今日の試合は前橋選抜の皆さん。
チーム名は「前橋選抜ジャイアンツ」と「前橋選抜スワローズ」です目がハート

さあ、ジャイアンツ戦の結果はexclamation×2exclamation&question

スワローズvs.スワローズはexclamation&questionexclamation&question

(第一戦)

前橋ジャイアンツ | 0 2 0 0 0 0 1 | 3
スワローズJr.   | 1 1 1 0 0 0 0 | 3

スワローズJr.)米村−高橋、石井
二)橋爪


(第二戦)

スワローズJr.    | 1 0 4 0 3 3 0 | 11
前橋選抜スワローズ| 0 0 0 0 0 0 0 | 0

スワローズ)雑賀−竹中−高橋−米村、石井
二)石井
三)秋元


一戦目、vs.ジュニア以外のチームで、初めて勝利を逃しました。
貧打線チームにとって、エラーが絡むと、勝ちは難しいですね。

二戦目は、久しぶりに二桁得点を見ました・・・
塁が埋まっているのを見るのは、うれしいですねわーい(嬉しい顔)
応援席は大喜びでしたが、ベンチ内では、走塁ミス・サインミスで監督から怒られていたとか・・・

打っている時ほど、気を引き締めて挑みましょうexclamation×2
[Web全体に公開]
| この記事のURL
28日の相手はロッテジュニアさん。
パ・リーグなので、札幌でも決勝まで当たることはありません。
思い切ってぶつかりたい所でしたが、ここでもまた貧打爆発となりました・・・・
学ぶことの多かった試合みたいですね。

戦評は、一つ前の竹中パパよりの「審判の独り言」で・・・・

(第一戦)

ロッテJr.    | 0 0 1 0 0 3 0 | 4
スワローズJr. | 1 0 0 0 1 0 0 | 2

スワローズJr. ) 高橋−米村、石井
二)桜井、森広


(第二戦)

スワローズJr. | 0 0 1 0 0 0 0 | 1
ロッテJr.    | 2 0 0 0 0 0 × | 2

スワローズ)竹中−米 村、石井
二)石井


[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日は、ロッテJrとの練習試合ウィンク
横浜Jr戦に次ぐ、Jrチームとの練習試合、第二ラウンドでした。
二試合、審判として一番真近に彼らのプレーを見ての独り言です。
一審判の独り言ですので、適当に聞き流してくださいね。

何より、勉強の材料が見つかったという点で、「良い経験」ができたと思いますうれしい顔

感じたことを、徒然なるままに書き記します。

守備面から[野球少年]
数名の欠席者に伴い、普段守っているポジションじゃないところを守った子供たちが複数いましたね。
これは、景色も違えば、動きも違う。そんな慣れない状況下で良くやってくれたと感じます。
とは言え、まだまだ、歯車がキチッと回っていない印象です。
「捕る」、「投げる」という基本動作の問題なので、練習通り、シッカリやれば良いだけのことと思いました。

練習の時は本番の時のように、本番の時は練習の時のように猫

攻撃面から[野球少年]
ピッチャーをやった経験がないのでよく分かりませんが、審判の経験から、ピッチャーたるもの、初球は一番いい球を投げてストライクを取りたい、という意識を持って投げていると理解します。 二試合とも、そして両チームともに、初球のストライク率はかなり高かったと感じますが、ヤクルトJrの選手たちは、その初球を見送っているのが多いのが気になりました。
難しい球だから見送っているのか、様子を見るために意識して見送ったのかでは、全く意味は違うと思いますが、コントロールの良いピッチャーを前にして、あれよあれよという間に、ツーストライクに追い込まれて、自分を不利に追い込んでいるような気がしてなりませんでした。
逆に、相手は早いカウントでのヒッティングが多かった気がします。それだけ、ヤクルトJrのピッチャーはいい球を投げていたということの裏返しだと思うのですが、その積極性があれば、きっと、結果はついてくると信じます。
打撃は「水もの」なので、今日の結果が全てだとは思いませんが、ただの一球だって 見逃さない姿勢が欲しいかな。
結果を恐れず、思い切りバットを振っていこうよ。みんなそれだけの力を持っているんだからexclamation×2

ガンバレ、スワローズJrexclamation×2exclamation×2
By 14番パパ、兼専属審判員ぴかぴか(新しい)
[Web全体に公開]
| この記事のURL

3件中 1~3件目を表示


1