松阪、快晴です。

うーん、とっても気持ちが良いです。
太陽のエネルギーを感じます。

太陽のエネルギーを目一杯吸い込み、いざ!志摩へ!


そうそう、志摩と言えば、志摩スペイン村ですよね。
小・中学生の頃に二回ほど行った覚えがありますが、また行きたいと思える遊園地でした。
園内の雰囲気やアトラクションなど、すべてがジャストフィットなんです。

三回目、行きたいなあ。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
バスにて移動中です。

久々に、iPodを引っ張り出して音楽を聴いています。
現在700曲くらい入ってますから、シャッフルで聴いていると、何が飛び出すかわかりません。
ロック、スカ、テクノ、トランス、フォーク、ジャズ、レゲエ、サンバ、ボサノヴァ、サルサ、チャチャチャ、タンゴ、ワルツ、ハワイアン、Hip Hop、ペルー音楽、中国音楽、雅楽、沖縄民謡、更には詩の朗読やトークCD・・・・・・。それらが、日本語はもちろん、英語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、ポーランド語、ブルガリア語、沖縄口というバラバラな言語で流れてきますから、頭の中はまさにシャッフル!
退屈しないどころか、次に飛び出す曲が楽しみになってしまいます。

ちなみに、今はアルベルトがスペイン語で歌う「島唄」が流れています。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
(日付が変わってしまったので)昨日は、俺達の開幕戦。

絶対に負けたくなかった、稔・歳三組との開幕戦。

その試合に、勝ちました!
真っ向から、右にも左にも逸れずにぶちあったっての勝利。

この勝利の意味は、とてつもなく大きい。
KAI・大和としても、大和ヒロシとしても、これ以上ない最高のスタートです。


目を覚ませなんてもう言わない!
これからも、俺は俺のままで、真正面から否定してやります!

愚直でも、真っ直ぐ、行くぞ!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
Jr.タッグリーグ戦の開幕戦でした。
とは言っても、我々KAI・大和組こと「F4 nano」(と、私だけが勝手そう呼んでるのですが)は、群馬大会まで公式戦がありません。

さて、そして今日の試合ですが、F4対武藤さん、征矢、真田組。
開幕戦がF4、しかもそれが勝利というのは、チームとして非常に良いスタートだと思います。

シリーズの間が短かったからこそ、モチベーションはそのまま。
そして、開幕戦で足並みがしっかり揃った。
このまま、行くぞ!
頼むぜ、KAI!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
いよいよ、明日からJr.タッグリーグ戦の開幕です。

現在、既に仙台に到着しております。
疲労回復の為に山ほどニンニクを入れたらーめんを食べましたし、たまたま見付けた屋台のあんこう肝鍋も食べましたし、栄養も充分に補給し準備は万全!
後は、ゆっくり休むだけです。

思い切り燃えてますが、意外と落ち着いているので今夜はしっかり眠れそうです。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

22件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 4 5 >>