今日のロケはテレビ番組ではなく、ゴルフ場のメンバーにマナーやエチケットを知ってもらうためのDVD撮影でした。


バンカーやボールマークの直し方など、以前から知っていたこともあれば、ピンフラッグの扱い方や同伴プレーヤーが打つ時の立つ場所など、今回指南役の佐久間 馨さんに教えてもらって初めて知ったこともありました。


グリーン上でのマナーは、写真のクレーン車を駆使してグリーンを俯瞰で撮り、より解りやすく解説しています。


撮影を終えて思ったのは、マナーやエチケットというとちょっと堅苦しくて面倒くさいモノと思われるかも知れませんが、要は公共の場所での振る舞いと一緒で、一緒に回る人達と楽しい時間を過ごすための最低限の気配りがキモだという事。


私も、初めてラウンドした人達に、「また一緒にプレーしたい」、
そんな風に思われるゴルファーになれるよう努力します!
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・予選敗退
2011年07月23日  [Web全体に公開]
・真夏のテニス
2011年07月18日  [Web全体に公開]
【閲覧中】ゴルファーのマナー
2011年07月16日  [Web全体に公開]
・みんみん
2011年07月12日  [Web全体に公開]
・二回戦へ。
2011年07月10日  [Web全体に公開]

2件のコメント


  1. by洋兵衛 on 2011年7月16日 @21時27分

    この暑いのにお疲れさまでしたたらーっ(汗)



    私は当然野球をよく見に行くわけですが、残念ながら

    私が子供の頃に比べて客のマナーは明らかに

    悪くなっていますがく~(落胆した顔)



    以前は(席を立った後)座席に残るゴミも

    それほどは多くなかったし、球場を出て駐車場や

    最寄りの駅に向かう際の行儀も悪くなかった

    のですが…



    近年は低レベルの野次やら(置き残す)ゴミの多さが

    目立つように思います。昔に比べると対戦相手に

    対する敬意も殆ど見られません。



    私も気をつけないと…

  2. by土屋和彦 on 2011年7月18日 @0時31分

    >洋兵衛さん

    かつて日本人のスポーツ観戦態度は世界で絶賛されたものですが、

    悪い意味で欧米に近づいてきたのでしょうかねがく~(落胆した顔)