28日の相手はロッテジュニアさん。
パ・リーグなので、札幌でも決勝まで当たることはありません。
思い切ってぶつかりたい所でしたが、ここでもまた貧打爆発となりました・・・・
学ぶことの多かった試合みたいですね。

戦評は、一つ前の竹中パパよりの「審判の独り言」で・・・・

(第一戦)

ロッテJr.    | 0 0 1 0 0 3 0 | 4
スワローズJr. | 1 0 0 0 1 0 0 | 2

スワローズJr. ) 高橋−米村、石井
二)桜井、森広


(第二戦)

スワローズJr. | 0 0 1 0 0 0 0 | 1
ロッテJr.    | 2 0 0 0 0 0 × | 2

スワローズ)竹中−米 村、石井
二)石井


[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日は、ロッテJrとの練習試合ウィンク
横浜Jr戦に次ぐ、Jrチームとの練習試合、第二ラウンドでした。
二試合、審判として一番真近に彼らのプレーを見ての独り言です。
一審判の独り言ですので、適当に聞き流してくださいね。

何より、勉強の材料が見つかったという点で、「良い経験」ができたと思いますうれしい顔

感じたことを、徒然なるままに書き記します。

守備面から[野球少年]
数名の欠席者に伴い、普段守っているポジションじゃないところを守った子供たちが複数いましたね。
これは、景色も違えば、動きも違う。そんな慣れない状況下で良くやってくれたと感じます。
とは言え、まだまだ、歯車がキチッと回っていない印象です。
「捕る」、「投げる」という基本動作の問題なので、練習通り、シッカリやれば良いだけのことと思いました。

練習の時は本番の時のように、本番の時は練習の時のように猫

攻撃面から[野球少年]
ピッチャーをやった経験がないのでよく分かりませんが、審判の経験から、ピッチャーたるもの、初球は一番いい球を投げてストライクを取りたい、という意識を持って投げていると理解します。 二試合とも、そして両チームともに、初球のストライク率はかなり高かったと感じますが、ヤクルトJrの選手たちは、その初球を見送っているのが多いのが気になりました。
難しい球だから見送っているのか、様子を見るために意識して見送ったのかでは、全く意味は違うと思いますが、コントロールの良いピッチャーを前にして、あれよあれよという間に、ツーストライクに追い込まれて、自分を不利に追い込んでいるような気がしてなりませんでした。
逆に、相手は早いカウントでのヒッティングが多かった気がします。それだけ、ヤクルトJrのピッチャーはいい球を投げていたということの裏返しだと思うのですが、その積極性があれば、きっと、結果はついてくると信じます。
打撃は「水もの」なので、今日の結果が全てだとは思いませんが、ただの一球だって 見逃さない姿勢が欲しいかな。
結果を恐れず、思い切りバットを振っていこうよ。みんなそれだけの力を持っているんだからexclamation×2

ガンバレ、スワローズJrexclamation×2exclamation×2
By 14番パパ、兼専属審判員ぴかぴか(新しい)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今週末のジュニア的イベントをお知らせしまするんるん

土曜日はロッテジュニアさんとの練習試合
野球を楽しむ気持ちを、大人も子供も忘れずに、エンジョイベースボールですわーい(嬉しい顔)

日曜日は前橋選抜さんと2連戦です。

そしてexclamation×2日曜日のメインイベントはexclamation×2exclamation×2

「川越exclamation×2焼き芋大会[クラッカー]」

先週のアキアジ祭りでひらめいたぴかぴか(新しい)

この炭って・・・・イモ焼いたらおいしそう・・・

そこで、イモと言えば川越、川越といえばexclamation×2橋爪さん。
今週のホスト、よろしくお願いします。

持ち物は、焼き芋にトッピングしたいもの
マネージャーがバターを持ってきます(北海道的ですね)


[Web全体に公開]
| この記事のURL
「親子゛燕゛本格始動exclamation×2

本日の夜練(バッティングセンター)の目的は、約250球[怒]

軸足にしっかり体重をのせて突っ込まないようにする事と、当たる瞬間までしっかりボールを見る事でした。

完璧ではないですが、だいぶ良くなったと思います[まる]

ホームランの看板に当たり、サイレンが鳴り響きました。
ホームラン賞が貰えるとアナウンス[メガホン]があったので、ワクワクるんるんしながら受け付けに行ってみたら、なっなんとむかっ(怒り)、ただのボールペンでしたあせあせ(飛び散る汗)

健汰は元気ハツラツぴかぴか(新しい)楽しんでバッティングしてましたわーい(嬉しい顔)

小林パパ



[Web全体に公開]
| この記事のURL
『チーム最小選手!?』

身長138cm、しかも3月生まれ…

そんな和丘が スワローズジュニアのメンバーに選抜されて はや3ヶ月。
練習初日についたニックネームは『3年生』…

おかげで、
「おっ、なかなかやるねぇ〜3年生!」
と、みんなに可愛いがってもらえました。

素晴らしい仲間と巡り会えてとても感謝しています!

先日の『ファン感謝デー』での事…
キャプテン緊張の挨拶が終わり、館山投手からのバット贈呈のまさにその時、一番端に並ぶ和丘の横から…
『ねぇねぇ、君、何年生?』の声。
(和丘)「えっ、あぁ…6年生です…」

声の主は、なんと石川投手!(やはり 石川投手、小さな選手が気になったのか…)

和丘は『小さな 大投手』から声を掛けてもらい、嬉しそうでした!わーい(嬉しい顔)


一番右が和丘、中央にキャプテン、そしてこの後…


[Web全体に公開]
| この記事のURL

39件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7 8 >>