格闘技コラムメディア『STAND』のコラムがSPORAでも読める! STAND代表・シンジニシムラが日米を中心とした世界の格闘技シーンをタイムリーに斬っていきます!
UFC116:LESNAR vs CARWIN
2010/7/3@ネバダ州ラスベガス・MGMグランドガーデンアリーナ
●秋山成勲[3R 4’40” タップアウト ※三角絞め]クリス・レーベン○


日本のファン目線で見れば、ヴァンダレイ戦の消滅でトーンダウンした感は否めなかったが、それは秋山本人も同様だっただろう。そしてすぐさま決まった代役はクリス・レーベン。日本での戦績がないレーベンは日本人からは無名として捉えられ、タイトルに絡むポジションにもおらず、しかも二週間前に試合をしたばかりという不利な条件も重なり、正直に言えば“安パイ”と思われていたかもしれない。秋山にもモチベーションや対策不足の問題はあっただろう。しかしオクタゴンの中ではシビアな現実が映し出される。秋山、タップアウトで敗れる。この瞬間、秋山がUFCで置かれたポジションも分かってしまった。


日本では馴染みがなくとも、レーベンはUFCブレークの火点け企画『THE ULTIMATE FIGHTER』シーズン1でキャラを発揮して一躍人気者になっている。私もTUFシーズン1はDVDで全部観たが、レーベンの存在感は際立っている。
大観衆の後押しもあり、連戦にも関わらずレーベンがホームでリラックスしているように見えた。
それにしてもあんな結末が待っていようとは。レーベンが秋山より“タフ”さで上回っていた。


1ラウンドはテイクダウンやグラウンドを含めトータルで秋山が取った印象だったが、2ラウンドに入ってから見るからにガス欠状態に。秋山もレーベンも同様の消耗度で、パンチを当て合うもダウンには至らない。
それにしても秋山のスタミナ不足は顕著だった。1年の実戦ブランクからか、直前の対戦相手変更によるゲームプランミスか、練習不足なのか、今まで見たことのない姿を露呈してしまった。キャリアを振り返ると3ラウンドに及ぶフルラウンド戦は前回のUFC初戦が初めて。短期決着戦が多かっただけに、スタミナ面での不安は否めない。


秋山とレーベンの決定的な差を感じさせられたのが第3ラウンドでのグラウンド戦。秋山が上にいながらも、レーベンは下からパンチとヒジを休まず放つ。こんなに下から手を出す選手はそうそう見たことがない。勝敗が大きな意味を持つ世界で一番厳しいUFCで生き残っていくためのアグレッシブなマインドがレーベンに染みついている。そう思わせるほどに勝利に対して貪欲な姿勢、負けてなるものかという必死さが伝わってきたシーンだった。


結果的にこの下からの打撃が優勢になった流れで、下から三角締めを極めてみせたレーベン。同じく下から腕を取りに行くシーンも見られたが、試合終了間近のタイミングでしっかりサブミッションを極められることこそ、UFCで長く闘い続けてきたファイターたる所以ではないか。レーベンはMMAファイターだった。


そして秋山である。ヴァンダレイ戦はまた別の機会に実現してもらいたいとことだが、このカードは日本向けであることは明らかだ。ではもし今回、ヴァンダレイ戦が実現したらどんな結果が待っていたのだろうか。
レーベンはヴァンダレイと対戦経験ないが、タイトル戦線を争うミドル級トップランクファイターではない。UFC無敗の王者アンデウソン・シウバが飛び抜ける形で、コンテンダーグループは次の挑戦の機会を目指してひしめき合っている状態。秋山は残念ながら今回の敗戦でまだタイトルを狙える位置にはいないことを証明してしまった。


6試合と言われている秋山とUFCの契約だが、ならばあと4戦はオクタゴンで闘うことが約束されている。
ヒョードルが敗れた今、もはや無敗の絶対王者など存在しない時代、秋山にもこれからの闘い次第=勝利の積み重ね次第で王座挑戦のチャンスはある。
現ミドル級王者のショーグンもUFCデビュー戦はタップアウト負けを喫していた。統一ヘビー級王者になったレスナーもそうだった。
彼ら王者のように秋山がUFCの頂点に立つには、あまりにも高く厚い関所が幾重にも控えているが、日本から、アジアから、MMAのてっぺんを獲る期待を託すことができる選手がなかなかいない現状、秋山は稀少な存在なのである。だからこそ、レーベン戦敗退は痛かった。


早く秋山がUFCになくてはならないポジションを勝ち取ることが先決だ。次がまた1年後にならないようヴァンダレイに拘ることなくコンスタントに闘ってもらいたい。好き嫌い関係なく、なんだかんだ言って秋山の試合を観たいのだ。そう思われているうちにUFCで勝利の実績を築くことが秋山の正しい道である。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
UFC116:LESNAR vs CARWIN
2010/7/3@ネバダ州ラスベガス・MGMグランドガーデンアリーナ
直前コラム


“ヒョードル、タップアウト負け”の衝撃からわずか一週間後、MMAヘビー級カテゴリーの今後を左右する大一番がタイミングよく実現する。“絶対王者”が不在となった今、UFCがその座を決めると言わんばかりのマッチメイク実現に時の勢いはUFCに味方しているのだろうか。UFCヘビー級タイトルマッチ、王者ブロック・レスナーvs暫定王者シェーン・カーウィン。ヒョードルよりも体格で上回る両者による王座統一の頂上決戦に、“新絶対王者”誕生の期待は当然ながら寄せられる。

まだMMAは5戦しか闘っていないものの、WWE時代からの知名度を手土産に鳴り物入りのMMA転向を果たしたレスナー。その体躯と身体能力から繰り出すタックルとパウンドで観る者を納得させる勝利を重ねベルトをものにした。
しかし不慮の病がレスナーを襲い、長期戦線離脱。その間、一度は防衛戦の相手としてきまっていたカーウィンが有無を言わせぬ勝利を重ね、暫定王者を獲得する。
MMAキャリア全勝、しかも全てを1ラウンド以内にフィニッシュしているという無敗伝説更新中のカーウィンが戦前の下馬評で上回っている状況は、無敗の最強王者への憧れの表れではないだろうか。


レスナーが勝っても、カーウィンが勝っても、まずはUFCにおけるヘビー級の真の王者が決まる。
しかし、UFCヘビー級王者=MMAヘビー級最強王者としてしまうのはまだ時期尚早だと言いたい。なぜなら、ヒョードルがいるから、そしてヒョードルに勝ったファブリシオがいるから、さらにまだUFCと交わっていないStrikeforce王者アリスター・オーフレイムがいるから。つまり、MMAヘビー級はStrikeforce勢も含めないと究極の最強は決まらないということである。


さらにUFCにもタイトル戦線に絡む資格を持つファイターがまだまだ控えている。群雄割拠のMMAヘビー級、ここでメンツをリストアップしておきたい。いかに充実しているかお分かりになるだろう。


ブロック・レスナー(UFCヘビー級王者)
シェーン・カーウィン(UFCヘビー級暫定王者)
ファブリシオ・ヴェルドゥム(ヒョードルにタップアウト勝利)
エメリヤーエンコ・ヒョードル(WAMMAヘビー級王者)
アリスター・オーフレイム(Strikeforceヘビー級王者)
ジュニオール・ドス・サントス(UFC無敗。ファブリシオ、ミルコ、ゴンザガに勝利)
ケイン・ヴェラスケス(UFC無敗。ノゲイラ兄に勝利)
フランク・ミア(元UFCヘビー級王者。レスナー、ノゲイラ兄に勝利)


私的にはこの8人で総当たりリーグ戦など実現すれば誰もが納得するヘビー級世界最強が誕生すると思うのだが。
本当なら、日本人の気持ちなら、ジョシュ・バーネットやノゲイラ兄、ミルコなどPRIDEで時代を創ったファイターも入っていてほしいのだが・・・


“新絶対王者”、いや“真絶対王者”への道・・・まずはレスナーvsカーウィン。現時点で考えうる最強決定戦の行方と、その結果が生む次を思い馳せたい。
現代格闘技界では夢は実現する時代でなければならない。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
UFC113:MACHIDA vs SHOGUN 2
2010/5/8@カナダ・モントリオール



PRIDEが“消滅”してからもう三年を越える月日が経つが、PRIDEの思い出は熱と共にいつでもプレイバックできる。いまだに身近な格闘技マニアな友人たちとは、気が付けばPRIDE時代のエピソードを交換している。とは言え、もちろん現在進行形である。PRIDEを語る一方でメインの話題は当然ながらUFCだ。WOWOWの放送が終わるやいなや、どちらからともなくメールが飛び交う。そしてその温度はPRIDEファイター出場時に自然と高くなる。今回のショーグン勝利でPRIDEの誇りが甦ったファンは多かったことだろう。

UFCのPRIDE吸収後、PRIDEブランドを体現したトップファイターたちは軒並みオクタゴンに参戦したが、なぜか戦績は振るわなかった。ショーグンもUFC初戦で当時のUFCの申し子・グリフィンにタップアウト負けを喫している。
ミルコもミノタウロもダンヘンもヴァンダレイも、PRIDE時代以上の輝きをまだUFCで放っていない。


PRIDEはUFCより下なのか? 本来ならばファイター同士の競い合いにつき、どちらのプロモーションが上か下かという議論は意味をなさないものだが、少なくとも日本のファンの多くは『PRIDE』をブランドとして大枠で捉え、そして愛していた。だからこそPRIDEファイターの動向に敏感になり、ファイターにPRIDEそのものを投影するのだ。


そこでショーグンである。難攻不落の無敗王者・リョートを僅か1ラウンド、KOでダイレクトリマッチを制し、遂にUFCの頂点に立った。
久々に見た気がするショーグンの爽やかな満面スマイル。PRIDEのピースのひとつになっていたショーグンの笑顔が数年後の現在もなお、新しいベルトと共にもたらされたことを喜びたい。
PRIDEとUFCのグランドスラム達成。PRIDEの魂はショーグンに宿っている。PRIDEファンは堂々とそう思えばいい。ショーグンは現在進行形のPRIDEの象徴だと。


ショーグンが王者になったことで、今後のUFCライトヘビー級戦線が活気づいていく。まだショーグンがUFCで相対していないトップコンテンダーが続々と控えている。
次回大会でランペイジvsエバンズの因縁対決。共に元王者であるため、勝者が次期チャレンジャーとなるのはきれいな流れだ。
生ける伝説のランディ・クートゥアもいる。最近勝ち星には恵まれていないがティト・オーティズとも未対戦。フォレスト・グリフィンへのリベンジもしたいところ。元同門のアンデウソン・シウバとも可能性はあるし、前王者・リョートも黙っていないはず。
ざっとこれだけ書けてしまうほど、ショーグン包囲網の激化が約束されているなんて、UFCはなんて魅力溢れる戦場なんだろう。あの頃のPRIDEがこうだった・・・


PRIDEファンで今もまだPRIDEが忘れられないならば、と言うか忘れ去る必要はないしとても忘れられるものではないが、今に生きるPRIDEを追いかけたければ、UFCでショーグンを徹底的に応援していくべし!・・・なのである。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
UFC FIGHT NIGHT:FLORIAN vs GOMI
2010/3/31@ノースカロライナ



すでにネット動画で視聴済みだったファイトも、改めて大きなテレビ画面で見直すと、新鮮な発見があったことが嬉しい。テレビというハードの力はまだまだ絶対だ。


視聴率は4%と、民放最下位だったが、ここでは数字を語るつもりはない。
テレビ東京にとっては普段通りの数字であるゆえ、初めて放送した格闘技番組で通常時をキープできただけで十分ではないか。
ライブ中継されるならまだしも、放送時間にリアルタイムでテレビの前にいなくても容易に録画できる時代に、視聴率調査対象世帯の4%がチャンネルを合わせてくれたのだから、ここからどうやって観た人の興味を広げていくかを考えていくべきだ。


放送をそのまま映画館で観ようというパブリックビューイングのような試みは地道にやっていくべきだ。
番組提供スポンサーでもあった新宿バルト9とバーター的なお付き合いだったのだろうか?


肝心の番組は一時間枠、CM枠を含めて正味50数分でできる限り無駄なくコンパクトな作りに好感が持てた。


日本の格闘技中継やメジャー系イベントではいわゆる“煽りビデオ”が定番メニューになっているが、今回の番組では必要最低限の紹介ビデオに抑え、試合にフォーカスされていた。
もちろん番組尺の都合もあっただろうが、実はUFCこそ煽りビデオに頼らぬ中継番組&イベントスタイル。金網オクタゴンの中で雌雄を決する2人のファイターに余分な装飾は必要ない、というブランドクオリティへの自信がUFCの血となり肉となっているのだとすれば、現在進行形の隆盛状態に納得がいく。


UFC日本版地上波中継は、宇野〜岡見〜五味とスムーズに進んでいった。五味戦はラウンド間にCMブレークも挟まず一気にフィニッシュまで放送。この構成にかえって驚いてしまったが、試合に集中できたことは確かだ。
流れよく進んだ番組だが、そこで大きなエッセンスとなったのが秋山の喋りまくり解説だった。


実況アナウンサーとプレイヤーゲスト解説の2人というシンプルな構成も、秋山の“まるでセコンド” トークが大勢の印象を残す斬新ぶりだった。
賛否両論あると思うが、私はいまだにヌルヌル事件の嘘つきぶりは許せないが、秋山のゲストトークはありだ。
実際のセコンドぶりに限りなく近いトークで、番組を観る者に試合の臨場感が伝わったはずだ。


そーっ、そう、そう、そう!


回れ、回れ、回れ、回れ!


立て、立て、立て、立て!


オッケー、オッケ、オッケ、オッケ!



ナーイス、ナイス、ナイス、ナイス!


なんだか盛り上がってきませんか?


UFCのオーディエンスの盛り上がりっぷりと重なり合った秋山のトークっぷり。両者の相性は実はマッチしていたのかもしれない。
日本の格闘技ももっと盛り上がればいいに決まっている。テレビ東京でのUFC中継に次回があるか分からないが、なるべくプレイヤーゲストを活かした、今回のようなまるでセコンドトークを他局も副音声でいいから導入して、新たな角度から格闘技の魅力を一般層に広げていく工夫を続けて行って欲しいものだ。


まずは手っ取り早くWOWOWの中継に秋山導入はいかがだろうか?
[Web全体に公開]
| この記事のURL
UFC Fight Night FLORIAN vs GOMI
2010/3/31@アメリカ・ノースカロライナ州・シャーロット



五味がUFC初参戦で宇野、岡見と揃い踏み・・・そりゃ見たいに決まっている。五味がPRIDEで築き上げてきたファイトの数々に心酔した日々を忘れられない者は多いはずだ。つい先日、久々にラックから取り出したPRIDEライト級GPのDVDに今改めて痺れさせてもらったばかりだ。宇野は言わずもがなの日本総合格闘技界の生き字引。今なおUFCに挑む姿勢に刺激をもらわないわけがない。岡見は日本のメジャープロモーションを横目に着実にUFCで実績を残してきた。PRIDE崩壊後の日本MMAシーンがいまだ当時の勢いを取り戻せないでいる一方で、PRIDEが持っていた勢いをそのまま頂戴した形で快進撃を続けるUFCの現在進行形を実は日本のファンは完全に理解しているわけではない。


WOWOWでは毎大会即日放送がなされているものの、衛星放送と地上波ではここ日本ではリーチの差は圧倒的に違う。だからこそUFCにとって、6局ネットとはいえ地上波全国放送の意義はあまりにも大きい。少なくとも、これまで以上のフリー視聴者の目に留まるチャンスはWOWOW視聴者数の比にならないほど多くなるはずだからだ。


昨今の不況にともなう広告費減少の大打撃を受けている4大メディア(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌)は、同時に視聴率、聴取率、購読者数をも減らしてはいるが、それでも日本においてはいまだにテレビが持つパワーは圧倒的だ。情報を取る分には完全にインターネットが市民権を得ているが、「テレビを観る」という行為は日常習慣となっている。これは世界中の人にとって同じ傾向であるゆえ、わざわざこの場で指摘する必要がないと思われるかもしれないが、ここに海外から日本を見る“認識の違い”が生じているのではないかと最近強く思っている。


たとえば、アメリカではテレビと言えばケーブルテレビが当たり前で、日本で言う“専門チャンネル”も“テレビ”として普通に同列に視聴されている。
しかし、こと日本に関しては、アメリカと同じだと思ったら大間違いだ。ここに日本を見る目の落とし穴がある。
一般層へのプロモーションやパブリシティを目的とするならば、あえて断言すれば、日本では地上波テレビしか効果は期待できない。BSは年配向けサブテレビであり、CSは有料会員制サービス。明確にセグメントされたターゲットに対する宣伝広報活動ならばBSやCSも有用だが、それでもある一定数のラインまでリーチさせたければ相当数のボリュームを露出していかねばならない。


これまでUFCはWOWOWで放送してきているが、では日本国民にどれだけ認知が広がっているかといえばその答えに詰まってしまう。有料制会員サービスで独占放送している時点でパイはその範囲からそうそう広がらない。約200万世帯が視聴契約をしているWOWOWだが、日本の世帯の25分の1、4%の普及率にすぎない。この現実による現状をUFCもようやく実感したのではないだろうか。しかもWOWOWは映画、音楽、スポーツなどの総合編成。UFCを観たいがためにWOWOWに加入した人はそれなりにいるだろうが(私もその一人)、ほかの番組目当てで加入した人がたまたまUFCを観てファンになる・・・というケースはあまり考えにくい。なぜならすでに映画やサッカーなど明確に観たいものがあって加入している動機がメインだからだ。
WOWOW側から見ればラインナップしている総合編成全てを目的とされなくても視聴者が加入してもらえればよいわけだが、UFC側がプロモーション効果を期待するならば限界がある。UFCにとっても放映権ビジネスにはなっているわけだが、その先を目指したいジレンマが今回の手法に表れたのではないだろうか。


WOWOWではUFC本戦と『THE ULTIMATE FIGHTER(TUF)』。しかし今回テレビ東京で放送するのは『ULTIMATE FIGHT NIGHT(UFN)』。WOWOW未契約の別ラインにあえて日本人ファイターを寄せ集めて、新たな局で放送する。
アメリカではSPIKEでフリー放送されているUFNのメインに五味を抜擢して米国内プロモーションのチャンスを与えると同時に、日本マーケット調査を深めるための日本向けラインナップでZUFFA体制UFCを地上波初上陸させ、一石二鳥のメリットで展開の幅を広げられるUFCのパワーを思い知らされた。
一時期K-1が3局で3ブランド展開していたのを思い出すが、UFCにとってお手本となっているのはWWEだろう。これについては改めて書きたい。


3/31の大会から1週間後に日本でオンエアされる現在のUFC、日本のトップクラスファイターが出場するUFCが一体どんな反響を得るのか。これが今回の最大の焦点となる。
3人の日本人が勝利と共に好試合を演じることができれば自ずと数字にも結び付くだろう。数字とはこの場合、もちろん視聴率のことだ。
テレビ東京系列にとって、数字が取れれば次回の検討が前向きになる。さらにUFC本戦への興味に繋がればWOWOWにとっても契約者獲得のプロモーションになる。WOWOWはテレビ東京中継枠でCMを流すべきだ。このようにリンクしていけばUFCにとっては日本ビジネス展開の足掛かりになる。当然ながら日本大会だって成り立つのならやりたいはずだから。


アメリカからじわじわと国外戦略を広げているUFCにとって日本は大事なマーケットになるはずだが、まだその時期に至っていない現状を打破する一手になるか否か。
あれだけ世間で格闘技が話題になっていた時代はつい数年前なのに、まるで遠い昔のようになってしまっている日本で、UFCがまずはK-1と肩を並べていくために・・・・・・日本の水が甘いか辛いか、実はメインの五味の闘いぶりに懸っていると最後に思う。
日本で海外スポーツが認知されるには日本人選手の活躍ぶり次第であることはベースボールやサッカーが証明している。
私は日本でのUFCムーブメントを願ってやまない。日本という特殊なマーケットにUFCが居場所を作ることができたら本物だ。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

27件中 1~5件目を表示


1 2 3 4 5 6 >>