本日は道場での練習後、田園都市線沿いの街をぶらり。 まず訪れたのは、桜新町。 こちらの「まつなが歯科医院」で、歯の治療、及び以前作って頂いたマウスピースの最終調整をして頂きました。 ウエイトトレーニング目的で作って頂いたこのマウスピース。 ですが、普段の練習でも「もちろん使用出来ますよ」とのこと。 以前、練習中に前歯が唇を貫通したことがありましたので、今後はこのマウスピースがある限り、そんなこともしっかり防いでくれると思います。 次に訪れたのは、渋谷。 こちらでは、以前「大和バー〜頑張れ、東日本!〜 in 渋谷」を開催させて頂いたお店「Dining GROOTS」にお邪魔してきました。 頂いたのは、「地鶏の炙りレバー刺し」と「タチウオの塩焼き」(写真参照)。 これがもう、どちらも素晴しく美味。 特に、すりおろした岩塩で頂く「地鶏の炙りレバー刺し」は、まったりとした味わいが何とも言えません。 レバー刺しが貴重な現在、レバー刺し好きには是非ともオススメしたいですね。 田園都市線。 学生時代には用賀駅から乗り、慣れ親しんでいたこの路線は、今でも私の生活の一部です。 これから、この路線でどんな出合いが待っているのでしょうか? 袖すり合うも他生の縁。 「努力に勝る力なし!」

[Web全体に公開]
| この記事のURL
サンテプラス株式会社代表で、立教大学相撲部コーチでもある坂田さんが考案された「フレックスクッション」。 坂田さんが大学相撲部員時代、稽古の股割りで「土俵の俵(高さ5センチ)」にお尻を載せると骨盤が前傾し楽にストレッチできたことをヒントに開発されたそうですが、実際に使用してみるとこれがホントに股割りが楽なんです。 体を柔らかくするということは、そのまま怪我を予防するということに繋がります。 今後はこの「フレックスクッション」を使って、より柔軟性に優れた体を手に入れたいと思います。 転ばぬ先の、 「努力に勝る力なし!」

[Web全体に公開]
| この記事のURL

2件中 1~2件目を表示


1