夕食は「おでん」です。

はんぺん。
ちくわ。
たまご。
とうふ。
こんにゃく。
こんぶ。

高蛋白、低脂肪にこだわると、やはりこうなります。
ですが、この辺りの地域では、なんとおでんに「みそたれ」が付いてくるんですね。
ちょっとだけ、名古屋を楽しんでます(笑)。
あと、野菜が足りないようですが、おでんの他にサラダ一つと野菜ジュースで補ってます。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日は名古屋へ移動です。

名古屋と言えば、きしめん、手羽先揚げ、ひつまぶし、エビフリャ、味噌カツ・・・・・・

うーん、今は食べられない物ばっかりだな(苦笑)。
辛うじて、午後5時前ならきしめんが大丈夫ですね。

そうそう、名古屋名物の「外郎(ういろう)」というお菓子をご存知かと思いますが、実は発祥は小田原だそうです。
その昔、小田原の薬屋「外郎さん」が、お客をもてなす際のお菓子として作ったものが、「外郎」と呼ばれるようになったそうです。
また、名古屋の他、伊勢や徳山などでも売られており、原材料も地域によって、米、小麦、葛など色々あります。


へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜。
・・・・・・ってね(笑)。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

2件中 1~2件目を表示


1