリ王者)
VS
佐藤優樹(健成會/2009全日本新空手K-4グランプリ準優勝、第109回新空手道交流大会小学4年生の部王者)

▼第1試合 新空手K-4小学生マッチ 90秒1R
宇佐美秀(M&Jキックボクシング/第109回新空手道交流大会小学2年生の部優勝)
VS
西川鷹人(建武館/第107回新空手道交流大会小学3年生の部準優勝)

<チケット料金>
SRS席15,000円 RS席10,000円 S席7,000円 A席5,000円 スタンディング3,000円
※当日券は各席500円増し。また入場の際に別途ドリンク代500円が必要。

<チケット販売所>
チケットぴあ
MKTマネジメント=TEL:03−6303−2948

<お問い合わせ先>
MKTマネジメント=TEL:03−6303−2948

[Web全体に公開]
| この記事のURL


12月5日、横浜に舞台を移し

「K-1グランプリFINAL」へK-1競技役員としてのお仕事に

行ってまいりました。

この日はスタッフも含め関係者皆さん、

気合が入っていたような感じでした。

最近のヘビー級は元気がなかったので

今日こそは爆発してほしいという思いでしょうか。

審判ミーティングにおいても特別競技統括プロデューサーと

しての石井館長からのお話もありました。

そんな皆の思いを察知したのか定かではないですが、

全選手、1Rからガンガンいきます!

90年代の頃のK-1を彷彿させるダウンの連続です。

会場は大盛り上がり!

1Rでバンバン終了しますので

移動にて審判団大忙し!

この日会場にて見れたファンはK-1の原点を

まともに感じられたのではないでしょうか。

近年稀にみる、それでいて何か懐かしいK-1でした。


さあ、次は大晦日「ダイナマイト!」

埼玉でも爆発しそうですね。

[Web全体に公開]
| この記事のURL

ドロー photo


Krush実行委員会  「Krush−EX〜新宿Dog Fight」

2009年12月4日(金)東京・新宿FACE

に森川くんが出場。

対戦相手は身長177センチの長身の山崎くん。

お互い今年の全日本新空手K-2グランプリにて第三位。

森川くん(軽量級)、山崎くん(軽中量級)

1R、うかつに蹴りにいったところを軽くジャブが当たり

スッテンコロリと転び、これがフラシュダウンとなり

相手優勢にて終了。

2R、お互いの得意技をフルに出し合いますがクリーンヒットに

欠けておりました。

3R、ここでいかなきゃ負けてしまうという事で森川くん、

痛めている左足も気にせず、左ミドルをガンガン飛ばします。

このラウンド序盤から相手のボディが効き、スタミナ切れも

おこしていましたので、もうちょっとでダウンを奪えるところで

時間切れ。

ポイントを取り返し、結果ドローでした。

もったいなかったですね。

しかし相手の山崎くんも森川くんと同い年の好青年でしたので

お互い成長してからまた再戦出来たらいいですね。



試合後の夜は森川くんの要望で焼肉を食いにいきました。

S野もセコンドにてがんばったらしい・・・・。

大きなケガもなかったのでまた来週から動けるでしょう。

しかし、チャンスの時にきっちり倒しにいけるかどうかが

プロとしては大事ですよ。

次回はバダ川ハリ平でお願いします。

[Web全体に公開]
| この記事のURL

19件中 11~15件目を表示


<< 1 2 3 4 >>