戦後の再建復興が進められるなかで南公園(現在のばら公園)付近の住民と福山市が協力し、1956年、この公園に約1,000本のバラの苗を植え、見事にバラの花を咲かせたそうです。
この年から、この公園でばら祭の全身である「春のバラ展」が開催されることとなり、「ばらのまち福山」の歩みが始まったそうです。
1985年4月1日、「ばら」が福山市の花として制定。
さらに、今年の「福山ばら祭」は2012年5月19日(土)、20日(日)に開催されます。

また、福山城が在るところは、もとは蝙蝠山(こうもりやま)と称されていて、「蝠」は福に通ずるところから、「福山」と称されることとなったことから、市章のデザインは蝙蝠と山をかたどったものなのだそうです(画像参照)。

本日の福山大会は、ふくやま産業交流会館ビッグローズにて17時より開始。

頭も体も、心さえも、一日のために振り絞る。
それでいい。
それがいい。
「努力に勝る力なし!」



[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1