ここだけの話です

いろんなレスラーのコメントを聞いてて思うことがある

コメントでレスラーの頭の良さ、プロ意識がわかります

大体のレスラーは意気込みを語り相手をけなすか罵倒することしか言わない

まあそれが一般的な普通のレスラー

今日のストロンゲストK前夜祭のコメント聞いていてもほとんどがそんな感じ

あれじゃ自分を支持するファンにしか伝わらないしそれ以外はなかなか掴めない

小さい世界の支持しか得られない

今日感心した選手が一人いた

ヒーローになりうるカリスマ性を持つ要素のあるコメントだった

いつの間に身につけたのだろう?

彼はまだまだ化けるに違いない

コメントはレスラーにとって実に重要なもの

今日その差がはっきり見えた

リング上の強さも大事だがプロレスラーが上に行くには言葉も大事な要素の一つである
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・真剣
2010年06月30日  [Web全体に公開]
・大の字
2010年06月25日  [Web全体に公開]
【閲覧中】コメント
2010年06月23日  [Web全体に公開]
・無
2010年06月23日  [Web全体に公開]
・必殺技
2010年06月12日  [Web全体に公開]

2件のコメント


  1. byひかるんるん。 on 2010年6月24日 @0時26分



    はじめまして、こんばんは!

    ふいに覗かせてもらったブログで、なんとも奥深く感心させられた内容だったのでコメントさせてもらいました(´`)!





    プロレスでは技の切れや華麗さ、もっと言えば勝利の有無などが問われますが、やはりTAKAさんのいう通りその前後などのコメント:伝える言葉が一番大事だと思いました。



    人を惹きつける選手こそ、これからのプロレス界を担う素敵な選手になると思います\(^o^)/!



    長々と失礼しました…!

  2. byシンディ on 2010年6月24日 @7時08分

    確かに、稲松選手のコメントはイカしてますね。

    私はそんな稲松選手に期待します!