真田くん、知らぬ間に随分と環境問題を気にしてたみたいですね。

割箸をやめよう運動を、いつの間にかT28と共謀してたらしいです。

割箸は国内産であれば、間伐材を使用しているので逆に環境保護に繋がるようですが、実際のところ割箸の九割は中国からの輸入であるらしいですね。

実は、僕の大学では割箸を如何に土に戻すか、という研究が進められていましたが、その割箸が国外のものであるならば、この技術を開発しても効果があまり無いように思われます。

何故ならば、土壌の養分を使い、植物は育ちます。それを、収穫、伐採し、他の土地へ持っていってしまえば、次第にその土地は養分を失い、痩せていくことになります。
土地が痩せれば、植物は育たず、砂漠化してしまいます。
現に、四大文明の発祥地は、エジプトを除き、農耕により土地が痩せたため、砂漠化し人が住めなくなり滅びと言われていたりします(エジプトは、ナイル川が肥沃な土壌を氾濫により運んで来ていたから土地は痩せなかった)。

ですので、中国の割箸を日本で土に戻せば、日本の土地が肥沃になるばかりで、中国の土地は痩せていくことになるでしょう。

元来、日本は江戸時代、世界の中でも稀な、完璧な循環型農業を行っている国でした。
農村で作物を育て、それを都市部に供給する、というシステムは、他の国と同様です。しかし、日本では都市部の排泄物を農家が買い取りそれを「肥料」として作物を育てるというシステムがありました。これにより、農村の土地に再び養分が戻されるのです。
ヨーロッパでは、排泄物を窓から捨てたり、川に流したりしておりましたので、結果ぺストなどの疫病がまん延したり、川は常に異臭を放っているような状態だったのに対し、日本は「ゴミすら売れる」文化であったため、街は常に清潔で、川も驚くほど透明だったようです。

過去に戻ることが、良いこととは言えません。
が、ただ未来に進むだけでなく、一度立ち止まり振り返ることも、私達には必要なのですね。

・・・・・・なんだコレ?
[Web全体に公開]
| この記事のURL
「道」

道なんて 君の前には有りはしない
何時だって 道は自分で切り拓くものだから
木が邪魔なら切り倒せば良い
川があったら橋を架ければ良い
一人で進めなければ誰かに頼れば良い
そして
ちょっと歩き疲れたら
少しだけ後ろを振り向いてみると良い
君が歩いてきた跡が
道になり
街になり
君に手を振っているのが見えるはずだ
さあ
また歩き出そう
[Web全体に公開]
| この記事のURL

2件中 1~2件目を表示


1