こんばんは。
蕎麦始めて3日たちますが、飽きるどころか、毎食ごとに蕎麦への想いは高まるばかりです。

しかし、今朝思いもよらぬ事態が起きたんです!
毎回、蕎麦を作っている最中、鍋からお湯がブワーっと何度も吹きこぼれていたんですが、特に気にしないでいたら、なんと今日、コンロの火が全く付かなくなったんです!

どうやら何度も蕎麦湯が吹きこぼれたために、ガス穴みたいな所に逆流してしまったようです。
晴天の霹靂。
こんなところで挫折するとは…。
朝は何とか我慢しましたが、お昼過ぎるとおなかはぺこぺこ、さらに火をつけようと付かないコンロを何度もカチカチやっていたので、キッチン周りにガスが充満し、頭もクラクラ。

これはいかんと、冷凍ご飯をチンして食べてしまいました。
しかし、これは死活問題なので、コンロを分解して丸洗いして乾かしましたが、火が付く気配すら感じません。

その時、稲妻に打たれたように気付きました。
チャッカマンだ!
コンロのスイッチを入れたら、ライターで火をつければよかったんです。
結果は大成功!
青々と炎が昇りました。
嬉しくて、2束食しました。

きっとこれは、蕎麦神様が私に与えた試練に違いない。
私負けない!
それではまたっ。

今日のトロ


[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・そば
2008年08月27日  [Web全体に公開]
・小説
2008年08月29日  [Web全体に公開]
【閲覧中】蕎麦神様
2008年08月30日  [Web全体に公開]
・漢検
2008年09月01日  [Web全体に公開]
・PASMO
2008年09月03日  [Web全体に公開]

7件のコメント


  1. byTAKU on 2008年8月30日 @15時07分



    蕎麦を茹でてる最中に鍋が噴きこぼれる事はよくあります。

    そうなる前に鍋が噴いてきたら鍋に注し水してあげましょう。

    一般家庭のガスの火力は業務用よりかなり弱いので

    2度ほど注し水して茹でた方が美味しく茹で上がります。




  2. byヤナギサワ on 2008年8月30日 @20時11分



    久しぶりに見に来たら、なんとWAHAHAで修行中! そうですか。素晴らしい。やっぱり広田さんはコントでしょう。応援しています!




  3. byぴの on 2008年8月30日 @22時49分



    コンロの穴はキリで刺せば復活する。

    てゆーか水に半日もつけときゃOkさ

    伝説達成、こんなとこでくじけんなー!!




  4. byくるりん on 2008年8月31日 @10時55分



    試練を乗り越えて頑張ってください!!(笑)

    いもちゃんは…?




  5. byほげ〜 on 2008年9月1日 @3時21分



    あの〜そばだけで1ヵ月間を過ごすんぢゃなかったんですか?

    冷凍ごはん食べてるし〜(-"-;)

    …とツッコミを入れてみる。




  6. bynono on 2008年9月1日 @4時57分



    そうそう

    一回さし水した方が美味しくなるそうですよo(^-^)o

    なんか猫ちゃんて、両手で顔を隠しながら寝てる子いますよね(^O^)




  7. byはれるや on 2008年9月5日 @2時13分



    私も噴きこぼすことあります。火を点ける時、ドキドキします。

    暑い日には蕎麦をツルッとしたくなり、食べに行きます。先に丼とのセットで蕎麦を食べた筈なのに、ザルを一枚追加したりします。先に食べた御膳をさげられると、いかにもそれしか食べてないような光景になります。

    ナスを輪切りにして、油で炒めたものをつゆに入れると倍、食欲湧きますよ。では!