女流プロ雀士によるチーム戦「夕刊フジ杯」。


今日は団体戦の決勝戦でした。


テレビマッチでのプロの対局は沢山見てますが、スタジオと実況ブースは離れてるので、目の前で対局を見る機会は普段あまりありません。


やはり独特の張り詰めた現場の緊張感は、残念ながらテレビでは伝えきれない気がします。


そのシビアなムードを作り出す要因の一つに、記録担当者の存在があると思います。


いわゆる「牌譜」をとる訳ですが、どんなにいいツモや裏目、大物手テンパイでも表情を変える事は許されず、記録時の僅かなペン先の動きで何をツモったのかプレイヤーに悟られないように、細心の注意をはらって一打一打黙々と作業します。


名勝負を支えるこんな裏方さん達の存在も忘れちゃいけないですよね!
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・研修会ゴルフ
2011年07月05日  [Web全体に公開]
・クローザー
2011年07月03日  [Web全体に公開]
【閲覧中】夕刊フジ杯
2011年06月29日  [Web全体に公開]
・痛いエラー
2011年06月27日  [Web全体に公開]
・O型飲み会
2011年06月24日  [Web全体に公開]

4件のコメント


  1. byカナトモ on 2011年6月29日 @23時50分

    モンドの放送で麻雀ニュースを見られますが、

    五十嵐プロが牌譜をとっているのを時々見か

    けます。

    団体のトップの方なのに、えらいなーすごいなー

    と感心しつつも、なんだかほほえましくなって

    笑ってしまうのは五十嵐さんのキャラのせい

    でしょうかわーい(嬉しい顔)



    でも感情を表に出さないで牌譜を取るなんて

    私には絶対できませんたらーっ(汗)

    職人さんですよね〜ぴかぴか(新しい)

  2. by土屋和彦 on 2011年6月29日 @23時56分

    >カナトモさん

    私も今度チャレンジしてみようと思っていますうれしい顔

  3. byカナトモ on 2011年6月30日 @4時02分

    たまにはコメント2回目...わーい(嬉しい顔)

    牌譜にチャレンジなんて、

    土屋さんらしいです〜すごいexclamation×2



    なぜこの時間まで起きているかというと、勝ちましたねexclamation×2 ジョコビッチ〜〜〜[乾杯]


  4. by土屋和彦 on 2011年6月30日 @14時33分

    >カナトモさん

    しかしフェデラーがツォンガに・・。がく~(落胆した顔)