富士での試合が終わり、帰ろうとしている時、

「これ、お守りです。試合頑張って下さい!」

と、人形のストラップを頂きました。

タイトルマッチ挑戦が決まり、色々な場所で、沢山の方々から応援の言葉を頂いてます。
本当に有り難く、そして心強いです。

年末、忘年会で俳優の真夏竜さんと出会い、

「思い上がりは、謙虚の裏返し。だから、普段は謙虚で良い。いざという時に、裏返してやれば良いのだから」

という言葉を頂きましたが、今がまさに、その時だと思います。

応援して下さる皆さん、俺、やります!
俺が、2010年をF4の年にする第一歩になってやります!
「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
| この記事のURL

これも、アイソメトリックコントラクショントレーニングです。

「ドローイン」と言いますが、写真二枚目のように、思い切りお腹を凹ませたまま静止します。この時、息を止めてはいけません。
これも、10秒間を1セットとして行い、3〜5セット行うと良いと思います。

これは、電車での移動や、ウォーキング中にも出来ますので、日常生活の中で併用することがオススメです。


[Web全体に公開]
| この記事のURL

まず、第一段としまして、何時でも、何処でも、誰でも簡単に出来るトレーニング方法を紹介致します。

「アイソメトリックコントラクショントレーニング」というものをご存知でしょうか?
皆さんが良く目にする筋力トレーニングは、ダンベルを上げたり下げたりだとか、腕立て伏せや懸垂など、動きが伴います。これを、「アイソトニックコントラクショントレーニング」と言います。対して「アイソメトリックコントラクショントレーニング」とは、動きの伴わない筋力トレーニングです。例として挙げるならば、「空気椅子」や「足上げ腹筋(静止)」などがそうです。
そして、前フリが長くなりましたが、今回紹介するトレーニングが、この「アイソメトリックコントラクショントレーニング」です。

写真のように、掌と掌をしっかり胸の前で合わせ、思い切り中心に向かって押し続けます。
これを、10秒を1セットとし、3〜5セット続けます。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

生まれたばかりの赤ん坊が、自然に作り出す手の形が、仏様の手の形だそうです。
そして、現在の私の手も同じ状態。







・・・・・・かと思いきや、眼鏡を持ってます。

実は、壊れた眼鏡を瞬間接着剤で直そうとしたら、こんな状態になってしまいました(苦笑)。

しかし、くっついてしまって、
「やばい!」
と思う前に、
「blogのタイトルどうしよう?」
と思ってしまう私って一体・・・・・・。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
くわばらくわばら:桑原には雷が落ちないというところから、雷を避ける為のおまじないとして言われるようになり、そこからさらに発展して恐ろしいものを避けるためのおまじないとして言われるようになった。

パワプロ仮面さんの家には雷が落ちたことはない。
と、言うことは・・・・・・。

うーむ、どうりで、最近頂くメールの中に、
「努力に勝る力なし!」
が良く出てくる訳ですね(笑)。

胸と腕、覚悟しときます。
くわばら、くわばら・・・・・・。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

5件中 1~5件目を表示


1